夏の間夜空をみあげて、発見したことを話してくれたお友達。
あまりに緊張していたので最後は、大縄跳びでお部屋にかえることにしました。
たのしすぎて、「もう一回!」・・・・なかなかお部屋にたどりつかないじゃないですか。
夏の間夜空をみあげて、発見したことを話してくれたお友達。
あまりに緊張していたので最後は、大縄跳びでお部屋にかえることにしました。
たのしすぎて、「もう一回!」・・・・なかなかお部屋にたどりつかないじゃないですか。
ぼくのわたしのひまわり!おひさまにむかってさいているね
おねえさんのやさしい声に聞き入るこどもたち
おうちのひとのこえやせんせいのこえともちょっとちがう
おねえさんたちのちかしくてほんわかしたやさしさしさにつつまれたひとときでした
幼稚園、小学校、中学校、高校の先生たちの教育誌に子どもたちの思いのこもった作品がでました。
8月21日のくま組さん!今年も図書館司書のおにいさん、おねえさんがきてくれますよ。
11時からくま組のお部屋に昨年同様、やさしい声がいっぱいになります。
今年も楽しみですね。
夏ならではの素敵な一枚!!お家の人とセミ探し!さて何匹いたのかな
近ごろ、このあたりでも雨が降っていません。ニュースで県内にはプール開きをして3日で閉じたところもあるということが報道されていますね。子ども達にもそんな話をすると・・・・
シャワー時のお水をたらいにためて、水やりをしようということになりました。
小さなことからコツコツと。自分たちにもできることは何か考えていますね!
もうすぐ咲きそうなひまわりが子どもたちの様子を感心して見ているように私にはみえました。
宮川小学校の1年生の先生に「地域を大事に育む心を育む」という宮川幼稚園の去年の大きい組さんの実践を見ていただき、意見交流をしました。現在、1年生になっている子ども達の話ということで、「こんなことにも気づいていたのですね」「そうか、~さん、それでかぁ」と和気あいあいとした雰囲気!!
そして、小学校では・・・おおきなかぶの表現活動をしている話を聞かせていただきました!
こんどはくじらぐもの表現活動があるそうです。1年生の活躍する姿を子ども達とぜひ見に行かせてくださいね。
7月25日、もうすぐ咲きそうだね!と一緒に見ていた~ちゃんのひまわり!
7月28日・・・・
おめでとう!朝から太陽みたいに咲いていました。~ちゃん、私にいつもお水をあげてくれてありがとう!ってひまわりがお話しているみたいに見えます
ぼくのお兄ちゃんのお世話しているひまわりももうすぐ咲くよ!背高のっぽのひまわりだからお母さんに抱っこしてもらってみています。いいショット!
水を流すと普段の滑り台に比べてなかなかのスピードがでます。
「迫力満点」「ドキドキした~」の声。夏のくま組は普段と一味ちがう
水遊びも経験できます!