大きい組のリレーに熱い視線を送る赤い帽子のばら組さん・・・
そう!一緒に走りたいんだよぉ。昨日みたいに!!でも今日はなんだか雰囲気がちがうなぁ。気迫を感じとったのでしょうね笑
・・・・お帰りの時にも話しましたが、うめ組さんがお茶休憩の間にちゃんと2チームに分かれてリレーを楽しんでいたばら組さん。思わず体が動き出す!そして、憧れの存在があるのもいいですね!
ブログ
「小さい組の頃にしたことを覚えているよ!」「そうそう!黄色い栓をはずして」「ねらって!」頼もしい背中ですね。 避難訓練と聞くとドキドキとしていたばら組さんも、「お稽古することが大事なんだよね」と話していましたよ。
↓↓クリックしてみてくださいね
https://www.sony-ef.or.jp/preschool/practice/
ソニー教育財団の科学する心2025に宮川幼稚園の実践がのっています。
宮川幼稚園出身の1年生のみんな!のっているよ
大根て白いのに種は赤いんだね~。サンタさんがくる頃においしい大根になるんだよ!!
築山のまわりの雑草を抜いて、「わ、こんなにいっぱい集まった」と楽しそう
二人でたらいにいれて・・・・・・
・・・・「ねえねえ、これ、植えなおさない?」「山のまわり?」「お庭の真ん中」
・・・・その会話を聞きながら、先生は心の中で「雑草だから、どうぞ植えなおさないで」と願っていると
・・・・「あ、お母さんに見せたいね」「頑張ったもんね」「ここの中にもっと増やそう!」
・・・その会話を聞いてほっとする先生でした。
「みやようゆうえんち」でのひとこまです。「一緒にいこう」と誘っているやさしさが後ろ姿からにじみ出ています。
幼稚園にまたきてね!の気持ちをこめてアーチをつくってお見送り
竹馬にぐっと足の指をはさんでいる心意気を感じます。どんな顔で乗っているか想像してみてください
「ここにあったよ!育てたスイカ」「かわいいね」「
香りよし、味よし!の「あまーいあまーい」スイカでした。緑色の部分は塩もみをしておつけものにしてたべましたよ!
さあ、今度は何を育てようかな?ワクワクしながら畑づくりです。
みなさん、これはなにかわかりますか?
そうです!高速道路にある電話とサービスエリアのごみ箱です。
1学期からの道路づくりはまだまだ続きます・・・