メニュー

ブログ

今日は今年度,初めてのお散歩に行きました。

行先は中央公園。宮川幼稚園からは子どもの足で約30分ほどかかります。

特に年少組さんは,最後まで歩けるかなという不安も少々ありながら,いざ出発!

先生たちの心配をよそに,子どもたちは元気いっぱいに歩きました。

中央公園につくと,新緑に囲まれ,文字通り,みどりがいっぱいでした。

クローバーの葉や花を摘んで首飾りにしたり,腕輪を作ったり,珍しい虫を見つけたりして遊びました。

ひとしきり遊んだ後は,芝生広場にも行きました。

広い芝生広場を見ただけで「すごい!!」と歓声が上がりました。

さっそく走ったり,転がったり,鬼ごっこをしたり,思いきり遊んだ子どもと先生たちです。

帰路につくころには,気温も上がり,遊んだ後の疲れも出てきましたが,幼稚園まで頑張って歩きました。

年少組さんも最後まで頑張って歩きました。

中央公園は身近にあり,四季折々の自然と出会え,広い芝生広場で思いきり遊ぶことができるとても素敵な公園です。

幼稚園からまた出かける予定です。

ご家庭からも機会があればぜひ,お出かけくださいね。

幼稚園のクワの木に,黒く熟した実がたわわに実っています。

今年は暖かかったためか,例年よりも豊作のようです。

年長組の子どもたちがクワの実が熟していることに気づき,実を摘んで食べることにしました。

子どもたちは,はしごに登ることも初めてで,こわごわ登っていましたが,

自分で苦労して取った実の味は格別だったようです。

一人一個取っても,まだたくさん実が残っていたので,もう一個ずつ食べました。

「次は年少さんに取らせてあげようね」「お母さんにも食べさせてあげたいな」という声も聞こえていました。

イチゴに続き,クワの実をいただき,自然の中で日々の生活を過ごしている子どもたちです。

 

今日は晴天の下,なかよし運動会をしました。

年長組さんが,どんな内容がいいか話し合い,準備をしてくれました。

体操やこいのぼりをゴールにしたかけっこ,みやようゆうえんち 等の遊びを思いきり楽しみました。

全部のプログラムが終わった後,「楽しかった。また明日もやりたい!」という年少組さんの声が聞こえてきました。

入園・進級して約一か月がたち,子どもたちがお外で体を動かして遊ぶことやお友達や先生と一緒に活動することが楽しくなっていることを実感しました。

年長組さんはみんなのために,みやようゆうえんちを組み立て,片付けも最後までしっかりと頑張ってくれ,とても頼もしかったです。

1学期の初めての行事でしたが,子どもたちの成長を感じることができ,うれしく思いました。

 

今日はとても気持ちのよい一日でした。

年長組さんは,トラック一周を走り切る”かけっこ”に挑戦です。

みんな,前に走った時よりもスピードが上がってきていました。

年少組さんは,ひらひらと泳ぐこいのぼりをゴールにして走りました。

みんなとてもいいお顔で,こいのぼりの下を駆け抜けていました。

明日は,幼稚園のみんなで「なかよし運動会」をします。

いいお天気になって,みんなで体をいっぱい動かして遊べますように!

 

今日はお弁当日。

いろいろな遊びを楽しみました。

まずは,色水ジュース作り。

先週までは,咲き終わった花を摘んで,薄いむらさきや青色のジュース作りが大人気でした。

今日のジュースは違いました。

子どもたちが見つけてきたのは・・・くわの実です。

宮川幼稚園の園庭西側にある,くわの木が,今年はたわわに実をつけています。

昨日の雨で,今朝,園庭にたくさんの実が落ちていたのです。

さっそく拾い集めて,ジュース作りの始まりです。

花びらと違い,少し実を押しつぶすだけで,濃いむらさきのジュースができ,

あっという間に完成です。

子どもたちの指や,使っているすりこぎ棒に,すぐ色がつくことも発見していました。

これから,流行りそうな遊びのひとつです。

また,年長組が園庭で,”みやよう ゆうえんち”を作りました。

広い場を使って,どんなことをしたいかみんなで相談して,

こんな素敵な”みやよう ゆうえんち”ができました!

 

 

 

 

 

満足感いっぱいの一日でした。

また,みんなで遊びましょうね。

 

 

今日はみんなで,こどもの日のお祝いに柏餅をいただきました。

年長組の子どもたちは,新聞紙でかぶと作りに挑戦しました。

初めての新聞紙の折り紙に,初めは戸惑っていましたが,

折り進めるうちにコツがわかってきて,どんどん折り上げていました。

自分で作ったかぶとを頭にかぶり,柏餅をいただきました。

半分ほどの子どもたちは,柏餅を初めて食べるようでしたが,

「おいしい!」「もっと食べたい!」と大喜びでした。

この柏餅を食べて,元気に遊んで,ぐんぐん大きくなりますように!!

 

今日は楽しみにしていた公園へのお散歩が雨で中止になりました。

朝はがっかりしていた子どもたちですが,年長組さんが,昨年度の年長組さんがやってくれた”みやよう ゆうえんち”を思い出し,みんなで作ってみることにしました。

みんなで力を合わせて・・・素敵なゆうえんちが完成!

「ここおもしろいよ」「ちょっと怖いな・・でもやってみよう!」と

チャレンジが始まりました。

ひとしきり遊んだ後は「そうだ!小さい組さんにもやらせてあげよう!」

と年少版の”みやよう ゆうえんち”を作ってくれました。

そして,年少組さんにお知らせに行きました。

年少組さんは”ゆうえんち”に大喜び。

初めての遊びに臆することなく,何度も何度も果敢に試していました。

保育室に帰る時「楽しかったね」「またやりたいね」という声が聞こえてきました。

宮川幼稚園では,”みやよう ゆうえんち”の活動を通して,子どもたちのしなやかな心と体を育成することをねらいとしています。また,”年間を通して,体を動かして遊ぶ様々な遊びを保育に取り入れています。

子どもたち一人ひとりが幼児期に体を存分に動かして遊ぶ楽しさや友達と力を合わせて取り組む充実感を感じられるよう,宮川幼稚園では年間を通じて,この活動に取り組んでいます。

今から次の”みやようゆうえんち”が楽しみです。

 

今日は4月生まれのお友達の誕生会をしました。

幼稚園の遊戯室にみんな集まりました。

お誕生日のお友達はプレゼントを受け取り,自己紹介や好きな遊びをします。

年長さんも年少さんもひとつ大きくなったことをみんなでお祝いしました。

また,誕生会の司会や会場の準備を年長組の子どもたちが交代でします。

4月は年長なでしこ組の子どもたちが大張り切りで頑張ってくれました。

頼もしい年長組さんです。

毎月一回,みんなで集まってお祝いをします。

楽しみに待ってくださいね。

広告
074434
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る