お知らせ

 「うめ組研究所開設の軌跡、そして研究発表会へ」

 ~探究心の芽生え、共有することで育まれる科学する心~

              がSONYの論文で優秀賞を受賞しました 

 

 SONYのHPで宮川幼稚園の論文を読むことができます。こちらからどうぞ!

 

 

 

 

 

 

令和7年度 入園願書を配布しています。

5歳児…平成31年(2019年)4月2日生~令和2年(2020年)4月1日生

4歳児…令和2年(2020年)4月2日生~令和3年(2021年)4月1日生

願書受付

令和6年10月1日(火)~10月7日(月)

令和6年度の途中入園も随時受け付けています。

わくわく実体験!「不思議」「面白い」「もっと知りたい」の気持ちを大切にICTを活用しながら科学する心も育んでいきます。

思わず体を動かしたくなる遊びを友達と楽しみます!

 夏には隣接する小学校のプールにも出かけていきます

自分の思いを伸びやかに造形活動で表現します

 そだてたジャガイモ!お料理だけでなく、数や大きさにも興味関心を広げていきます。

 

たくさんの経験をして人として生きる力、やさしさをもって友達と一緒に生活できる宮川幼稚園で待っています!

 

 

幼稚園からのお知らせ

震災30年を迎えて お話の会のあと 宮川小学校・精道中学校に千羽鶴をたむけにいきます

1月15日10時からこけっこの会の方が震災当時の幼稚園の子ども達のお話をしてくださいます。宮川幼稚園の看板を描いてくださった菊谷先生が主宰をされております。地域の方も来られて石碑に千羽鶴をたむけます。浜町自治会の方も参加していただく予定です。未就園のお友達・保護者の方もお越しくださいね。

令和7年 空手ビクスはじめ!! みやがわザロン♪

 

令和7年1月8日(水)10時30分から新春!空手ビクス            

対象 未就園児と保護者・在園児・在園児の保護者・

   卒園生の保護者

参加希望の方は宮川幼稚園までご連絡くださいね!

       0797-22-5995 

 

RSS2.0
本日浜町フェスタです! 15時30分がはばたんの時間です。 近くにおられるかたはメンタルサポートセンターへ!   そして宮川幼稚園の防災グッズがエルホームにでています。 ぜひ、お立ち寄りくださいね。 芦屋の歴史や宮川幼稚園の歴史も紹介してくださっていました! 写真はここに→ブログ1.docx
嬉しいお知らせ!なんと!いっきに十輪以上のサクラの花が開花。本日、宮川幼稚園のサクラの開花を宣言します。 ちなみに、このかわいいお花たち。サクラの花とよく似ていますが宮川幼稚園のアンズのお花です。去年はお花が一輪しかつかなかったのですが今年はこんなに!!「きれい」と花びら集めを楽しむ感性豊かな宮川っ子!春休みの預かり保育も日々の保育同様、心が動く充実した時間を過ごしています。