2022年6月の記事一覧

交通安全教室をしました

芦屋市交通安全協会より指導員の方や芦屋警察、学校教育課の先生方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

まず初めはお人形の「あいちゃん」と一緒に交通ルールのお勉強。

信号の色や横断歩道の渡り方について教えていただきました。

その後は室内で信号を見て横断歩道を渡るおけいこをしました。

みんな上手にできていました。

交通ルールは守り続けることが大切です。

幼稚園の登降園の時、お買い物に出かけた時、いつでも思い出して守りましょうね。

お池のビフォー&アフター

昨日お掃除した池を目にした子どもたち。

「きれいになったねえ!」と感心しきり。満足げでした。

昨日までの池の様子はこちら↓

今日の池の様子↓

底が見通せるほど美しくなった池に金魚たちを返すことにしました。

その前に・・・

昨日は次々救いあげたので全部で何匹いたのかわからないでいたのでした。

年長組は生き物の数を一人ひとり予想しました。

日頃からザリガニ釣りをしていたのですが、それでも思っていたよりも多く驚きでした!

普段なかなか姿を現さない「黒いフナ」は予想を超えた数でした。

池に返す時「これからも元気でいてね」と金魚に声をかける子どももいました。

池の中で泳ぐ金魚さんたちもスイスイと気持ちよく泳ぎ、喜んでいるようでした。

 

なすびと玉ねぎのお料理

夏野菜の収穫が続いています。

今日は年少組が育てているなすびが生長し、4個も収穫できました。

先週に年長児が育てていた玉ねぎと一緒に、お料理上手な先生に調理していただきました。

少しおいしい味付けもしたのですが、子どもたちは見事に完食!

なすびや玉ねぎがちょっぴり苦手だったお友達も「おいしかった!」と報告に来てくれました。

自分たちで育てたお野菜、そしてみんなで一緒に食べる嬉しさ、愛情いっぱいの調理・・・

そんなおいしいエッセンスが込められているからでしょう。みんなおいしそうに食べていました。

おうちの方も「家では全く食べないのに不思議ですね・・」と言われていました。

これからまだ夏野菜は収穫できそうですよ。楽しみですね。

そして今日は午後から幼稚園の池のお掃除をしました。

昨年度の年長組さんがしていたことをよく覚えていて「まず生き物を助けないと!」とさっそく網やバケツで

金魚やザリガニの救出作戦を展開。

その後、汚れた水をポンプで汲み上げ、池の底が現れました。

明日、池はどんな風になっているでしょうか・・・。

お楽しみに!

田植えをしました

今日は田植えの先生に来ていただき、みんなで田植えをしました。

田植えの先生から「米という字は八十八のお仕事があってできるんだよ」と教えていただきました。

そして西宮市から運んでくださった苗を一人ずつ植えました。

子どもたちは慎重に、おそるおそる植えていましたが、みんなが植えた後には

苗がお行儀よく並んでいて、狭いたらいの中ではありますが

田んぼの雰囲気が醸し出されていて嬉しくなりました。

これから苗の様子を見たり、昨年のようにスズメさんにたくさん食べられたりすることのないように?

みんなでお世話をしたいと思います。

田植えの先生からはご自宅の田んぼにいたオタマジャクシも数匹いただきました。

子どもたちは初めて見るオタマジャクシに興味しんしんでした。

田植えの先生、今日はありがとうございました。

また、収穫の時にお会いできることを楽しみにしております。

園内研究会

今日は午後から先生たちの園内研究会をしました。

今日の視点は子ども一人ひとりに寄り添った援助ができているかどうかです。

講師の先生に保育の様子を見ていただき、子どもたちを理解して、先生たちがどのようにかかわるのがよいかを具体的に教えていただきました。

子ども理解は幼児教育の原点です。

今日教えていただたことを意識して、今後も保育を進めていきたいと思います。