2022年9月の記事一覧

運動会の予行

今日は運動会の予行の一部をしました。

1学期にも来ていただいた講師の先生に遊びを見ていただきました。

お話遊び、かけっこ、チャレンジ、巧技台…どのプログラムも頑張りました。

講師の先生から「子どもたちが成長していますね」「子どもが主体的に取り組めるように先生たちが声をかけています」とほめていただきました。

運動会当日に向けて、遊びがより楽しくなるように具体的な遊び方や進め方について教えていただきました。

月曜日からまた遊びを重ねていきましょうね。

運動会の制作&さんさんひろば

運動会では制作活動もしています。

お話遊びをしている「みつばちマーヤ」や「10ぴきのかえる」の登場人物を画用紙などの素材で制作します。

お腹のところをふくらませたり、自分で顔の表情を工夫したり、楽しい制作になっています。

また今年の運動会の合言葉「やってみよう!みんな なかよくエイエイオー!」のとおり”頑張っている自分”も作りました。

運動会当日には会場に飾ります。楽しい運動会になりそうです!

今日の3歳児おやこひろば「さんさんひろば」には10組の親子の方が来てくださいました。

さんさんひろばでも素敵なトンボの制作を楽しみました。

さんさんひろばの運動会は10月13日(木)に行う予定です。

みなさん、遊びに来てくださいね!

運動会ではお話遊びもします

運動会ではお話遊び「リズム表現」のプログラムもします。

日頃から取り組んでいる「自分の思い描いたことを体でのびのびと表現する」活動です。

年少組は「10ひきのかえる」を「11ぴきのかえる」にして、年長組は「みつばちマーヤのぼうけん」のお話で遊んでいます。

「11ぴきのかえる」ではかえるたちが無事の外に出ることができた表現をしていました。みんな嬉しさいっぱいで飛び上がる表現をしていました。

また点呼をする時に「1ケロ」「2ケロ」「3ケロ!」と自分たちで数をいいながら遊んでいました。その可愛らしいこと!かわいい表現遊びでした。

「みつばちマーヤのぼうけん」では主人公のハチ、マーヤがクモのテクラにつかまってしまう場面を遊でした。

見えないクモの糸でマーヤをぐるぐる巻きにしたり、身動きできなくなったマーヤの表現を工夫して遊んでいました。

子どもたちは何かになって遊ぶことが大好きです。また戸外でのびのびと体を動かすことで心が弾んでいくのが分かります。お話遊びも運動会の中で大切に進めています。

 

田んぼの先生とオンライン!

宮川幼稚園では田んぼの先生にお世話になり、田植えと稲の収穫をしています。

園ではタライで育てるのが精いっぱいなので”子どもたちに本物の田んぼの様子を見せてあげたい”と先生に相談をさせていただいたところ、なんと先生の田んぼと宮川幼稚園のオンライン交流が実現しました!

幼稚園の先生にお昼前に田んぼに行っていただき、そこから生中継させていただきました。

田んぼの先生が自らカマで稲を刈り取るところやコンバインに乗って見事に刈り取って行かれる様子を見せていただきました。

子どもたちが「田んぼの先生、すごーい!」「かっこいい!!」と感激したのは言うまでもありません。

”こうやってお米を収穫するんだ””先生のお米を食べてみたい”そんな声も聞こえてきました。

まるで先生の田んぼに行ったかのような気持ちになり、とても貴重な経験をさせていただきました。

田んぼの先生、お忙しい中お世話になり、本当にありがとうございました。

10月に宮川幼稚園のお米を収穫する時には、また園に来てくださるそうです。

それまでみんなで、お米を大切に育てましょうね。

9月の誕生会&さんさんひろば

9月の誕生会をしました。

年長組年少組合わせて5名のお友達のお誕生日をお祝いしました。

そして!9月は宮川幼稚園のシンボルツリー「くすのき(おじさん)」のお誕生月です。

「何歳になったでしょう?」と子どもたちに尋ねると「102歳だよ!」と大正解。

「だって去年は101歳だったよ」と昨年お祝いしたことを年長組が覚えていたのでした。

いつも涼しい木陰をつくり、みんなを見守ってくれている「くすのきおじさん」に

みんなで「102歳おめでとう!」とお祝いしました。

くすのきおじさん、これからも子どもたちのこと見守り続けてくださいね。

3歳児おやこ広場「さんさんひろば」では7組の親子が遊びに来てくれました。

布テープを巻いてとても素敵なかばんを作っていました。

幼稚園で育てたピーマンをお土産に持ち帰ってもらいました。

また来週も楽しい遊びを用意してお待ちしていますね。

 

 

運動会モードがアップ!

今日は年長組と年少組で集まって運動会の遊びをしました。

 

今年の運動会の合言葉「やってみよう みんななかよくエイエイオー!」のもと、体操や行進の遊びもしました。

体操は動きを少しずつ覚えて掛け声もそろってきました。

みんなで集まって体を動かすと”運動会モード”が一気に上がった感じになりましたよ。

運動会がゴールではなく、運動会に向かう毎日の遊びや活動を大事に重ねています。

連休明けも元気です!

久しぶりにお日様が顔を出してくれました。

お外で元気いっぱいに遊びました。

年少組は「いろいろ玉入れ」に挑戦!

高さの違うかごをねらって玉をたくさん入れました。

タッチゲームもしました。ゴールに立つ先生にタッチをして戻ります。

一度やったら終わりではなく、何度も何度も走って楽しみました。

年長組はリレーをしました。

「チーム分けはどうする?」「人数は?」とみんなで相談しました。

今日初めての3チームで走りましたが友達に「次だよ」と声をかけたり

励まし合ったりする姿がありました。

チーム意識が芽生えてきています。

その後お部屋では「みつばちマーヤの冒険」のお話の続きをしました。

今日は”いばりんぼう”のカブトムシさんがひっくりかえってしまい、マーヤに助けてもらう場面でした。

さすが虫好きの子どもたち。カブトムシの背中が大きく丸いことをイメージして表現していました。

こうして毎日少しずつ遊びや経験を積み重ねています。

運動会に向けて

運動会に向けて、体をいっぱい動かして遊ぶ経験を重ねています。

年少組は「10匹のかえる」のお話の世界を巧技台を使って遊んでいます。

「かえるさん達、みんなでひょうたん沼まで行ってみようね」といろいろな道を進みます。

ちょっと怖がっているお友達がいるとすっと手を差し伸べて応援してくれる子どもがいましたよ。

年長組はホールで「チャレンジ遊び」をしました。

鉄棒、ホッピング、縄跳び、フープと自分なりに挑戦しました。

挑戦した後に話し合いをすると「前は一回だけ跳べたけど今日は5回跳べた」「鉄棒怖かったけど、くるって回れた」「ホッピングが足に当たったけどまた頑張って続けた」と自分の頑張りをたくさんの子どもが話していました。

一日一日挑戦しながら、頑張っている子どもたちです。

地震の避難訓練

宮川幼稚園では毎月避難訓練をしています。

火災・地震・津波・警報発令時のお迎え訓練などです。

今日は地震の避難訓練です。

年少組は初めてヘルメットを着用しました。

ひもを首にかけるのが難しかったですが、なんとか頑張ってつけることができました。

ヘルメットをかぶって歩くお稽古もしました。

日頃から災害に備えておくことが大切ですね。

みやがわサロン♪リトミック

今日はみやがわサロンに来てくださった先生にリトミックを教えていただきました。

手拍子で呼びかけに応えたり、前回遊んだ「ドレミファソ、ソファミレド」と音階に応じてフープを動かす遊びをしたりました。

「前に遊んだことをよく覚えていますね。歌声もきれいですよ」とほめていただきました。

子どもたちから「また来てほしいな」との声もあがり、また幼稚園に来ていただくことになりました。

先生の美しいピアノの音色に心癒された一日でした。