2024年9月の記事一覧

預かり保育のお友達がふわちゃん(うさぎさん)のお世話をしてくれました

夕方は先生たちがうさぎのふわちゃんの夜ご飯の用意やお掃除をしているのですが、近ごろ、くま組さんがふわちゃんのお世話をしてくれています。うめ組のお姉さんたちがふわちゃんにも年少さんにもやさしく声をかけながら・・・・。本当の姉弟みたいです。

玉入れ!なんとばら組対うめ組で競い合っています

何度やってもうめ組とばら組ではうめ組の圧倒的勝利。玉を投げ入れることが楽しいばら組でしたがだんだんと悔しい気持ちになってくる子どももでてきました。うめ組は何も思わないのかしら・・・と思っていると

ぼくたちのほうが歳上だし、力もあるし、足も速いし、背も高いし・・・・ときちんと勝負したい(自己肯定感が高い意見がいっぱいでした)という気持ちが年長さんから聞かれました。明日以降、どんなチーム編成になっているでしょうか。    子どもって色々なことを考えながら成長していくものですね。

白熱!しっぽとり

お家の方と相談して作ってきたそれぞのしっぽ。とられまいと必死な子ども達。取り合っている子どもだけでなく、見ている友達も必死に応援したり、アドバイスしたり!   白熱!だけでなく、お家の人とのつながり友達とのつながりを感じる時間です。

竹馬!新たな技!!一本乗り~ケンケン乗り~に挑戦

今日で9月も最後!運動会に向けて子ども達の気持ちが盛り上がってきました。竹馬チャレンジにおいても一本乗りという新たな目標が生まれてきました。一本乗りをしたいから少し、高さを下げて挑戦してみようという子どもいます。今は最高記録が5回!明日になったら10回はできている気がするという前向きなつぶやきが聞こえてきました。子どもの気持ちをみんなで勇気づけていきましょう!

年少組のサーキット遊び

ジャンプをしたりパカポコに乗ったり全身を使って運動遊びを楽しむ年少組。ボール入れのコーナーでは助っ人ととして年長組がジャンジャン玉を入れてくれました。すごい!!おひるごはんを食べた後、自らクスノキに上る年少組さん。体を動かすって楽しいね。

大接戦!年長組のリレー

ブログ上では2チームですがこの後、先生チームとも対戦しました。結果は力を抜かない先生チームの勝利・・・。すると子ども達が「次は絶対勝つ」「今日、お母さんとマラソンして鍛えてくるから」とますますやる気になったようです。月曜日もみんなで真剣勝負!!

さんさん広場のお友達!一緒にパラバルーンで遊ぼう!

今日はさんさん広場のお友達と一緒にパラバルーンで遊びました。バルーンの中でジャンプしたり、バルーンベッドで寝たり笑顔がいっぱいの一日でした。運動会の日は未就園のお友達もダンボのお話の中でサーカステントのお客さんの役になって登場してくれます。バルーンをサーカステントに見立てて遊びますのでご期待ください。