ブログ

サクラの開花宣言

宮川幼稚園のソメイヨシノが開花しました。

先週金曜日にはまだひとつも咲いていなかったのですが、今日来てみると

すでに二分咲き?くらい開花していました。

花壇の花も次々咲き始めました。

幼稚園のお近くに来られた際は、是非、春いっぱいの花たちをご覧くださいね。

年少組修了式

修了式を行いました。

一年間とても元気に遊んで、心も体も本当に大きくなりました。

遊びを考び、お友達と仲良く遊んで大きくなったパワーを年長組でも発揮してくださいね。

4月からは小さい組さんのこと、よろしくお願いしますね。

 

年少組だけの一日

年長児が卒園し、年少組だけの一日でした。

22日に迎える修了式のおけいこをしました。

みんなとっても張り切っていました!

おけいこの後には一年間使った砂場のおもちゃを全部きれいに洗ってくれました。

気持ちよく新しい生活が始められますね。

はさみやのりも年長組のお部屋に持っていく準備をしました。

帽子入れもきれいに洗って、準備完了!

お帰り前には成長の記録もいただきました。

大きくなった年少組さん。

あとは修了式を待つばかりです。

 

第89回卒園式

本日卒園式を行いました。

子どもたちは保育証書を受け取り、みんなで「思い出」の言葉を歌をうたいました。

幼稚園生活で培った「自分で考える力」そして「相手を思いやる優しい心」をこれからも大きくふくらませてくださいね。

最後は年少組さんに見送られて無事に卒園しました。

うめ組さん、これからも元気いっぱい大きくはばたいてくださいね。

先生達みんなで応援しています。

明日は卒園式

今日は卒園・進級前の学級懇談会がありました。

入園・進級からの子どもたちの成長を園と保護者の方で確かめ合いました。

その間、子どもたちは園庭遊びました。

年長と年少が入れ混じって遊ぶ姿もありました。

温かい日差しの中、年長組さんはたっぷり遊ぶことができました。

卒園式のおけいこも今日で最後です。

明日は子どもたちが元気に巣立っていくことができますように。

じゃがいもを植えました

年少組が地域の野菜の先生に来ていただき、ジャガイモを植えました。

種芋の植え方や育て方もとてもわかりやすく教えていただきました。

野菜の先生のお陰で野菜が好きになったり、野菜が成長する様子を見たり感じたりすることができました。また、とても立派な桜島大根を持ってきてくださり、親子で重さ比べをさせていただいたりもしました。

年長組は野菜の先生にお会いするのが今日で最後になります。

今までお世話になった感謝の気持ちをお伝えし、年長組はお礼のお手紙を書きました。

明日にはお渡しする予定です。

野菜の先生、一年間本当にありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

卒園まであと3日

年少組も入って最初から最後まで卒園式のおけいこをしました。

年長組の子どもたちも「あと3日だね」と残りの日が少なくなっていることを感じ取っています。年少組の子どもたちも「大きい組さん、おめでとう」とメッセージを送りました。

お帰り前にPTAの皆様から先生たちに色紙の贈呈がありました。

手作りのメッセージやお花など、温かな心が込められていて感激でした。

いただいた色紙は職員一同、宝物にさせていただきます。

お世話になりましたPTA役員の皆様、会員の皆様、一年間本当にありがとうございました。

あんずの花が咲きました

園庭のあんずの花が満開になりました。

「大きい組さん、卒園おめでとう」とお祝いしてくれているかのようです。

今日は年少組さんも入って卒園式のおけいこをしました。

年長組さんの卒園の歌を聞いていると「みんな本当に大きくなった・・」と感じます。

卒園まであと4日。

みんな元気に登園してきてくださいね。

宮川小学校3年生との交流

宮川小学校3年生が「学校自慢」の授業に招待してくれました。

入り口で校長先生が待っていてくださり、教室まで案内してくださいました。

グループごとに写真を使って「給食」や「校庭」、「ポスター掲示」や「優しいところ」など宮川小学校の自慢をとてもわかりやすく教えてくれました。

子どもたちはとても静かに聴き入っていました。

こんなたくさんの自慢がある小学校、とても素敵!と感じました。

その後、広い校庭で鬼ごっこや総合遊具、鉄棒等で一緒に遊んでくれました。

みんなとても優しくて頼もしいお兄さん、お姉さんでした。

小学校に行くことがますます楽しみになった年長組です。

3年生の皆さん、本当にありがとうございました。

アドベンチャーワールドとのオンライン

和歌山県白浜アドベンチャーワールドさんとオンラインでつながり「動物のあかちゃん」の口座をしていただきました。

かわいい動物たちの写真や動画をたくさん見せていただきました。

「動物がどんな風に産まれて、大きくなっていくのかがよくわかりました」と感想をお話した子どもの言葉通り、普段見ることができない、本当に小さな産まれたばかりの時の動画を見せていただきました。

最後には「自分の小さかった時のことをおうちの方にきいてみてくださいね」とお話いただきました。是非おうちで聞いてみてくださいね。

アドベンチャーワールドさん、素敵なお話をしてくださってありがとうございました。

「おおきいくみさん 大好きだよ ありがとうの会」

今日は年少組が年長組とのお別れ会をしました。

お部屋の飾りや遊び、司会すべてを年少組が先生と準備しました。

年少組さんが前に並んで司会をすると思わず年長組から拍手が起こりました。

今まで年長組が司会をしていたのを見ていたのでしょう。

立派に司会をしていましたよ。

カプラ積み競争やなかよし遊びもとても楽しかったです。

 最後には年長組さんの卒園式で使うおめでとうアーチも披露してくれました。

年少組さん、今日は素敵な会をしてくれて本当にありがとう。

 

 

交通安全教室

今年度最後の交通安全教室がありました。

まずはお部屋で今まで習ったことを確認!

その後年少組は園庭で、年長組は実際の道路に出て歩行訓練をしました。

指導員の方に見ていただき、「交通安全教室」卒業の印のバッジを全員いただくことができました。これからも「自分で安全を確かめる」ことを習慣づけていきましょうね。

ふゆちゃんカードの続き

年少組が「ふゆちゃん」カードの続きで遊びました。

昨日撮った写真を大型テレビに映して、見合いっこです。

以前うまくいかなかった「池の金魚さん」を写すことにも成功!

みんなで金魚さんや木々の新芽を見合っていると思わず「金魚」になったり、「新芽」になったり、いつの間にか表現遊びが始まりました。

みんなで見合ったことで新しい遊びが生まれています。

「ふゆちゃん」カード

年少組が6月から遊んできた「はるちゃん」シリーズ。

今日は「ふゆちゃん」のドレス(模様)探しです。

 今日探すのは「もうすぐ春」。

今回はタブレット撮影にも挑戦しました。

ところがやってみると自分でかざしながら撮ることが難しい様子。

「どうしよう・・」と思っていると、子どもたちは自然にお友達と力を合わせて撮る姿がありました。

こんなところにも子どもたちの育ちを感じます。

今日も素敵な「ふゆちゃん」のドレスの写真ができました。

みんなで見合いっこしましょうね。

ひなまつりと3月のお誕生会

みんなでひなまつりをしました。

自分たちで作ったおひなさまをホールに飾ると春が来たように明るい雰囲気に包まれました。

お雛様の飾りを見たり、歌をうたってお祝いしました。

その後は3月の誕生会。

3月生まれのお友達は待ちに待ったお誕生会でした。

みんなにお祝いしてもらって嬉しかったですね。

なかよし遊びも楽しかったです。

みんなひとつ大きくなって本当におめでとう。

さんさんひろばのかわいいお雛様&次回のお知らせ

さんさんひろばのお友達が増えて、少しずつ幼稚園にも慣れてくれています。

そこで今日は第2回「おうちのひとと離れて遊ぶ日」でした。

少し遊んだ後、子どもたちは「おひなさま作り」を、おうちの方は別のお部屋で宮川幼稚園の動画を見たり、園長のお話(今日は絵本の紹介)を聴いたりしていただきました。

おうちの方と離れる時、少し不安な表情をしていたお友達も「おひなさま」作りが始まると夢中で作っていました。

とてもかわいらしいおひなさまが出来上がりましたよ。

短い時間でしたが、子どもたちもおうちの方もそれぞれの時間を楽しんでいただけたように感じました。

来週3月9日(木)は今年度最後のさんさんひろばで、終了式をします。

そして!来週はアドベンチャーワールドさんとのオンライン交流があります。かわいい動物の赤ちゃんをリアルタイムで在園児と一緒に見ていただく予定です。

10時30分から始まりますので、いつもより少し早めの10時20分くらいに宮川幼稚園に来てくださいね。

たくさんのお越しをお待ちしています!

 

お別れ遠足

今日は年長さんと年少さんが一緒に行く最後の遠足。

ペアのお友達と手をつないで、中央公園に出発!

中央公園では「うめまつり」が開催されていました。

色とりどりのうめが咲き、顔を近づけると優しい香りがしました。

芝生広場ではみんなで「氷鬼」をして遊びました。

年少さんも鬼になって頑張りました。

おにぎりもおいしくいただきました。

お天気に恵まれてたくさん遊べましたね。

年長さんが幼稚園で過ごすのもあと数週間。

また一緒に遊びましょうね。

年少組がうさぎ当番やってみたよ

昨日の「うさぎのフワちゃんお世話動画」を見て、今日からさっそく年少さんがうさぎのお世話を始めました。ペアの年長さんのリードの下、お世話を頑張りました。

フワちゃんの小屋がピカピカになりました!

今週から来週にかけて、年少さんが順番にお世話をしていきます。

第3回評議員会

地域の方や小学校の校長先生、PTA会長様に来ていただき、評議員会を行いました。

初めに年少児はコマを、年長児はけん玉を見ていただきました。

難しいことに一生懸命取り組んでいることや友達が準備ができるまでみんなが静かに待てていて驚きましたと言っていただきました。

その後、保護者の方にご協力いただいた「学校評価アンケート」の結果を基に、令和4年度園運営についてご説明し、ご意見をいただきました。

先生たちが子ども一人ひとりの個性や集団でこそ育つ力を大切に育んでいると評価していただきました。

いただいたご意見を次年度の園運営に活かしてまいります。

次年度も宮川幼稚園の運営にお力をお貸しいただきますようお願いいたします。

 

打出浜小学校へ!

打出浜小学校の5年生が年長児に読み聞かせをしてくれました。

ずっと前からこの日のためにお話を選んだり、手作りをしてくれていたとのことで、

その作品はどれも温かで、素敵でした。

読み聞かせが終わるとクイズやじゃんけん遊びもしてくれました。

4月には年長児とペア学年になるお兄さん、お姉さんです。

こんな優しい上級生がいることを知り、小学校がますます楽しみになりましたね。

打出浜小学校の皆さん、今日は本当にありがとうございました。

 

「うさぎ当番はどうやるの?」動画作成

年長が卒園まであと3週間。

うさぎのフワちゃんのお世話の仕方を年少さんに引き継ぐことになりました。

この一年間、タブレットで写真を撮ったり、見合いっこしたりしてきた年長児。

お世話の仕方を動画に撮って、見せてあげないかと提案したところ、

みんな大賛成!タブレットの動画撮影にもチャレンジしました!

のべ4日間に及ぶ、リハーサルと撮影を頑張り抜き「フワちゃんのお世話動画」が完成!

今日は年少組さんにお披露目でした。

ナレーション付きでお仕事をする年長さんの映像に釘付けになっていた年少さん。

「よくわかった!」「すぐにお世話やってみたい!」とやる気満々でした。

映像を見てもらった年長さんも、年少さんによく伝わったことがとても嬉しそうでした。

年少さん、時々動画を見て、お世話よろしくお願いしますね。

精道中学校へ!

今日は幼稚園から歩いて10分程にある精道中学校へ遊びに行かせていただきました

校長先生から「新校舎の工事がすべて終わり、とても綺麗になりました。いつもで見に来てくださいね」とお誘いいただき、年長児が遊びに行かせていただきました。

初めに教頭先生や先生方にご挨拶です。

子どもたちは新しいピカピカの建物に「きれい!」「大きい!」「すごい!」と目を輝かせていました。

勉強中の中学生の様子や体育館などを見せていただいたり、

広々としたランチルームではちょっと走らせてもらったりもしました。

中学3年生が家庭科の授業で「幼稚園の子どもたちのプレゼントに」と折り紙で素敵なコマを作ってくれていました。

ますます感激した子どもたちです。

中学生や先生方がいっぱい手を振ってくれたことも、とても嬉しかったです。

数年後にお世話になる学校です。「またよろしくお願いします」とご挨拶して帰ってきました。

精道中学校の先生方、中学生の皆さん、遊びに行かせていただき本当にありがとうございました。よかったら宮川幼稚園にも遊びに来てくださいね。

楽しかったリトミック!

今日は「みやがわサロン♪」の日です。

未就園の小さいお友達とおうちの方が13組も遊びに来てくれました。

みんなで楽しいリズムの世界を楽しみました。

その後は幼稚園の子どもたちです。

リトミックの先生ともすっかり仲良しになって、楽しいひとときを過ごしました。

リズムを感じて体を動かす楽しさや心地よさをたくさん味わわせていただきました。

 

一年の積み重ねでしょう、音階の高低もよくわかるようになっていて驚きました。

リトミックの先生、一年間ご指導いただきありがとうございました。

また来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

「芦屋 たろうとがたろう物語」

芦屋市在住の読み聞かせの会「こけこっこ」さんに来ていただいて音楽紙芝居を見せていただきました。子育てグループ「さるっこ」のお友達も一緒に聴きました。

題名は「たろうとがたろう物語」です。打出の「小槌」や松浜公園の「ぬえ」など、芦屋市にゆりのある登場人物が次々出てくる素敵なお話です。

 

子どもたちは「あ、知っている!」「行ったことある!」と口々に言っていました。

最後にはお話に出てきた、がたろう音頭を一緒に踊りました。

子どもたちが芦屋のことをこんな風に知り、芦屋の街を好きになってくれるといいなと思いました。こけこっこの皆様、素敵お話と音楽をありがとうございました!

とても楽しかった小学校ごっこ

年長児がお隣の宮川小学校に「小学校ごっこ」に行かせていただきました。

教育委員会の先生方にお世話になり、鉛筆の持ち方のミニ授業や学校探検をさせていただきました。

鉛筆の持ち方では教育委員会の方が先生になり、丁寧に持ち方を教えてくださいました。

子どもたちが上手に持ち、線をなぞっている様子に「すごいね!」「さすが!」「驚いた!」とたくさんほめてくださり、子どもたちはとても嬉しそうでした。

最初はちょっぴり緊張していた子どもたちも「やってみたら簡単だった!」と誇らしげな表情になっていました。

次は学校探検。

給食室を探し当てた時、ちょうど配膳の時間になり、給食の先生が子どもたちの質問に答えてくださいました。「こんなにたくさんどうやって作るの?」「カレーの日はありますか?」「朝早くから作っているの?」等、質問攻めになりましたが、ひとつひとつに丁寧に答えてくださいました。

宮川小学校の校長先生も教頭先生も子どもたちに「待っていますよ」ととても温かく声をかけてくださり、子どもたちはますます小学校に行くことが楽しみになりました。

宮川小学校の先生方、教育委員会の先生方、よい機会をつくっていただき、ありがとうございました。

 

令和5年度新入園児歓迎会

来年に入園してくるお友達と保護者の方をお迎えして、歓迎会を行いました。

まずはじめは4歳児の劇「おおかみと7匹のこやぎ」を見てもらいました。

歳の近いお兄さん、お姉さんの劇をとても静かに見て、そして楽しんでくれていました。

その後は5歳児の元気いっぱいの体操と宮川幼稚園の歌を聴いてもらいました。

みんなとても落ち着いて、よく見て、よく聴いてくれていました。

入園まであと少し。皆さんが入園してくることを子どもたちともども心待ちにしています!

みやがわサロン♪折り紙遊び

今日はみやがわサロン♪で折り紙の先生に来ていただきました。

初めは未就園児親子さんの時間です。

かわいいお雛様とコマを作り、折り紙の世界を楽しみました。

その後は年長さんがコマ作りに挑戦!

折っていくうちに折り方が分かってきたり、最後の組み合わせるところが少し難しかったのですが、「やってみたら出来た!」と自分で完成する子どももいて驚きでした。

”楽しいこと”は子どものやる気を引き出すことを目の当たりにしました。

折り紙の先生、ありがとうございました。

こども劇場!

生活発表会の劇遊びの見合いっこをしました。

お互いの劇を食い入るように見ていた子どもたちです。

見合った後、ペアの異年齢の子どもどうしで感想の伝えあいをしました。

年長から年少へは「劇とてもおもしろかったよ」「かわいかったよ」という声が、年少から年長へは「かっこよかった」「すごかった」「おもしろかった」とどちらも賞賛の嵐でした。

子ども同士褒め合って、さらに自己肯定感を高めていた子どもたちです。

さるっこグループさん「バルーンアート」

子育て自主グループ「さるっこ」さんからお声をかけていただき、

バルーンアートを一緒に楽しませていただきました。

魔法のように次々繰り広げられる素敵な作品の数々に子どもたちは目を奪われていました。

さるっこのお友達はその後、おうちの方とバルーンアートに挑戦!

とてもかわいらしい雪だるまさんが出来ていました。

さるっこグループさん、素敵な時間をありがとうございました!

生活発表会がんばりました!

今日は生活発表会をしました。

年少ばら組は「おおかみと7匹のこやぎ」です。

初めての劇遊びでしたが、みんなこやぎやおおかみになりきって伸び伸びと表現していました。

年長うめ組は「花のすきな牛」です。

友達と力を合わせて、一人ひとりが役を演じ切りました。

大勢のお客様の前でも普段通りの生き生きとした姿で、やり遂げた子どもたち。

友達にそっと声をかけたり、一緒に手をつないだりする温かな姿も見られました。

自分のことだけでなく、友達と気持ちを合わせて取り組む姿に私たちは心の成長を感じます。

どうぞ今日の子どもたちの姿をたくさんほめていただきたいと思います。

保護者の皆様には終始、温かな拍手をお送りいただき、ありがとうございました。

お蔭様をもちまして発表会を終えることができました。

今日お休みしていたお友達、は15日(水)の子ども劇場の時に劇遊びやけん玉を見ていただきましょうね。

またみんなで力を合わせて遊びましょう。

明日は生活発表会です

いよいよ明日が生活発表会です。

今日は子ども同士も見合いっこをしました。

演じる方も見る方も真剣そのものでした。

今日はビデオのカメラマンさんも登場し、子どもたちの姿を撮影していただきました。

明日はおうちの方にみんなの元気に表現している姿を見ていただきましょうね。

 

写真を撮ってもらいました

今日はカメラマンさんに劇遊びやコマ・けん玉遊びを撮影していただきました。

色々な役になって表現しているところをたくさん撮影してくださいました。

きっと子どもたちの元気な姿が写っていることでしょう。

 

小学校の校長先生が来てくださいました。

今日はお隣の小学校の校長先生と先生が生活発表会の様子を見に来てくださいました。

子どもたちは大張り切り。

予定していた時間を延長して見てくださいました。

「とても楽しい劇になっていますね」「土曜日もみんなで頑張ってくださいね!」と温かい励ましの言葉をかけてくださり、ますますやる気がアップした子どもたちです。

校長先生、小学校の先生、応援いただき、ありがとうございました!

 

あと4日です。

今週の土曜日が生活発表会。

おうちの方にみんなの劇やコマ・けん玉を見ていただく日です。

今までは色々な役を代り合って遊んできましたが、役や道具の係を決めて遊びます。

今まで代り合って経験してきたので、その子なりの味わいが出て素敵です。

昨日までその役をやっていた子がそっと友達に教えてあげている姿もありました。

幼稚園の劇決められた台本通りに覚えてするのではなく、子どもと先生とで一か月間をかけて作りあげてきた「劇遊び」です。

年少、年長ともにとても楽しい劇遊びになってきています。

重さ当てクイズ!

お世話になっている野菜の先生から、今年も桜島大根を分けていただきました。

今年も見事な大根です。

3日間展示して、保護者の方と子どもたちとで重さを予想してもらいました。

今日はいよいよ軽量の日。

量ってみると・・・重さはなんと3,4キロ!

ピッタリ賞はいませんでしたが、前後0,1キロのニアピン賞のお友達が二人いて、みんなから拍手喝采でした。

 

野菜の先生から、九州地方では玄関先で、このような大根を育てているところがあるとのこと。「私の実家でも育てていました」と言われる保護者の方もいらっしゃいました。

野菜の先生のお陰で貴重な経験ができました。

いつも本当にありがとうございます。

鬼は外!福は内!

今日は節分。子どもたちの「心の中の鬼」を退治できるよう豆まきをしました。

子ども同士で豆まきをしていると・・・

「うおおっ!」という雄叫びとともに鬼が登場!

子どもたちは一瞬ひるみましたが、鬼の正体が分かったのか!?「鬼は外!」と豆を投げつけ、鬼を退散させました。

最後にはみんなで「福は内!」と言って保育室に戻りました。

心の鬼を退治して、よい春がやってくることでしょう。

今日は学校教育課による紹介動画撮影があり、劇遊びの取組を撮影していただきました。

市立幼稚園5園の撮影が終われば編集し、皆様にご覧いただきます。

お楽しみに!

 

劇遊びの予行をしました

講師の先生に来ていただき、劇遊びの予行をしました。

ばら組、うめ組ともにクラスの友達と劇遊びを楽しんでいます。

「とても楽しい劇になっていますよ」「これからも先生やお友達と気持ちを合わせて頑張ってくださいね」と励ましのお言葉をいただきました。

またこれからの劇遊びの組み立て方や子どもたちの支え方についても教えていただきました。

生活発表会まであと数日。

子どもたちの表現しようとする力が最大限発揮できるよう、日々の遊びを重ねていきます。

宮川小学校展覧会に招待いただきました

今日は宮川小学校の校長先生からお声がけいただき、展覧会に行かせていただきました。

入り口で校長先生がお出迎えしてくださいました。

入り口から虹のカーテンのような飾りがあったり、体育館の中いっぱいに素晴らしい作品が展示されていました。

子どもたちはそのひとつひとつに「すごいねえ!」「どうやって作ったのかなあ」と目をキラキラさせて見入っていました。昨年の年長組さんの名前を見つけたり、会場で出会えたりしたこともとても嬉しかったようです。

帰りに校長先生、教頭先生、図工の先生もお見送りしてくださいました。

年長組の子どもたちは小学校入学に向けて、さらに期待感が高まりました。

よい機会をつくっていただき、本当にありがとうございました。

次は年長組が「小学校ごっこ」でお世話になります。

どうぞよろしくお願いします。

 

ソニー教育財団からの表彰状

2022年ソニー教育財団幼児教育支援プログラム論文において、宮川幼稚園が「優秀園」に

選んでいただきました。1月28日(土)に東京SONY本社にて表彰式があり、表彰状と副賞目録をいただきました。このたびの取組は保護者の方にもご協力をいただきました。

表彰状にも宮川幼稚園とPTAと記載されており、子どもたちと先生、保護者の皆様にいただいた賞です。

本日、園長が代読しPTA会長様に表彰状をお渡しし、保護者の方々にも見ていただきました。

副賞にいただいたICT機器や賞金は、子どもたちの主体性や科学する心をさらに引き出せるような教材を購入していきたいと考えています。

今後もICTを活用しながら、子どもたちの豊かな経験を積み重ねていきます。

劇遊びをつくっています

毎日劇遊びを楽しんでいます。

幼稚園の劇に台本はありません。

子どもと先生とで劇を作っていきます。

先生は子どもが思わず言ったセリフを書き留めたり、思わずした仕草を劇として組み立てていきます。今日もたくさんの素敵なアイデアが浮かんでいました。

年少組さんも少しずつお話が進んできています。

年少組参観日

今日は年少ばら組の参観日でした。

初めはコマ遊びです。少しずつ紐を自分で巻けるようになってきました。

まだまだうまく回らないことも多いですが、毎日頑張っています。

その後は「7匹のこやぎ」のお話遊びです。

こやぎになったり、オオカミになったり、元気いっぱい表現する姿を見ていただきました。

毎日遊びを積み重ねて、2月には劇遊びとして見ていただきます。

参観日と雪・・そして

今日は参観日を行いました。

保護者会の後、年長組がホールで「花のすきな牛」の劇を見ていただきました。

その後、剣玉チャレンジも見てもらいました。

年少組は明日に参観日を行います。

昨日からの大寒波で園庭にも冬のプレゼントがありました。

さっそくかわいい雪だるまを作ったり、氷をマイクロスコープで観てみたりしました。氷にスジが入っていたり、氷と机に間に水が広がっていく様子に驚いていました。

年少組さんは枝に小さな芽がついていることに気づいて、みんなで見てみました。

「それは実だよ」「葉っぱの実」「お花のつぼみかな」と想像をふくらませて、園庭で新芽探検をしました。

寒い中でも自然は静かに動いていることを感じることができました。

元気いっぱいの劇遊び

劇遊びが進んでいます。

年少組は「7匹のこやぎ」のお母さんやぎやおおかみになって遊んでいます。

おおかみが声をきれいにしようと薬屋へ行く場面では、おおかみがあまりの勢いでやってくるので、思わずあとずさりしていた子どもたちです。

年長組は「花のすきな牛」の牛買いが牧場に牛を買いに来る場面でした。

今日の牛たちはとても元気がよく、気に入って「100ユーロ」で買ってもらった牛もいるようで大喜びでした。

子どもたちとお話を行きつ戻りつ、日々楽しく遊びが進んでいます。

劇遊びの制作をしています

劇遊びをしています。

4歳児は「おおかみと7匹のこやぎ」5歳児は「花のすきな牛」です。

お話を聞いたり、絵本の絵を見たりしながら、登場人物を作ります。

「オオカミの目は怖いんだよ。だって子やぎをねらってるからね!」「ぺろりと食べちゃうから舌はくるって巻いてるんだ」と自分なりのおめー時で作ることを楽しみます。

道具も作ります。「このくらいの高さなら、牛が飛び越えられるね」「コルクの木はこのくらい大きくしよう!」と相談しながら作ります。

お話の世界を作り上げています。

2022年度ソニー教育財団幼児教育支援プログラム「優秀園」に選出されました

2022年度ソニー教育財団幼児教育支援プログラム「科学する心を育てる」保育実践論文において、宮川幼稚園が「優秀園」に選出されました。論文の内容は、子どもたちが園内や地域の環境の中で自然とふれあい、ICTを活用して取り組んだ保育実践をまとめたものです。実践するにあたり、保護者の方や地域の方々にもご協力いただきましたこと、心より感謝しております。ありがとうございました。

2022年度ソニー教育財団保育実践論文(芦屋市立宮川幼稚園).pdf

大寒の日に

今日は「大寒」。

一年で一番寒い季節がやってきました。

この日に実のなる木に肥料をすると、おいしい実が育つと言われています。

子どもたちとその「寒肥」をしました。

「おいしいモモを食べさせてくれてありがとう」とモモの木にお話ししながら、肥料を入れている子どもがいました。

その声はきっと届いて、またおいしい実をつけてくれることでしょう。

 

さんさんひろば凧あげ大会

毎週木曜日は3歳児親子ひろばさんさんひろばの日です。

今日はビニール袋を活用して凧あげをしました。

みんなで「よーいどん!」で走り出すと一斉に凧がふわふわと風になびきました。

毎週木曜日に楽しい遊びを用意しています。

たくさん遊びに来てくださいね!

サッカー教室!

日本サッカー協会の方にお世話になり、サッカー教室を行いました。

2学期にもご指導いただき、とても楽しかったことを覚えていたので子どもたちは今日の日をとても楽しみにしていました。

鬼ごっこをしたり、色々なボールを蹴ったりしながら、体の様々な動きを体験します。

最後は3人チームでのサッカーです。

ゴールするとみんなで「ブラボー!」と喜び合いました。

未就園児親子のお友達も一緒に楽しみました。

風船で遊びながら「動くものを目で追う」経験が大切であると教えていただきました。

園庭でボールや風船を追いかけながら、楽しく遊びました。

子どもたちは、これからも園庭でいっぱいサッカーをして遊ぶことでしょう。

サッカー協会の方、ありがとうございました。

震災の日に

阪神淡路大震災から29年が経ちました。

幼稚園では避難訓練をするとともに

降園時には保護者の方とともに黙とうを捧げました。

宮川幼稚園には防災グッズがあり、3日分の食料の見本やすぐに食べられるレトルト食品などを子どもたちは手に取り、見て学びます。

震災で得た教訓を子どもたちに伝え、今後に生かしてほしいと願っています。

「さくらのなわとび」読み聞かせ

阪神淡路大震災のあった日を迎えるにあたり、読み聞かせボランティアの方に来ていただき、震災にちなんだ手作り紙芝居をしていただきました。

子どもたちは自分たちと同じ歳のお友達のお話に、とても静かに聴き入っていました。

お話の後には「この町がすき」の手話を一緒にしました。

子どもたちは震災があった時まだ生まれていませんでしたが、この芦屋のまちに大きな震災があったことを覚えていてほしいと思います。

その後に読み聞かせにきてくださった方から、手作り絵本の寄贈を受けました。

20年以上の長きにわたり、芦屋市立の学校園で読み聞かせていただいたものです。

これから大切に受け継がせていただきます。

ありがとうございました。