2022年6月の記事一覧

英語で遊ぼう!

地域にお住いの英語の先生に来ていただき「英語で遊ぼう」をしました。

幼稚園では英語を覚えるというよりも、英語のリズムや言葉を歌や遊びを通じて英語に親しむ機会と位置付けています。

はじめは、♪みやがわサロンの未就園児の親子タイムです。

英語の絵本の読み聞かせや「きらきら星」の歌を歌ってくださいました。

そして幼稚園の子どもたちタイムです。

英語の歌でご挨拶したり、ダンスをしたり、英語の世界をみんな楽しんでいました。

子どもたちから思わず「また来てくださいね~!」という言葉が出てきて

See You(また会いましょうね)!と再会をお約束しました。

そして・・・

今日も「みやよう農園」の収穫は続きます。

ナスが実り、ピーマンと玉ねぎも使って夏野菜のお料理が2品も!!

お弁当と一緒においしくいただきました。

この夏野菜パワーで、暑さを吹き飛ばしたいと思います。

「ぷくちょこひろば」

宮川幼稚園では定期的に未就園児親子と在園児との交流をしています。

その名は「ぷくちょこひろば」。園歌の歌詞 ♪お顔はぷくりん 帽子はちょこりん から命名されました。

今日は8組の親子が遊びに来てくれました。

前半は幼稚園の子どもたちの横で水遊び。ビニールプールで水遊びをしました。

その後は、ホールでクラス紹介をし、子どもたちの律動遊びを見てもらいました。

一緒に「はばタンダンス」をする頃には未就園児のお友達も幼稚園の子どもたちの中に交じって遊んでいました。

おみやげに「はばタンメダル」とお花の苗を持って帰っていただきました。

ぷくちょこひろばは、毎月開催します。

また一緒に遊べる日を楽しみにしていますね。

 

カレーパーティ!

年長組が育てていたジャガイモと玉ねぎを使ってカレー会食をしました。

お肉と人参は近くの打出商店街とスーパーに年長組が買い出しに出かけました。

それぞれのお店で子どもたちが一人一袋は持てるようにと品物を小分けにしてくださったり、開店時間より少し早めに明けてくださったりし、そのお心遣いがとても有難かったです。お世話になりました。

カレーの調理は先生たちで担当しました。

カレーのルーを入れるとカレーの匂いが幼稚園中に!!

先生たちが調理する様子を動画で見ると手順がよくわかり、早く食べたい気持ちも倍増でした。

お昼になり、いよいよカレーパーティです。

自分たちで育てて、収穫した野菜を使ったカレーはひときわおいしかったようです。

お腹も心も満たされたカレーパーティでした。

 

6月の誕生会のおやつは・・・

6月生まれのお友達と先生の誕生会をしました。

今年度3回目の誕生会です。

子どもたちも雰囲気に慣れてきて落ち着いて参加していました。

お誕生日のお友達の遊びを見ながら「がんばれー!」と応援する声も聞こえてきました。

後半には年長と年少がグループになってダンスをしたり、大型絵本を見たりしました。

そして・・・

今日の誕生会のおやつは宮川幼稚園で収穫したモモです。

昨年度は2個しか実がつかなかったのですが、今年はこんなにたくさんなりました!!

朝のうちにみんなで収穫して冷蔵庫で冷たく冷やしていたのでした。

その甘くておいしかったこと!

みんな大喜びでいただきました。

 

プール開き!

プール開きをしました。

気温も上昇し、まさにプール日和。

テープカットの後、年少組、年長組の順番で入りました。

ちょっぴりお水が怖かったお友達もみんなと一緒だと楽しかったようで、

みんな笑顔になっていました。

明日からもたくさんプールに入りましょうね!

水鉄砲!

今日はプール開きを予定していましたが、朝は雨天だったため明日に延期しました。

少し雨も上がってきたので園庭で水鉄砲やシャボン玉遊びをしました。

的をめがけて思い切り水を飛ばしたり、石鹸の泡遊びもしました。

どんどん泡が大きくなっていく様子に興味しんしんでした。

 

ICTを活用した保育公開をしました

今日は芦屋市教育委員会の公開保育を行いました。

宮川幼稚園のテーマは「ICTを活用した保育」です。

年少組は「なっちゃんカード」を用いて、お庭の中で、なっちゃんの洋服の模様探しをしました。

お気に入りの洋服を先生にタブレットで撮影してもらい、一人ずつ、自分で紹介しました。

先生からのクイズもありました。

年長組は「アジサイ探検」で地域に出かけていきました。

宮川幼稚園の周りにはあちらこちらでアジサイの花が咲いています。

「どうぞ写真を撮ってくださいね」と言っていただき、一人ずつタブレットで撮影しました。

幼稚園に帰ってきてからお知らせをし合いました。

公開保育に参加された先生方から「子どもたちの気づきや発見を子ども同士で共有していた」「先生が子どもの言葉を上手に引き出している」と言っていただきました。

今までご指導いただいている亀山 秀郎先生からはご講話をいただき、ICTの活用は「子ども発信」のものであることや豊かな経験に展開することができることをたくさんの具体例から教えていただきました。

これからの時代を生きていく子どもたちに必要な力をICTを活用した保育においても育んでいきたいと

思いを新たにしました。

雨の中、たくさんの先生型にご参加いただき、本当にありがとうございました。

 

じゃがいも大収穫!&宮小さんの水草

年長組が3月から育てていたじゃがいもを野菜の先生と一緒に収穫しました。

土を掘り進めると・・・次々じゃがいもが出てきました。

大きいのも小さいもの、子どもたちにとっては大事な大事なじゃがいもです。

大きい順に並べたり、重さを量ったりしました。なんと総量14,6キログラムの大収穫でした。

これも地域の野菜の先生が種芋を持ってきてくださり、折を見ては生長の具合を気にかけてくださったりしていたおかげです。本当に感謝です。

じゃがいもはカレーにしてみんなでいただく予定です。

そして年長組さんは午後から宮川小学校へ。

幼稚園の池の金魚やザリガニのために水草を分けていただきに行きました。

校長先生自ら、池に手を入れて水草を子どもたち一人ひとりに手渡してくださいました。

「これはホテイアオイっていいます。たくさん集まって支え合って大きくなるんですよ」と優しく教えてくださいました。

幼稚園に戻り、さっそくホテイアオイを池に入れてみました。

金魚たちが嬉しそうに集まってきて、根っこの周りをスイスイと泳いでいました。

こうして地域の方や小学校にお世話になって、子どもたちの生活が豊かなものになっています。

感謝です。

 

打出商店街のツバメさん&オクラの赤ちゃん?

年長組が打出商店街に出かけました。

”ツバメさんが来ていて巣があるらしい・・”というお話を聞いて、みんなで見に行くことにしました。

どこにあるのか探してみると・・・お店の軒下に巣を発見!

巣の中にはツバメさんが一羽、じっとしているのでした。

商店街の中でもうひとつ巣を発見しました。

「何しているのかな?「あれはお父さんかな?お母さんかな?」と想像が広がりました。

帰り道ではきれいなアジサイを発見!

「幼稚園のアジサイとちょっと違うね」「おうちの近くにもあったよ!と話しながら幼稚園に戻りました。

年少組は園庭でオクラの赤ちゃん?を発見。

実は前に植えたオクラの苗が弱ってしまい心配していましたが、

種から育てていた苗が元気に生長していたのでした。

そして小さな小さな芽?花?オクラの赤ちゃん?が出来ていました。

これからどう育っていくのでしょうか。

みんなで観察を続けてみましょうね。

 

オープンスクールをしました!

今日は宮川幼稚園のオープンスクールをしました。

朝一番は保育参観。

たくさんの保護者の方がご参加くださいました。

そしてその後、宮川幼稚園名物「みやよう ゆうえんち」をしました。

今日は年長組が、まだ小さいお友達向けにいつもよりかわいらしいゆうえんちを組み立ててくれました。

未就園児の親子の方や年長組、年少組も一緒に遊びました。

幼稚園の説明会の後はいよいよ、はばタンが登場!

軽快な音楽とともにはばタンがホールに現れると大きな拍手が湧きあがりました。

一緒にはばタンダンスをしたり、写真を撮ったり、楽しいひとときでした。

未就園児の親子の方も「とっても楽しかったです!」と笑顔で帰って行かれました。

とってもかわいらしかったはばタン、またいつか幼稚園に遊びに来てくださいね!

交通安全教室をしました

芦屋市交通安全協会より指導員の方や芦屋警察、学校教育課の先生方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

まず初めはお人形の「あいちゃん」と一緒に交通ルールのお勉強。

信号の色や横断歩道の渡り方について教えていただきました。

その後は室内で信号を見て横断歩道を渡るおけいこをしました。

みんな上手にできていました。

交通ルールは守り続けることが大切です。

幼稚園の登降園の時、お買い物に出かけた時、いつでも思い出して守りましょうね。

お池のビフォー&アフター

昨日お掃除した池を目にした子どもたち。

「きれいになったねえ!」と感心しきり。満足げでした。

昨日までの池の様子はこちら↓

今日の池の様子↓

底が見通せるほど美しくなった池に金魚たちを返すことにしました。

その前に・・・

昨日は次々救いあげたので全部で何匹いたのかわからないでいたのでした。

年長組は生き物の数を一人ひとり予想しました。

日頃からザリガニ釣りをしていたのですが、それでも思っていたよりも多く驚きでした!

普段なかなか姿を現さない「黒いフナ」は予想を超えた数でした。

池に返す時「これからも元気でいてね」と金魚に声をかける子どももいました。

池の中で泳ぐ金魚さんたちもスイスイと気持ちよく泳ぎ、喜んでいるようでした。

 

なすびと玉ねぎのお料理

夏野菜の収穫が続いています。

今日は年少組が育てているなすびが生長し、4個も収穫できました。

先週に年長児が育てていた玉ねぎと一緒に、お料理上手な先生に調理していただきました。

少しおいしい味付けもしたのですが、子どもたちは見事に完食!

なすびや玉ねぎがちょっぴり苦手だったお友達も「おいしかった!」と報告に来てくれました。

自分たちで育てたお野菜、そしてみんなで一緒に食べる嬉しさ、愛情いっぱいの調理・・・

そんなおいしいエッセンスが込められているからでしょう。みんなおいしそうに食べていました。

おうちの方も「家では全く食べないのに不思議ですね・・」と言われていました。

これからまだ夏野菜は収穫できそうですよ。楽しみですね。

そして今日は午後から幼稚園の池のお掃除をしました。

昨年度の年長組さんがしていたことをよく覚えていて「まず生き物を助けないと!」とさっそく網やバケツで

金魚やザリガニの救出作戦を展開。

その後、汚れた水をポンプで汲み上げ、池の底が現れました。

明日、池はどんな風になっているでしょうか・・・。

お楽しみに!

田植えをしました

今日は田植えの先生に来ていただき、みんなで田植えをしました。

田植えの先生から「米という字は八十八のお仕事があってできるんだよ」と教えていただきました。

そして西宮市から運んでくださった苗を一人ずつ植えました。

子どもたちは慎重に、おそるおそる植えていましたが、みんなが植えた後には

苗がお行儀よく並んでいて、狭いたらいの中ではありますが

田んぼの雰囲気が醸し出されていて嬉しくなりました。

これから苗の様子を見たり、昨年のようにスズメさんにたくさん食べられたりすることのないように?

みんなでお世話をしたいと思います。

田植えの先生からはご自宅の田んぼにいたオタマジャクシも数匹いただきました。

子どもたちは初めて見るオタマジャクシに興味しんしんでした。

田植えの先生、今日はありがとうございました。

また、収穫の時にお会いできることを楽しみにしております。

園内研究会

今日は午後から先生たちの園内研究会をしました。

今日の視点は子ども一人ひとりに寄り添った援助ができているかどうかです。

講師の先生に保育の様子を見ていただき、子どもたちを理解して、先生たちがどのようにかかわるのがよいかを具体的に教えていただきました。

子ども理解は幼児教育の原点です。

今日教えていただたことを意識して、今後も保育を進めていきたいと思います。

アジサイと制作

園庭でアジサイの花が咲いています。

子どもたちも「ボールみたいだね」と眺め、年少組ではさっそくアジサイの花を制作してみました。

それぞれに自分の思う色や形で、自分なりのアジサイが出来上がりました。

今日は「カタツムリさん」も登場していました!

幼稚園の制作活動では子どもが同じ形に作るのではなく、一人ひとりの子どもが色を選んだり、形を切ったりします。

初めははさみやのりを使うことが難しかった子どもたちも、使うとこんな楽しいことができるんだと実感すると、使うことが楽しくなり、さらに制作活動を楽しむようになります。

年少組は入園後わずか2か月ですが、制作も大好きになって、こんなに伸び伸びと表現活動を楽しむようになってきています。

これからも身近な自然を通して、豊かな表現活動を進めていきます。

いんげんのお味は・・・

年少組が育てている、いんげんが大きくなり収穫することにしました。

「なんかふくらんでる」「ぷくってしてる」と触った感じを口々に言いながら、一人3、4個ずつ収穫しました。

いつもお料理をしてくれる先生にお料理をお願いしました。

少しの醤油と砂糖で味付けをしてくださいました。子どもたちが食べやすいように、あらかじめ塩もみもしてくださいました。

採れたてたて新鮮&愛情のこもった調理方法のお陰で!子どもたちはとてもおいしくおいただきました。

「初めて食べたけど、すごくおいしかった!」「また作ってほしいです」と何人も子どもたちが職員室に言いに来てくれました。

自分たちで育てたこともおいしかった理由のひとつですね。

ナスやピーマン、ミニトマト・・・次々収穫の時期を迎えて、お楽しみはこれからも続きそうです。

とても楽しかったリトミック

今日は教育ボランティアの方に来ていただいて、リトミックを楽しみました。

まず初めは未就園児親子のお友達からです。

楽しいリズムに体を弾ませて遊びました。

その後は幼稚園の子どもたちです。

先生の弾いてくださるリズムに合わせてゾウやウサギ、リスになったり、ピアノ音の高低に合わせて友達とフープを上げ下げしたり、リズムや音に合わせて体を動かす心地よさを味わいました。

よほど楽しかったのでしょう。終わった後にはリトミックの先生に駆け寄っていく姿がありました。

また2学期にもリトミックを教えていただきましょうね。

先生、とっても楽しい時間をありがとうございました。

 

田植えの用意

今年も田植えの準備を進めています。

先日「田植えの先生」が幼稚園に田植え用の土をもって来てくださいました。

年長組の子どもたちは昨年10月の収穫の時以来、約8か月ぶりの再会です。

「みんな大きくなったね」と言っていただき、子どもたちも嬉しそうでした。

そして今日、いただいた土で田植え用の泥作りをしました。

土と水を手や足で混ぜていきます。

「ちょっとまだ固いなあ」「なんかぬるぬるしてきた」「とろとろのチョコレートみたいになってきた」

と土が水と混ざり合い泥になっていく瞬間を感覚を通して味わっていました。

最後に田植え用のたらいに泥を移して、準備完了!

来週の月曜日にもう一度、田植えの先生に来ていただいて、みんなで田植えをする予定です。

ビワ大収穫!

幼稚園の東側に大きなビワの木があります。

冬に子どもたちと「寒肥」をした成果でしょうか。今年はたわわに実をつけてくれました!

色がオレンジ色に変わり始めたことに子どもたちが気づき、収穫していただこくこととなりました。

けれどビワの木はとても高く手が届きそうにありません。

話し合った結果、届くところは子どもたちがとり、届かないところははしごに登り、それでも届かないところは先生にお願いしようとなりました。

無事に収穫を終え、みんなその実を口にすることができました。

今年のビワは本当に甘くみずみずしく、子どもたちも「甘い!おいしい!」とそのおいしさを堪能していました。

年長組の子どもたちはビワの実にふわふわの毛のようなものが生えていたり、ツルツルとざらざらした実があったりすることにも気づいていました。

食後に、先生とタブレットを使って実を大きく拡大して見てみました。

「本当だ!」と目を丸くしていた子どもたちです。

今、園庭にはウメやスモモ等が甘く、おいしい匂いを放ちながら育っています。

触る、観る、匂う、食す・・・五感を通して自然を感じている子どもたちです。

園内研究会「ICTを活用した保育」

今日は講師の先生をお招きして園内研究会を行いました。

「ICTを活用した保育実践」について先駆的に取り組まれ、昨年度よりご指導をいただいている亀山 秀郎先生をお招きして保育を見ていただきました。

子どもたちが今、興味をもっていることや園庭の自然環境をICTを活用しながら共有する保育を見ていただきました。

亀山先生から、見たことを子どもが共有するための先生たちの投げかけやICTの効果的な(魅力的な)使い方についても具体的に教えていただきました。

6月21日にはICTを活用した保育公開を行います。

教えていただいたことを意識しながら、今後も遊びの中でICTを活用した実践を重ねていきたいと思います。

宮川小学校運動会練習参観

お隣の宮川小学校の運動会練習の様子を年少・年長ともに見せていただきました。

1・2年生が交代でかけっことダンスの練習をされていました。

かけっこでは力いっぱい走り切る姿やダンスではリズムにのって軽やかにダンスする様子に子どもたちは釘付けでした。

思わず「かっこいい!」と声が上がったほどです。

校長先生から「みんな頑張っていますよ」とお話もしていただきました。

明日がよいお天気になって、日頃の成果が発揮されますように!!

潮見中学校トライやるウィーク

今日明日と潮見中学校からトライやるウィークの中学生が3名来てくれています。

子どもたちはさっそく「いっしょに遊ぼう!」と駆け寄っていっていました。

竹馬や色水遊び、砂場遊びなどたくさん遊んでもらいました。

子どもたちはとても楽しい様子でした。

子どもたちが帰ってからは園庭の環境整備をしてもらいました。

雑草を抜いたり、保育室を掃除したり、大活躍でした。

明日もよろしくお願いします。

打出浜小学校へ

今日は年長組が打出浜小学校に1年生の運動会の練習風景を見に行かせていただきました。

宮川幼稚園から歩いて20分以上かかる道のりでしたが、さすが年長組さん、みんな元気に歩きました。

1年生はダンスとかけっこのおけいこをしていました。

素敵なダンスに「すごい上手・・・」と見入っていた子どもたちです。

かけっこは、ゴールの近くで見せてもらっていたので、「速いなあ!」とその速さに驚いていました!

1年生の中に昨年度にペア活動で一緒だったお友達を見つけると「あ、〇〇ちゃんだ!」ととても嬉しそうでした。1年生もニコニコ笑顔で手を振ってくれました。

小学校の校長先生にもご挨拶しました。

「よく来てくれました。また遊びにきてくださいね」と優しく言っていただき、嬉しさいっぱいの子どもたちでした。

6月4日の日もいいお天気になって、小学校のみなさんが力を発揮できるよう応援しています。

今日はお世話になり、ありがとうございました。

お留守番をしていた年少組はお砂場で泥んこ遊び。

お天気もよかったのでとても気持ちよかったようです。

そして・・・

裏庭で素敵なものを発見!!

食べごろになったらみんなでいただくことを楽しみにしています。

今から楽しみです。