ブログ

笹飾り

七夕参観に向けての遊びが楽しくなっています。

年少、年長それぞれに金曜日に遊んでいたことにさらに新しい工夫がありました。

年長組は自分たちの姿を動画で撮って見てみました。

幼稚園では、毎日決まった遊びを繰り返しするのではなく、昨日の遊びから”こんなことも楽しめそう”という遊びを創造的に日々重ねてます。

子どもたちにとって「練習」ではなく、毎日が楽しく新しい遊びでありたいと考え、保育を行っています。

各クラスで笹飾りが出来てきています。

保育室に風が通るとさらさら・・と音をたてて風になびいています。

あさってにはおうちの方と一緒に笹飾りをする予定です。

もうすぐ七夕

7月に七夕参観日をします。

各クラスで遊びを見ていただきます。

年少ばら組は「はばタンごっこ」。

かわいいはばタンたちが空を飛んだり、踊ったりします。

年長うめ組は「宇宙へGO!フープ遊び」。

大小さまざまなフープを使って空や宇宙の世界にいざないます。

毎日とても暑い日が続きますが、子どもたちは七夕に向けて頑張っています。

 

英語で遊ぼう!

地域にお住いの英語の先生に来ていただき「英語で遊ぼう」をしました。

幼稚園では英語を覚えるというよりも、英語のリズムや言葉を歌や遊びを通じて英語に親しむ機会と位置付けています。

はじめは、♪みやがわサロンの未就園児の親子タイムです。

英語の絵本の読み聞かせや「きらきら星」の歌を歌ってくださいました。

そして幼稚園の子どもたちタイムです。

英語の歌でご挨拶したり、ダンスをしたり、英語の世界をみんな楽しんでいました。

子どもたちから思わず「また来てくださいね~!」という言葉が出てきて

See You(また会いましょうね)!と再会をお約束しました。

そして・・・

今日も「みやよう農園」の収穫は続きます。

ナスが実り、ピーマンと玉ねぎも使って夏野菜のお料理が2品も!!

お弁当と一緒においしくいただきました。

この夏野菜パワーで、暑さを吹き飛ばしたいと思います。

「ぷくちょこひろば」

宮川幼稚園では定期的に未就園児親子と在園児との交流をしています。

その名は「ぷくちょこひろば」。園歌の歌詞 ♪お顔はぷくりん 帽子はちょこりん から命名されました。

今日は8組の親子が遊びに来てくれました。

前半は幼稚園の子どもたちの横で水遊び。ビニールプールで水遊びをしました。

その後は、ホールでクラス紹介をし、子どもたちの律動遊びを見てもらいました。

一緒に「はばタンダンス」をする頃には未就園児のお友達も幼稚園の子どもたちの中に交じって遊んでいました。

おみやげに「はばタンメダル」とお花の苗を持って帰っていただきました。

ぷくちょこひろばは、毎月開催します。

また一緒に遊べる日を楽しみにしていますね。

 

カレーパーティ!

年長組が育てていたジャガイモと玉ねぎを使ってカレー会食をしました。

お肉と人参は近くの打出商店街とスーパーに年長組が買い出しに出かけました。

それぞれのお店で子どもたちが一人一袋は持てるようにと品物を小分けにしてくださったり、開店時間より少し早めに明けてくださったりし、そのお心遣いがとても有難かったです。お世話になりました。

カレーの調理は先生たちで担当しました。

カレーのルーを入れるとカレーの匂いが幼稚園中に!!

先生たちが調理する様子を動画で見ると手順がよくわかり、早く食べたい気持ちも倍増でした。

お昼になり、いよいよカレーパーティです。

自分たちで育てて、収穫した野菜を使ったカレーはひときわおいしかったようです。

お腹も心も満たされたカレーパーティでした。

 

6月の誕生会のおやつは・・・

6月生まれのお友達と先生の誕生会をしました。

今年度3回目の誕生会です。

子どもたちも雰囲気に慣れてきて落ち着いて参加していました。

お誕生日のお友達の遊びを見ながら「がんばれー!」と応援する声も聞こえてきました。

後半には年長と年少がグループになってダンスをしたり、大型絵本を見たりしました。

そして・・・

今日の誕生会のおやつは宮川幼稚園で収穫したモモです。

昨年度は2個しか実がつかなかったのですが、今年はこんなにたくさんなりました!!

朝のうちにみんなで収穫して冷蔵庫で冷たく冷やしていたのでした。

その甘くておいしかったこと!

みんな大喜びでいただきました。

 

プール開き!

プール開きをしました。

気温も上昇し、まさにプール日和。

テープカットの後、年少組、年長組の順番で入りました。

ちょっぴりお水が怖かったお友達もみんなと一緒だと楽しかったようで、

みんな笑顔になっていました。

明日からもたくさんプールに入りましょうね!

水鉄砲!

今日はプール開きを予定していましたが、朝は雨天だったため明日に延期しました。

少し雨も上がってきたので園庭で水鉄砲やシャボン玉遊びをしました。

的をめがけて思い切り水を飛ばしたり、石鹸の泡遊びもしました。

どんどん泡が大きくなっていく様子に興味しんしんでした。

 

ICTを活用した保育公開をしました

今日は芦屋市教育委員会の公開保育を行いました。

宮川幼稚園のテーマは「ICTを活用した保育」です。

年少組は「なっちゃんカード」を用いて、お庭の中で、なっちゃんの洋服の模様探しをしました。

お気に入りの洋服を先生にタブレットで撮影してもらい、一人ずつ、自分で紹介しました。

先生からのクイズもありました。

年長組は「アジサイ探検」で地域に出かけていきました。

宮川幼稚園の周りにはあちらこちらでアジサイの花が咲いています。

「どうぞ写真を撮ってくださいね」と言っていただき、一人ずつタブレットで撮影しました。

幼稚園に帰ってきてからお知らせをし合いました。

公開保育に参加された先生方から「子どもたちの気づきや発見を子ども同士で共有していた」「先生が子どもの言葉を上手に引き出している」と言っていただきました。

今までご指導いただいている亀山 秀郎先生からはご講話をいただき、ICTの活用は「子ども発信」のものであることや豊かな経験に展開することができることをたくさんの具体例から教えていただきました。

これからの時代を生きていく子どもたちに必要な力をICTを活用した保育においても育んでいきたいと

思いを新たにしました。

雨の中、たくさんの先生型にご参加いただき、本当にありがとうございました。

 

じゃがいも大収穫!&宮小さんの水草

年長組が3月から育てていたじゃがいもを野菜の先生と一緒に収穫しました。

土を掘り進めると・・・次々じゃがいもが出てきました。

大きいのも小さいもの、子どもたちにとっては大事な大事なじゃがいもです。

大きい順に並べたり、重さを量ったりしました。なんと総量14,6キログラムの大収穫でした。

これも地域の野菜の先生が種芋を持ってきてくださり、折を見ては生長の具合を気にかけてくださったりしていたおかげです。本当に感謝です。

じゃがいもはカレーにしてみんなでいただく予定です。

そして年長組さんは午後から宮川小学校へ。

幼稚園の池の金魚やザリガニのために水草を分けていただきに行きました。

校長先生自ら、池に手を入れて水草を子どもたち一人ひとりに手渡してくださいました。

「これはホテイアオイっていいます。たくさん集まって支え合って大きくなるんですよ」と優しく教えてくださいました。

幼稚園に戻り、さっそくホテイアオイを池に入れてみました。

金魚たちが嬉しそうに集まってきて、根っこの周りをスイスイと泳いでいました。

こうして地域の方や小学校にお世話になって、子どもたちの生活が豊かなものになっています。

感謝です。

 

打出商店街のツバメさん&オクラの赤ちゃん?

年長組が打出商店街に出かけました。

”ツバメさんが来ていて巣があるらしい・・”というお話を聞いて、みんなで見に行くことにしました。

どこにあるのか探してみると・・・お店の軒下に巣を発見!

巣の中にはツバメさんが一羽、じっとしているのでした。

商店街の中でもうひとつ巣を発見しました。

「何しているのかな?「あれはお父さんかな?お母さんかな?」と想像が広がりました。

帰り道ではきれいなアジサイを発見!

「幼稚園のアジサイとちょっと違うね」「おうちの近くにもあったよ!と話しながら幼稚園に戻りました。

年少組は園庭でオクラの赤ちゃん?を発見。

実は前に植えたオクラの苗が弱ってしまい心配していましたが、

種から育てていた苗が元気に生長していたのでした。

そして小さな小さな芽?花?オクラの赤ちゃん?が出来ていました。

これからどう育っていくのでしょうか。

みんなで観察を続けてみましょうね。

 

オープンスクールをしました!

今日は宮川幼稚園のオープンスクールをしました。

朝一番は保育参観。

たくさんの保護者の方がご参加くださいました。

そしてその後、宮川幼稚園名物「みやよう ゆうえんち」をしました。

今日は年長組が、まだ小さいお友達向けにいつもよりかわいらしいゆうえんちを組み立ててくれました。

未就園児の親子の方や年長組、年少組も一緒に遊びました。

幼稚園の説明会の後はいよいよ、はばタンが登場!

軽快な音楽とともにはばタンがホールに現れると大きな拍手が湧きあがりました。

一緒にはばタンダンスをしたり、写真を撮ったり、楽しいひとときでした。

未就園児の親子の方も「とっても楽しかったです!」と笑顔で帰って行かれました。

とってもかわいらしかったはばタン、またいつか幼稚園に遊びに来てくださいね!

交通安全教室をしました

芦屋市交通安全協会より指導員の方や芦屋警察、学校教育課の先生方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

まず初めはお人形の「あいちゃん」と一緒に交通ルールのお勉強。

信号の色や横断歩道の渡り方について教えていただきました。

その後は室内で信号を見て横断歩道を渡るおけいこをしました。

みんな上手にできていました。

交通ルールは守り続けることが大切です。

幼稚園の登降園の時、お買い物に出かけた時、いつでも思い出して守りましょうね。

お池のビフォー&アフター

昨日お掃除した池を目にした子どもたち。

「きれいになったねえ!」と感心しきり。満足げでした。

昨日までの池の様子はこちら↓

今日の池の様子↓

底が見通せるほど美しくなった池に金魚たちを返すことにしました。

その前に・・・

昨日は次々救いあげたので全部で何匹いたのかわからないでいたのでした。

年長組は生き物の数を一人ひとり予想しました。

日頃からザリガニ釣りをしていたのですが、それでも思っていたよりも多く驚きでした!

普段なかなか姿を現さない「黒いフナ」は予想を超えた数でした。

池に返す時「これからも元気でいてね」と金魚に声をかける子どももいました。

池の中で泳ぐ金魚さんたちもスイスイと気持ちよく泳ぎ、喜んでいるようでした。

 

なすびと玉ねぎのお料理

夏野菜の収穫が続いています。

今日は年少組が育てているなすびが生長し、4個も収穫できました。

先週に年長児が育てていた玉ねぎと一緒に、お料理上手な先生に調理していただきました。

少しおいしい味付けもしたのですが、子どもたちは見事に完食!

なすびや玉ねぎがちょっぴり苦手だったお友達も「おいしかった!」と報告に来てくれました。

自分たちで育てたお野菜、そしてみんなで一緒に食べる嬉しさ、愛情いっぱいの調理・・・

そんなおいしいエッセンスが込められているからでしょう。みんなおいしそうに食べていました。

おうちの方も「家では全く食べないのに不思議ですね・・」と言われていました。

これからまだ夏野菜は収穫できそうですよ。楽しみですね。

そして今日は午後から幼稚園の池のお掃除をしました。

昨年度の年長組さんがしていたことをよく覚えていて「まず生き物を助けないと!」とさっそく網やバケツで

金魚やザリガニの救出作戦を展開。

その後、汚れた水をポンプで汲み上げ、池の底が現れました。

明日、池はどんな風になっているでしょうか・・・。

お楽しみに!

田植えをしました

今日は田植えの先生に来ていただき、みんなで田植えをしました。

田植えの先生から「米という字は八十八のお仕事があってできるんだよ」と教えていただきました。

そして西宮市から運んでくださった苗を一人ずつ植えました。

子どもたちは慎重に、おそるおそる植えていましたが、みんなが植えた後には

苗がお行儀よく並んでいて、狭いたらいの中ではありますが

田んぼの雰囲気が醸し出されていて嬉しくなりました。

これから苗の様子を見たり、昨年のようにスズメさんにたくさん食べられたりすることのないように?

みんなでお世話をしたいと思います。

田植えの先生からはご自宅の田んぼにいたオタマジャクシも数匹いただきました。

子どもたちは初めて見るオタマジャクシに興味しんしんでした。

田植えの先生、今日はありがとうございました。

また、収穫の時にお会いできることを楽しみにしております。

園内研究会

今日は午後から先生たちの園内研究会をしました。

今日の視点は子ども一人ひとりに寄り添った援助ができているかどうかです。

講師の先生に保育の様子を見ていただき、子どもたちを理解して、先生たちがどのようにかかわるのがよいかを具体的に教えていただきました。

子ども理解は幼児教育の原点です。

今日教えていただたことを意識して、今後も保育を進めていきたいと思います。

アジサイと制作

園庭でアジサイの花が咲いています。

子どもたちも「ボールみたいだね」と眺め、年少組ではさっそくアジサイの花を制作してみました。

それぞれに自分の思う色や形で、自分なりのアジサイが出来上がりました。

今日は「カタツムリさん」も登場していました!

幼稚園の制作活動では子どもが同じ形に作るのではなく、一人ひとりの子どもが色を選んだり、形を切ったりします。

初めははさみやのりを使うことが難しかった子どもたちも、使うとこんな楽しいことができるんだと実感すると、使うことが楽しくなり、さらに制作活動を楽しむようになります。

年少組は入園後わずか2か月ですが、制作も大好きになって、こんなに伸び伸びと表現活動を楽しむようになってきています。

これからも身近な自然を通して、豊かな表現活動を進めていきます。

いんげんのお味は・・・

年少組が育てている、いんげんが大きくなり収穫することにしました。

「なんかふくらんでる」「ぷくってしてる」と触った感じを口々に言いながら、一人3、4個ずつ収穫しました。

いつもお料理をしてくれる先生にお料理をお願いしました。

少しの醤油と砂糖で味付けをしてくださいました。子どもたちが食べやすいように、あらかじめ塩もみもしてくださいました。

採れたてたて新鮮&愛情のこもった調理方法のお陰で!子どもたちはとてもおいしくおいただきました。

「初めて食べたけど、すごくおいしかった!」「また作ってほしいです」と何人も子どもたちが職員室に言いに来てくれました。

自分たちで育てたこともおいしかった理由のひとつですね。

ナスやピーマン、ミニトマト・・・次々収穫の時期を迎えて、お楽しみはこれからも続きそうです。

とても楽しかったリトミック

今日は教育ボランティアの方に来ていただいて、リトミックを楽しみました。

まず初めは未就園児親子のお友達からです。

楽しいリズムに体を弾ませて遊びました。

その後は幼稚園の子どもたちです。

先生の弾いてくださるリズムに合わせてゾウやウサギ、リスになったり、ピアノ音の高低に合わせて友達とフープを上げ下げしたり、リズムや音に合わせて体を動かす心地よさを味わいました。

よほど楽しかったのでしょう。終わった後にはリトミックの先生に駆け寄っていく姿がありました。

また2学期にもリトミックを教えていただきましょうね。

先生、とっても楽しい時間をありがとうございました。

 

田植えの用意

今年も田植えの準備を進めています。

先日「田植えの先生」が幼稚園に田植え用の土をもって来てくださいました。

年長組の子どもたちは昨年10月の収穫の時以来、約8か月ぶりの再会です。

「みんな大きくなったね」と言っていただき、子どもたちも嬉しそうでした。

そして今日、いただいた土で田植え用の泥作りをしました。

土と水を手や足で混ぜていきます。

「ちょっとまだ固いなあ」「なんかぬるぬるしてきた」「とろとろのチョコレートみたいになってきた」

と土が水と混ざり合い泥になっていく瞬間を感覚を通して味わっていました。

最後に田植え用のたらいに泥を移して、準備完了!

来週の月曜日にもう一度、田植えの先生に来ていただいて、みんなで田植えをする予定です。

ビワ大収穫!

幼稚園の東側に大きなビワの木があります。

冬に子どもたちと「寒肥」をした成果でしょうか。今年はたわわに実をつけてくれました!

色がオレンジ色に変わり始めたことに子どもたちが気づき、収穫していただこくこととなりました。

けれどビワの木はとても高く手が届きそうにありません。

話し合った結果、届くところは子どもたちがとり、届かないところははしごに登り、それでも届かないところは先生にお願いしようとなりました。

無事に収穫を終え、みんなその実を口にすることができました。

今年のビワは本当に甘くみずみずしく、子どもたちも「甘い!おいしい!」とそのおいしさを堪能していました。

年長組の子どもたちはビワの実にふわふわの毛のようなものが生えていたり、ツルツルとざらざらした実があったりすることにも気づいていました。

食後に、先生とタブレットを使って実を大きく拡大して見てみました。

「本当だ!」と目を丸くしていた子どもたちです。

今、園庭にはウメやスモモ等が甘く、おいしい匂いを放ちながら育っています。

触る、観る、匂う、食す・・・五感を通して自然を感じている子どもたちです。

園内研究会「ICTを活用した保育」

今日は講師の先生をお招きして園内研究会を行いました。

「ICTを活用した保育実践」について先駆的に取り組まれ、昨年度よりご指導をいただいている亀山 秀郎先生をお招きして保育を見ていただきました。

子どもたちが今、興味をもっていることや園庭の自然環境をICTを活用しながら共有する保育を見ていただきました。

亀山先生から、見たことを子どもが共有するための先生たちの投げかけやICTの効果的な(魅力的な)使い方についても具体的に教えていただきました。

6月21日にはICTを活用した保育公開を行います。

教えていただいたことを意識しながら、今後も遊びの中でICTを活用した実践を重ねていきたいと思います。

宮川小学校運動会練習参観

お隣の宮川小学校の運動会練習の様子を年少・年長ともに見せていただきました。

1・2年生が交代でかけっことダンスの練習をされていました。

かけっこでは力いっぱい走り切る姿やダンスではリズムにのって軽やかにダンスする様子に子どもたちは釘付けでした。

思わず「かっこいい!」と声が上がったほどです。

校長先生から「みんな頑張っていますよ」とお話もしていただきました。

明日がよいお天気になって、日頃の成果が発揮されますように!!

潮見中学校トライやるウィーク

今日明日と潮見中学校からトライやるウィークの中学生が3名来てくれています。

子どもたちはさっそく「いっしょに遊ぼう!」と駆け寄っていっていました。

竹馬や色水遊び、砂場遊びなどたくさん遊んでもらいました。

子どもたちはとても楽しい様子でした。

子どもたちが帰ってからは園庭の環境整備をしてもらいました。

雑草を抜いたり、保育室を掃除したり、大活躍でした。

明日もよろしくお願いします。

打出浜小学校へ

今日は年長組が打出浜小学校に1年生の運動会の練習風景を見に行かせていただきました。

宮川幼稚園から歩いて20分以上かかる道のりでしたが、さすが年長組さん、みんな元気に歩きました。

1年生はダンスとかけっこのおけいこをしていました。

素敵なダンスに「すごい上手・・・」と見入っていた子どもたちです。

かけっこは、ゴールの近くで見せてもらっていたので、「速いなあ!」とその速さに驚いていました!

1年生の中に昨年度にペア活動で一緒だったお友達を見つけると「あ、〇〇ちゃんだ!」ととても嬉しそうでした。1年生もニコニコ笑顔で手を振ってくれました。

小学校の校長先生にもご挨拶しました。

「よく来てくれました。また遊びにきてくださいね」と優しく言っていただき、嬉しさいっぱいの子どもたちでした。

6月4日の日もいいお天気になって、小学校のみなさんが力を発揮できるよう応援しています。

今日はお世話になり、ありがとうございました。

お留守番をしていた年少組はお砂場で泥んこ遊び。

お天気もよかったのでとても気持ちよかったようです。

そして・・・

裏庭で素敵なものを発見!!

食べごろになったらみんなでいただくことを楽しみにしています。

今から楽しみです。

 

こいのぼりさん、ありがとう

土曜参観でおうちの方に作っていただいた竹馬とぽっくりに挑戦しました。

竹馬はちょっぴり足が痛いので最初は足が前に進みにくい感じでしたが、コツコツチャレンジしていました。

年少組のぽっくりも足の裏にぎゅっと力を入れて歩くのが難しく、転びそうになりましたが、頑張ってチャレンジしていました。

宮川幼稚園は明日土曜参観の代休日なので、5月の幼稚園は今日で終わりです。

こいのぼりを箱(おうち)に片付けることにしました。

年少組の先生の声掛けで、お片付けしてくれることになったばら組さん。

一人の子どもの「こいのぼりさんをきれいにして、おうちに返してあげよう」の思いにみんなが賛成して

みんなでこいのぼりさんの体をきれいに拭いてあげることにしました。

ばら組さんみんなで「また来年会おうね」と言いながら、丁寧にこいのぼりさんを拭いてくれていました。

こいのぼりさん、5月の間いっぱいにお空を泳いで子どもたちに元気をくれてありがとう。

また来年会えるのをみんなで楽しみにしています。

楽しかった土曜参観日

今日は土曜参観日をしました。

子どもたちはおうちの方に来ていただいて本当にうれしさいっぱいでした。

まずはじめは各クラスの参観からスタートです。

年長さんも年少さんも張り切っていましたよ。

そのあとは学年ごとに体操や親子ふれあい遊びをしました。

子どもたちはおうちの方と手をつないだり、高く抱き上げてもらったり

その笑顔にうれしさがあふれていました。

親子制作では年長組は竹馬を年長組はぽっくりのお絵描きを一緒にしていただきました。

それぞれ素敵な竹馬・ぽっくりができていました。

制作の後は、今、J:COMで放送されている宮川幼稚園の紹介動画も観ていただきました。

こちらは芦屋市広報課HP「あしやトライアングル」をクリックしていただくといつでも

観ていただけます。

これからも幼稚園でお友達と一緒に遊んだり、チャレンジしたりしましょうね。

保護者の皆様、ありがとうございました。

健康診断を通して

幼稚園で様々な健康診断を行っています。

今日は耳鼻科検診でした。

子どもたちはいつもお医者様の姿を見ると少し緊張気味になりますが、

お医者様の先生方は「すぐに終わるよ、はい、もう終わりました」と子どもたちの気持ちを汲んで診てくださいます。

お陰様で無事に検診が進んでいます。

検診を通して、自分の体に関心をもったり、検診の受け方も身につけていったりもします。

あとは来週の外科検診を残すのみとなりました。

また診ていただきましょうね。

おいしかったクワの実

今日はおやつに幼稚園の園庭のクワの実をいただきました。

年長組は自分ではしごに登って取りました。

はしごに登るのも初めてのお友達もいましたが、子どもたちは自分で決めた実にぐっと最大限手を伸ばして実をゲットしていました!

自分でもぎとった実は格別においしかったようでした。

年少組は先生たちで収穫したものをいただきました。

「ちょっとすっぱかった」「甘かったよ」「前のよりおいしかった」などなどそれぞれに味わっていました。

幼稚園では実体験を日々大切にしています。

 

みやがわサロン♪&さんさんひろば

宮川幼稚園では様々な子育て支援を行っています。

昨日には「みやがわサロン♪」で折り紙遊びをしました。

折り紙の先生に教えていただいて、かわいいテルテル坊主さんや長くつの飾りができました。

お母さんが夢中になって折っている間、お友達はすぐ横のおもちゃで遊ぶ姿もありました。

みんな、とってもかわいらしい折り紙が完成していましたよ。

毎週木曜日は3歳児おやこさんさんひろばをしています。

今日は7組の親子さんが来てくれました。

素敵な”動くテントウムシ”のおもちゃを手作りしました。

ちょこちょこと動く様子がとてもかわいく楽しかったですね。

また来週も遊びに来てくださいね。

芦屋カンツリー倶楽部園外保育へ

芦屋カンツリー倶楽部に園外保育に行きました。

晴天の下、坂滑りを楽しんだり、虫探しをしたり、松ぼっくりを集めたり、思う存分遊ばせていただきました。

年少組さんは大型バスに乗ることも初めてで「すごいおっきなバス!」と目を丸くしていました。みんな落ち着いで乗っていましたよ。

広くて気持ちのいい芝生の上で食べるおにぎりは格別においしかったです!

9月にもまた遊びに行かせていただく予定です。

 

精道中学校トライやるウィーク2日目

今日も中学生とともに生活しました。

西宮市法務局より「人権の花」を受け取りました。

「お花の命、そしてみんなの命を大切にしてくださいね」というお話に静かに聞き入っていた子どもたちです。

その後火災の避難訓練をしました。年少組さんは初めてでしたが落ち着いて避難できていました。幼稚園では月に1回避難訓練を行っていきます。

そしてトライやるの中学生とのお別れ会をしました。

一人ひとりクラブ活動で取り組んでいることや特技を見せてくれました。

子どもたちから拍手喝采でした!

中学生は二日間でしたが、楽しく有意義に過ごしてもらえたようです。

二日間子どもたちとたくさん遊んでくれてありがとうございました。

また時間ができたら是非子どもたちに会いにきてもらえたらと思います。

 

 

 

精道中学校トライやるウィーク1日目

今日から精道中学校からのトライやるの中学生6名が幼稚園に来ています。

朝から好きな遊びで一緒に遊んだり、さんさんひろばのお手伝いをしたり大活躍でした。

明日もたくさん遊んでいただきましょうね。

 

宮川幼稚園88歳のお誕生日

今日5月18日は宮川幼稚園の創立記念日です。

昭和9年に宮川小学校内に併設され、開園しました。

一時期は打出浜町に移設され仮園舎での生活ののち昭和46年に現在の地に新園舎が完成しました。

長い歴史の間には10366名の卒園生を送り出し、現在も2世代続けて宮川幼稚園に通ってくださっている方もいらっしゃいます。

この歴史を大切に受け継いでいかなければと思います。

今日は子どもたちとホールに集まり、宮川幼稚園のお誕生日会をしました。

昔の写真をスライドで見たり、

年少、年長それぞれに制作したお祝いのケーキを見合いっこしたりしました。

最後に宮川幼稚園の園歌をみんなで歌いました。

会の前には「幼稚園をきれいにしてあげよう!」と年長組の子どもたちがお掃除をしてくれました。

ピカピカになって幼稚園も喜んでいることでしょう。

えんぴつ公園へ

みんなで幼稚園の近くの打出浜公園(通称えんぴつ公園)にお散歩に行きました。

子どもたちもよく知っている公園で「道はこっちだよ」と教えてくれました。

年少組さんも初めてのお散歩でしたが並んで上手に歩けました。

公園に着くとさっそく遊具や、幼稚園にはないブランコで遊びました。

普段おうちから行くのとは違い、幼稚園のみんなで行くと楽しさも倍増!

時間ぎりぎりまでたっぷり遊びました。

道路を並んで歩いたり、交差点では立ち止まって確認したり、道の歩き方も

しっかりできていましたよ。

楽しいお散歩でした。また行きましょうね。

先生たちの勉強の日(園内研究会)

今日は講師の先生をお招きして先生たちの研究会をしました。

まず初めは各クラスの保育を見ていただきました。

年少組は先生と一緒にこいのぼりの表現遊びをしました。

年長組は新しい鬼ごっこをしました。

子どもたちは元気いっぱいに遊んでいました。

講師の先生から子どもの様子に応じて先生の言葉がけを工夫したり、

子ども自身が考える投げかけをしたりすることを具体的に教えていただきました。

午後からは「みやよう ゆうえんち」の遊びを見ていただきました。

前回の様子を動画で子どもたちと振り返り、今日の遊びについて話し合いをしてから

みんなで組み立てました。

今日は子どもたちの発案で年少組とペアもしくは3人組でコースを回りました。

年長さんが年少さんの手を引いてコースを回ったり、一緒に一本橋を渡ったりする姿がありました。

子どもたちが帰った後、事後研究会を行いました。

自分の保育がどうだったか振り返り、参観した先生たちから意見を出し合います。

子どもの成長につながる保育のねらいや今後の遊びの進め方について具体的に学びました。

講師の先生には年間を通じてご指導いただきます。次回は9月にご指導いただきます。

先生たちも研修の機会に学び、よりよい保育をめざしています。

 

浜町子ども会から太鼓をいただきました

浜町こども会の方から、使わなくなった太鼓の一部を宮川幼稚園にご寄付いただきました。

秋祭りの際になんと!、40年以上も前から代々鳴らしていた大切なものとのことでした。

浜町こども会には他にも太鼓をお持ちとのことで、よかったら宮川幼稚園でどうぞとのご厚意でした。

見るも立派な太鼓に子どもたちの目は釘付けでした。

さっそく鳴らしてみると・・・どおーん!と低く重厚感のある太鼓の色が幼稚園中に響き渡りました。

ますます目を輝かせた子どもたちです。

一緒に小さな雷太鼓や法被もいただきました。

浜町こども会の方々貴重なものを頂戴し本当にありがとうございました。

これからみんなで大切に使わせていただきます。

おいしかった柏餅

今日はお散歩を予定していましたが、あいにくの雨模様でした。

お散歩は来週に延期になりました。

でも今日はお楽しみがありました。

5月のこどもの日のお祝いで、柏餅をいただきました。

このお餅を食べると力がぐんぐん湧いてくるお話を聞いて、各クラスでいただきました。

おいしくいただいた子どもたち。

ますます元気パワーが湧いてくることでしょう!

お日様が出てきてくれました

朝は雨が降りましたが、お昼ごろからお天気が回復しました。

保育室では「こいのぼり」の歌を歌いながら、こいのぼりの身体表現を楽しむ姿がありました。

気分はすっかりこいのぼりさんでした。

明日は近くの公園にお散歩に行きます。

年少組さんにとっては初めてのお出かけです。

下見に行った先生が公園の様子を動画に撮ってきてくれました。

楽しい遊具の動画に「おもしろそう!!」と目を輝かせていた子どもたち。

お散歩に行くのが楽しみになりましたね。

そして今日から、子どもたちお待ちかねの降園後の園庭開放「くすのきタイム」が始まりました。

おうちの方にザリガニつりや遊具の遊びを見てもらう姿もありました。

次の「くすのきタイム」をどうぞお楽しみに!

本当に仲良くなった「なかよし運動会」

今日は、なかよし運動会をしました。

明日の予定でしたが雨の予報が出ていたので、子どもたちと相談して今日にしました。

「今日はみんなが仲良くなる運動会にしましょう」と運動会がスタートしました。

年少ばら組は「エビカニクス」の体操を、年長うめ組は「ちょっとだけ体操」をしました。

どちらも張り切っていましたよ。

次はかけっこタイム!年少組はアンパンマンやこいのぼりを目指して走りました。

みんな一人で走りましたよ。頑張りましたね。

年長組はトラックの2/3周をこいのぼりのゴール目指して走りました。

走り方が頼もしかったです。

最後のプログラムは宮川幼稚園名物「みやよう ゆうえんち」。

年長組が事前に相談をし「ばら組さんはこれくらいの高さなら大丈夫かな」と組み立てました。

組み立ても終わり、いざ、みやようゆうえんちスタート!

ばら組さんは・・・それはそれはとても喜んで遊んでいました。

ばら組が困っていると「どうしたの?」とうめ組が優しく声をかけてくれていました。

優しい年長組さんです。

最後に、ばら組からうめ組へ、楽しいゆうえんちやイチゴのお礼をしました。

受け取ったうめ組さんもとても嬉しそうでしたね。

うめ組とばら組が本当に仲良くなった「なかよし運動会」でした。

 

ぶどうジュースの出来上がり!

園庭のクワの木の実が熟してきました。

ぞれに気づいた年長児が昨年の遊びを思い出し、落ちている実を使って色水ジュース作りが始まりました。

実をすりつぶすとみるみる色がついてきて、ぶどうジュースのようなきれいな色が出ていました。

年少組もまねっこしてジュース作りをしました。

午後からは歯科医の先生と衛生士の先生による「歯磨き指導」をしていただきました。

歯を磨く大切さや歯磨きの仕方について、丁寧に教えていただきました。

「おうちできれいに磨いているよ!」と言っていた子どもたち。

これからも歯磨きがんばりましょうね。

 

走るって気持ちいい!

今日は爽やかな一日でした。

年長組も年少組も園庭で思い切り走りました。

自分のペースで走ることが楽しくて仕方がない年少組さん。

今日はトラックを走ることに挑戦した年長さん。

どちらも体中から、嬉しさがあふれていました。

走り終えると顔が真っ赤になって汗をいっぱいかいているお友達もいました。

「あ~楽しかった!もっと走りたい!」そんな満足げな声が聞こえてきました。

広いお庭でこれからもいっぱい走りましょうね。

連休の間にイチゴが次々色づき食べごろになりました。

年長組さんから年少組さんに待望の「小さい組さんも食べていいよ。どうぞ」の言葉があり、

お帰りの時におうちの人と収穫していただきました。

お味はとてもおいしかったようです。

この週末にまた赤くなりそうですよ。楽しみですね。

ビッグニュース!

連休の合間の一日でしたが、子どもたちは元気いっぱいに遊びました。

そして今日はビッグニュースがありました。

年長組のお友達が今年初めてザリガニを吊り上げました!

昨年の経験がある年長組さんが池をのぞき込んでは「今年も出てくるかな」「まだ寝てるのかな・・・」と心配顔で見ていました。

よく見ると池の植木鉢の下の方に赤いザリガニのはさみが見えていたのですが、

今日は年長組さんがおうちから「自家製の釣り竿」を持ってきて釣り糸を垂れると・・・

見事!吊り上げました。

なんと7匹もです。

みんな池に集まって大騒ぎになりました。

今度の連休明け、池の周りはもっとにぎやかになることでしょう。

「あしやトライあんぐる」の撮影がありました!

芦屋市役所国際交流課によるJ:COMによる「あしやトライあんぐる」のビデオ撮影がありました。

大きなカメラをもった方や撮影を進めてくださる方々に初めはちょっぴり緊張気味だった子どもたち。

けれど楽しい遊びが始まるといつもの「みやがわパワー!!」を出して元気いっぱいに遊びました。

栽培活動や宮川幼稚園名物「みやよう ゆうえんち」、うさぎさんとのふれあいや年長組のICTを活用した取り組みも撮影していただきました。

さらに「さんさんひろば」に来てくださったお友達とおうちの方も撮影に加わってくださいました。

ありがとうございました!

どんな映像になるか楽しみですね。

「みやよう ゆうえんち」は年少組は初めて経験したのですが、それはそれは大喜びでした。

跳んだり、跳ねたり、玉を投げたり・・・わくわくする遊びがいっぱいでした。

「楽しかったから、またお願いします」という嬉しい言葉に年長組の子どもたちは「またやってあげるね」「任せてね」と頼もしい言葉が返ってきました。

また一緒に「みやよう ゆうえんち」で遊びましょうね。

第1回「みやがわサロン♪」

今日は今年度初めての「みやがわサロン♪」をしました。

「みやがわサロン♪」は未就園のお友達と保護者の方に幼稚園で楽しく遊んでいただき、ほっこりした時間を過ごしていただくためのひろばです。

今日は宮川幼稚園卒園児の知り合いの方がリトミックをしてくださいました。

手拍子でお返事したり、楽しいリズムで体を動かしたり、ふわふのスカーフを使って遊んだり、あっという間に予定していた時間が過ぎてしまいました。小さなお友達もおうちの方と一緒に楽しんでいただけたようです。

リトミックの後は園庭で遊びました。

幼稚園の子どもたちと一緒に遊んでいるお友達もいて、嬉しく思いました。

来月も楽しいあそびのひろばを計画しています。お気軽に遊びに来てくださいね。

そして幼稚園の年長組さんはクラスのお友達と合同で大きなこいのぼりを作りました。

アクリル絵の具を使ってダイナミックな制作を楽しみました。

お弁当の後に、幼稚園の高いポールに結んでみると・・・

風を受けて、空高く元気いっぱいに泳ぎました!!

見ている私たちも晴れやかな気持ちになりました。

こいのぼりさん、明日も元気に泳いで、みんなに元気を分けてあげてくださいね。

年少組の参観日

今日は、ばら組の参観日でした。

おうちの方に保育室で先生やお友達と遊ぶ様子を見ていただきました。

ばら組さんが大好きになっている遊びや一人ひとりお名前を呼んでもらってタッチする遊びに子どもたちは普段通り元気いっぱい遊んでいました!

その後、保護者会をしました。

入園から3週間の子どもたちの様子をスライドで見ていただき、子どもたちが少しずつ自分で遊び始めている様子や幼稚園では「子どもたちがやってみたいこと」が実現できるよう環境をつくっていることなどお話しました。

 

今日は子育て自主グループ「さるっこ」さんがありました。

かわいい「こいのぼり」の制作をしていました。

なんとお箸袋になるそうです。素敵な子どもの日のお祝いができそうですね。

そして今日は3月にお別れした先生が年長組の子どもたちに会いに来てくれました。

「少し見ない間に大きくなったね!」と言ってもらい、また久しぶりにお話できて子どもたちはとても嬉しそうでした。

また時間のある時に来ていただきましょうね。

楽しいことがいっぱいの一日でした。

 

4月生まれさんお誕生日おめでとう!

今日は4月生まれのお友達の誕生会を幼稚園のお友達、先生みんな集まってお祝いしました。

まず初めにみんなの大切なお誕生月を聞いてみました。

お友達や先生と誕生月が一緒だったことがわかるとそれだけれ嬉しい子どもたちでした。

お誕生日のお友達がみんなの前を行進して、おめでとうの歌をみんなで歌います。

その後一人ずつ好きな遊びをします。

年長組さんは鉄棒の技を見せてくれました。

年少組さんは先生と一緒に大好きな「わにごっこ遊び」をしました。

先生も得意なフラフープを披露しました。

みんなから大きな大きな拍手をもらっていましたね。

誕生会の最後には司会の先生が大型絵本を読んでくれました。

楽しいお話でみんなとても静かに聞いていて、楽しい時間になりましたね。

また来月、みんなで集まってお誕生会をしましょうね。

大きなこいのぼり

年長組の子どもが「そういえば前の大きい組さんがこいのぼりを先生たちのお部屋に戻してくれてたね」と覚えていて話してくれました。

「今もいるかな?みんなで呼んでみようか」と相談し呼んでみることにしました。「こいのぼりさーん・・・!!」子どもたちの元気な声が届いたのでしょう。

大きなこいのぼりさんや吹き流し次々泳いできました!

年長組も、その様子を見ていた年少組も「わーい!!」と大喜び。

幼稚園の一番高いポールのひもに結んで高くあげました。

これからしばらくの間、みんなでこいのぼりさんをあげましょうね。

きっとみんなが元気いっぱいに遊ぶ様子をお空から見守ってくれることでしょう。

年長参観日・保護者会

年長組の参観日をしました。

登園後から少しの間参観していただきました。

まずは保育室で歌や体操を見てもらいました。

子どもたちはおうちの方に見てもらうことが嬉しく、みんなはりきっていました。

その後隣の部屋に移動して、「お話ノート」のお絵描きをしました。

絵本の世界からイメージを広げて、おうちの人と楽しく描いていました。

年長組さん、頑張っていました。

おうちの方々、どうぞたくさんほめてあげてくださいね。