ブログ

花いっぱい訪問と年少組の制作遊び

教育委員会から「花いっぱい活動」の訪問がありました。

来てくださったのは、3月までお世話になっていた先生とお花の先生です。

子どもたちと嬉しい再会をしました。

そしてお花の育て方についてお花の先生が丁寧に教えてくださいました。

ありがとうございました。

年少組の子どもたちは少しずつ園生活に慣れてきました。

 

今日はクレパスとシールを使って制作遊びもしました。

みんなとっても楽しんで制作していましたね。

明日も楽しいことが待っていますよ。

明日も元気で幼稚園に来てくださいね。

 

さるっこグループも始まりました!

宮川幼稚園の子育てグループ「さるっこ」さんが今日から始まりました。

リーダーさんも新しい5名のママさんが受け継いでくださり、今年度の活動が始まりました。

今日は子育てセンターの方も来てくださり、楽しい親子遊びをしてくださいました。

その後はお庭でもたっぷり遊びました。

「さるっこ」グループは火曜日に実施しています。

お誘いあわせの上、お気軽に遊びにきてくださいね。

幼稚園の子どもたちは新しいクラスでの生活に少しずつ慣れてきました。

今日はおやつもいただいた後、年少ばら組は絵本タイム。

大好きな先生に読んでもらったり、お友達と一緒に読んだりしました。

年長うめ組は固形絵の具を初めて使いました。

一人ひとり風船の形の画用紙に好きな模様を描きました。

それぞれ自分で考えた楽しい模様が出来上がっていました。

日に日に新しい環境に慣れてきている子どもたちです。

「みやよう ゆうえんち」が始まりました!

宮川幼稚園で代々受け継がれている「みやよう ゆうえんち」の遊びがスタートしました。

年長5歳児が自分たちで巧技台を組み立てて遊ぶ、楽しいサーキット遊びです。

先週、子どもたちから「やりたい!」との声があがり、話し合って、みんなですることにしました。

年少の時から巧技台遊びが大好きだった今年の年長組さん。

次々と遊具を出して組み立てていきました。

中には少し重い遊具もあるのですが、友達と力を合わせて運びました。

組み立てた後は体をのびのびと動かして遊びました。

「楽しかったね!」「またすぐやりたいね!」という声が聞こえてきました。

そして「小さい組さんにも遊ばせてあげたいね」との声も!

きっと年少組さんも喜んで遊ぶことでしょう。

年長組さん、これから「みやよう ゆうえんち」の遊び、よろしくお願いします。

 

 

 

宮川幼稚園の看板が完成しました!

宮川幼稚園の正門横の看板が角がめくれるなどしてきましたので、この春にリニューアルすることにしました。

看板の絵は、芦屋市在住の画家 菊谷 早苗さんにお願いしたところ「喜んで!」と引き受けていただきました。

菊谷さんには手作り紙芝居の読み聞かせで、今年3月にも宮川幼稚園に来ていただいていました。

モチーフは「宮川幼稚園で元気に遊ぶ子どもたち」です。菊谷さんに宮川幼稚園の子どもたちの遊ぶ様子をお伝えしたり、うさぎの”ふわちゃん”とのふれあいの様子を聞いていただいたりしました。また菊谷さんご自身で実際に園庭を歩いて、宮川幼稚園のイメージを膨らませてくださいました。

絵が完成し、4月11日の始業式の日に年長の子どもたちと保護者の方にお披露目式をしました。

絵を目にした子どもたちから「わあ!かわいい!!」と思わず歓声と拍手が湧きあがりました。

菊谷さんから絵に込めた思いもお話いただきました。

その後、正門に大切に飾らせていただきました。

看板を設置してすぐ、道を通られる方々が「とってもかわいいですね」「この場所がぱっと明るくなりました」「成人したうちの子もこちらの幼稚園でお世話になったんですよ」と立ち止まって、いろいろとお話してくださり、とても嬉しく思いました。

これからこの場所で、子どもたちの幼稚園生活をずっと見守ってくれることでしょう。

最後になりましたが、宮川幼稚園のためにご尽力いただいた菊谷 早苗さんに心から御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

入園2日目

年少組が入園して2日目。

年少組さんもニコニコと嬉しい表情で登園してくる子どもが増えてきたように感じます。

お庭遊びでは砂場や滑り台、乗り物など少しずつですが、自分でしたい遊びを見つけ始めています。

年長組の子どもたちは昨日の遊びの続きをしたり、年少組さんのお片付けを手伝ったり、憧れの一輪車に挑戦したり、頼もしい姿が見られていました。

明日もお天気が続いて、今日の遊びの続きができるといいですね。

入園1日目

年少組が入園して1日目。

年少組もさっそく園庭で遊び始めました。

年長組の子どもたちが「手伝ってあげようか」と山づくりを手伝ったり、乗り物を貸してあげたりする姿がありました。

11時のお帰りの時間があっという間にやってきました。

年長組の子どもたちは園庭にサクラの花びらが散っていることを知らせ合いました。

「花に顔を近づけるといい匂いがするよ!」と気づいたお友達がいて、みんなで匂いをかいでみました。

「本当だ!」「いい匂い!!」と驚きの発見でした。

色んな”春見つけ”をしている年長組さんです。

 

令和4年度入園式

園庭のサクラやチューリップが見事に花開く中、年少組の入園式を行いました。

門のところに登園してきた時には少し緊張していた様子の年少組のお友達。

お花がいっぱいの幼稚園の中に入り、保育室のおもちゃで遊ぶうちに少しずつ嬉しいお顔に変わりました。

10時からの入園式では、幼稚園に届いたお祝いのメッセージを聞いたり、みんなで「チューリップ」のお歌を歌ったりしました。年少組さんが一番目を輝かせたのは、年長組さんのお祝いの歌と言葉です。みんな、じいっと耳を傾けて聴いていましたね。

明日から園生活が始まります。宮川幼稚園で先生やお友達といっぱい遊びましょうね。

新年度が始まりました

今日は1学期の始業式を行いました。始業式の前に離任される先生方とのお別れがありました。

先生方とたくさん遊んだこと、支えてもらったこと忘れないでいましょうね。

またいつか先生方に会える時を楽しみにしていましょう。

そして新しく着任される先生方をお迎えしました。

新しい先生に少しドキドキしている様子もありましたが、もう先生の名前を覚えた子どももいたようでした。

これからたくさん一緒に遊びましょうね。

そしてその後、令和4年度の始業式をしました。

年長組になってやってみたいことを尋ねると「リレー」や「うさぎのお世話」などにたくさん手が上がっていました。

「もし困ったことや難しいことに出会ったらどうしたらいいかな?」という問いかけには「もう一回やってみる!」

との心強い返事が返ってきました。

困ったときにはもう一度チャレンジしたり、お友達や先生に聞いたりしながら、色々なことにチャレンジしましょうね。

この一年も元気いっぱいに遊びましょう!

宮川幼稚園の桜が満開です!

園庭の桜の花が満開を迎えています。

今日はお天気もよく、ひときわ見事に咲き、あたり一面がぱっと明るく感じらます。

来週の始業式や入園式まで、お花がもって、子どもたちを出迎えてくれるといいな・・・と願うばかりです。

お花がいっぱい!

今日から令和4年度が始まりました。

宮川幼稚園のお庭はお花でいっぱいです。

サクラが日に日に満開に近づいています。

道を通られる方が、時折足を止めて見入っておられます。

園内のチューリップやサクラソウも見事に咲いています。

月曜日から、預かり保育くま組が始まります。

園庭開放も月曜日10時30分から始まります。

気候のよい時です。

みなさん、宮川幼稚園のお庭にどうぞ遊びにきてください。

色とりどりのお花たちとともにお待ちしています!

 

 

年少組のチューリップ

お庭では年少ばら組が秋に植えたチューリップの花が咲き始めました。

ピンク色の花が一番に咲き始めました。次は違う色の花が咲く準備を始めています。

色によって咲く時期が違うのでしょうか・・・。

暖かい日が続くと新学期を待たずに次々咲いてしまうかもしれません。

来週月曜日10時30分から園庭開放があります。

年少組さんも時間があえば是非お花の様子を見に来てくださいね。

令和3年度も今日でおしまい。

明日から新しい年度が始まります。

来年度も子どもたち・保護者の方々・地域の方々と力を合わせて元気いっぱいの幼稚園にしたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

預かり保育くま組最後の日

今日は預かり保育くま組が今年度最後の日でした。

預かり保育の先生たちが最後の思い出にと「宮川幼稚園スタンプラリー」をしてくださいました。

園内を回ってキーワードを集めると・・・

最後にはこんな素敵な言葉が完成しました!

年長組さんはいよいよ今日で宮川幼稚園とお別れです。

帰る時には名残惜しくて先生やお友達とたくさんお話をしました。

いよいよ小学校。先生たちみんなで応援していますよ。

年少組のお友達は4月からは憧れの”大きい組さん”です。

4月からまた元気に遊びましょうね。

園庭に目をやると今週初めにはまだつぼみだった園庭のサクラの花が次々咲き始めています。

4月からも子どもたちのこと見守り続けてくれることでしょう。

 

「この町がすきプロジェクト」手話動画

宮川幼稚園では芦屋市地域福祉アクションプログラム推進協議会とコラボして「この町がすき」の手話動画を撮影していただきました。幼いころから多くの人と出会い「芦屋」を好きになってほしい、楽しみながら福祉にふれてほしいというコンセプトに賛同し、撮影しました。ご覧いただき、是非一緒に手話を体験していただければと思います。

宮川幼稚園「この町がすき」手話動画はこちらから

ミニ卒園式

今日は卒園式にお休みしていたお友達の卒園式をしました。

子どもたちはみんなひさしぶりにお友達に会えてとっても嬉しそうでした。

卒園式でした「思い出」もみんなでしました。

練習をしないままで臨んだのですが、みんなよく覚えていて先生たちも驚くほどでした。

さすがもうすぐ1年生!でした。

ミニ卒園式の後はみんなで一緒に写真を撮ったり、少し一緒に遊んだり、楽しいひとときを過ごしました。

そして今日のミニ卒園式には昨年度の園長先生や担任の先生も来てくださいました。

お二人から温かな贈る言葉をいただき、子どもたちもとても喜んでいました。

来てくださって私たちも嬉しかったです。ありがとうございました。

小学校入学まであと少し。

春休みもみんな元気で過ごしてくださいね。

先生たちのICT研修会

今日は講師の先生に来ていただいて園内研修会を行いました。

テーマは「幼稚園におけるICTの活用について」です。

講師の先生は2学期にも来ていただいた亀山 秀郎先生です。

今日は、違う場所にいる先生ともつないでいただき、同時に研修を受けることができました。

まず初めに、宮川幼稚園で秋に年長児がタブレットで「秋見つけ」を撮影した実践や、年少組が卒園式に向けた「メッセージ動画」撮影の実践を聞いていただきました。

その後、亀山先生から文部科学省が今後進めていく幼児期と児童期をつなぐ「架け橋プログラム」におけるICTの在り方や先駆的に取り組まれている幼稚園・保育園での実践例についてお話をいただきました。

子どもの実体験を補足するためのツールとしてのICTの活用、という視点にたち、様々な楽しいわくわくする活用例がたくさんあることを学びました。

宮川幼稚園として取り入れてみたいことを先生たちを話し合い、今後も活用を進めていきたいと考えています。

修了式をしました

年少組も今日で最後になりました。

子どもたちはホールに集まって修了式を行いました。

「大きい組になってやってみたいことは何ですか?」と聞くと一番多く手があがったのは「リレー」でした。

きっと年長組さんが勢いよく走っている姿を何度も目にしていたからでしょう。強い憧れの気持ちをもっているようでした。

その他「うさぎのふわちゃんのお世話」や「小さい組さんに優しくする」「竹馬も頑張りたい」とやりたいことがたくさんあるようでした。

年少組の一年間、元気いっぱいに遊んだ子どもたちです。きっと年長組になっても持ち前のガッツとパワーでいろいろなことにチャレンジすることでしょう。今からその姿が楽しみです。

修了式の中で、一人ひとり進級プレゼントをいただきました。

中には年長組になってから使う大切なものも入っているようです。

また4月から、みんなで元気いっぱいに遊びましょうね!

年少組だけの一日

年長組が卒園してさみしい思いでいましたが、年少組の子どもたちは張りきっていました。

22日の修了式に向けて、入場や台に上るおけいこをしました。

今日は一年間お世話になった保健室の先生に成長の記録をいただきました。

この一年で心も体も大きく成長しましたね。

午後からは憧れの年長組の保育室へみんなで遊びに行きました。

椅子に座ってみたり、みんなでスキップをしたりして遊びました。

年長組さんへの憧れがますますふくらんだ一日でした。

第88回宮川幼稚園卒園式

本日は天候にも恵まれ、無事に卒園式を行いました。

子どもたちは保護者の皆様に見守られ、歌と言葉で幼稚園の思い出を精一杯語りました。

「小学校に行ったら友達をいっぱい作りたい」「一輪車をやってみたい」「勉強頑張ります」「みんなこと忘れないよ」「お母さん、大好きだよ」と一人一人が自分の伝えたいことを言葉にしました。

それぞれの思いをもって本日、幼稚園から巣立っていきました。

小学生になっても、幼稚園で培った力を基に、ますます大きく成長することでしょう。

幼稚園の先生たちも、皆さんの成長を心から願っています。

卒園おめでとうございます。

 

こども卒園式

今日は年長組と年少組がゆっくりと一緒に過ごす最後の日です。

なでしこ組、もも組、ばら組、先生たち、みんなで「子ども卒園式」をしました。

昨日、年長組の様子を見ていた時よりも年少組はさらに、じいっと式の様子を見ていて、

”もういよいよお別れ・・”という雰囲気を感じ取っていたようでした。

年長組の子どもたちは”明日が卒園式!”という気持ちが大きくなっていたようで、頼もしかったです。

今日はお隣の小学校の校長先生から届いた「おめでとうメッセージ動画」をみんなで見せてもらいました。

校長先生が笑顔で「小学校は楽しいところです。みんなで待ってま~す!」と笑顔で言ってくださる様子に、子どもたちは、ほっと安心した表情で見入っていました。

ますます小学校へ行くのが楽しみになった子どもたちです。校長先生ありがとうございました。

そして今日のお帰りの時にはPTAから先生たちに一人ずつに花束とサイン帳の贈呈がありました。

いつの間に用意してくださっていたのでしょう・・!!

受け取った先生たちはみな大感激でした。

PTAさん、そして保護者の皆様、心のこもった贈り物、本当にありがとうございました。

明日の卒園式、子どもたちの元気いっぱいの姿が見ていただけますように。

 

 

 

小さい組さんに見てもらいました

今日は年長組の卒園式の様子を年少組に初めて見てもらいました。

保育証書をもらう様子や「おもいで」の言葉や歌をとても静かに聞いていました。

終わった後に感想を聞くと「さみしい気持ちがした・・・」という言葉が次々聞かれました。

卒園の歌やおもいでの言葉の情感を年少組は豊かに感じ取っていました。

「また小学校に行ったら会えるよ」「また遊びにくるから大丈夫!」と年長組に言ってもらい少し安心した年少組でした。

年長組と年少組が一緒に遊べるのもあと一日になりました。

明日は最後のお弁当日。お天気もよいようです。

幼稚園のみんなで元気いっぱい遊びましょうね!

年少組から年長組さんへ おめでとう動画撮影

年少組と年長組が一緒に過ごすのもあとわずかになりました。

今日は年少組から年長組へのお祝いメッセージ動画を撮影しました。

優しかった年長組さんに言葉と歌のプレゼントです。

最初は少々緊張気味でしたが、何度かおけいこするうちに元気いっぱいの年少組さんらしい

映像となりました。

また年長組さんに見てもらいましょうね。

3・11避難訓練

今日は幼稚園で地震を想定した避難訓練を行いました。

今年度初めて訓練をした時には、初めてのことに少しドキドキしていたお友達もいましたが、今では「おはしも」の合言葉を守って、落ち着いて行動できるようになりました。

宮川幼稚園では水平避難訓練を今年度2回行いました。その時に「みんなは遠くに逃げるけど、うさぎのふわちゃんはどうしよう・・」という声が子どもたちから聞かれました。昨年度の年長組さんからもそのような声があったと聞きます。

それを前年度の園長先生が覚えておられ「ふわちゃん用のリュックサック」を幼稚園に贈ってくださいました。「これで、ふわちゃんも一緒に逃げられるから安心だね」と子どもたちも顔を見合わせて安心していました。

午後には芦屋読み聞かせの会「こけこっこ」に皆さんに来ていただき「さくらのなわとび」という阪神淡路大震災の時のことをモチーフに描かれた手作りの紙芝居を見せていただきました。

子どもたちは心に染み入るようにとてもとても静かにお話を聞き、心で感じ、受け止めていました。

「さくらのなわとび」の絵はJR芦屋駅東の高架下にも大きく描かれています。近くを通りかかったときには、是非探して、お話を思い出してくださいね。

東日本大震災があった3月11日。

これからもこの日を1月17日とともに忘れず、大切な日として子どもたちに伝え続けていきたいと思います。

 

令和3年度さんさんひろば修了式

今日は3歳児親子ひろば「さんさんひろば」の今年度最後の日でした。

お庭でいっぱい遊んだ後に、お部屋で修了式を行いました。

さんさんひろばの先生から一人ずつお名前を呼んでいただき修了書をもらいました。

春のころに出会った小さなお友達。本当に大きくなりましたね。

宮川幼稚園で乗り物やお砂場で元気に遊びましたね。

宮川幼稚園が大好きになって「今日もみやがわようちえんに行く!」と言ってくれるお友達もいると聞きました。

何て嬉しいことでしょう。

来年度も引き続き「さんさんひろばに来ます」と言ってくださるお友達もいらっしゃいます。

来年度も楽しい遊びをいっぱい用意して待っていますよ。

令和4年度は4月14日(木)から始まります。

3歳になったお友達、たくさん遊びにきてくださいね。

見学も随時お受しています!

打出浜小学校~読み聞かせキャラバン隊~へ!

今日は年長組が打出浜小学校5年生からお招きを受けて、絵本の読み聞かせに行かせていただきました。

秋に、校庭の遊具で遊ばせていただいて以来の訪問です。

宮川幼稚園から10分少しで到着しました。

校門を入ると5年生が待っていてくれてさっそく各教室へ。

初めは少々緊張気味だった子どもたち。

でも5年生が「どんな遊びが好き?」「小学校楽しみ?」等、色々聞いてくれたお陰で少しずつ打ち解けてきました。

子どもたちは2グループのお話を聞かせてもらったのですが、どのグループも絵や製作がとても丁寧に作られていて素敵でした。そしてお話の後にはクイズもあり、幼稚園の子どもたちが答えやすいように工夫してくれていました。

会が終わるころにはあちこちから談笑の声が聞こえてくるほど、仲良くなっていました。

今日のために11月から用意をして、時には休み時間にも作ってくださったとのこと。

幼稚園の子どもたちはお話の世界とそして小学校5年生とのふれあいをたっぷり楽しませてもらいました。

4月に小学校で出会う時には1年生と6年生のペア学年になるとのことです。

幼稚園の子どもたちのこと、どうぞよろしくお願いします。

打出浜小学校5年生のみなさん、そして先生方、今日は本当にありがとうございました。

小学校ごっこをしました

年長組さんが小学校の疑似体験をする「小学校ごっこ」をしました。

学校の先生に来ていただいて、椅子の座り方や鉛筆の持ち方を教えていただきました。

最初は少し緊張気味だった子どもたち。

先生に鉛筆の持ち方を丁寧に教えていただき、プリントに線描きしたプリントに大きな「はなまる」をもらうと「できた!」「もっとしたい!」「楽しくなってきた!」と笑顔になりました。

先生のお話を背筋を伸ばしてじっと聞いている姿を見ていると、みんなから”もうすぐ小学生!”というオーラが出ていましたよ。

お土産にいただいたプリントもおうちの人に見てもらってやってみてみましょうね。

ますます小学校が楽しみになった一日でした。

先生、温かいご指導をありがとうございました。

 

 

 

大きい組さん ありがとうの会

今日は年少組がもうすぐ卒園する年長組さんを招待して「ありがとうの会」を開催しました。

3月に入った頃から「大きい組さんにどうやってありがとうの気持ちを伝えたらいいか」や「大きい組さんはどんな遊びが楽しいかな?」「どうやってお招きする?」などなど、年少組さんが先生と話し合いを重ねてきました。

最終的に決まったのは「大きい組さんにやってもらっていた”みやよう ゆうえんち”をやってあげよう!」でした。

さっそく折り紙で作ったチケットを渡しに行ったり、ゆうえんちの準備をしたり、大忙しでした。

今日の日のために幼稚園のアーチを年少さんがリニューアルしてくれて、お披露目もしました。

いざ、ゆうえんちが始まると年少さんも年長さんも元気いっぱいにわくわくしながら遊びました。

最後には年長さんからうさぎ当番の引継ぎもありました。

もうすぐお別れするのはさみしいけれど、今日の日にたくさん一緒に遊んだことをみんなでずっとずっと覚えていましょうね。

 

 

「この町がすきプロジェクト」手話ソング

今日は「この町がすき」の手話ソングを動画で撮影する機会をいただきました。

昨年度秋ごろから年長組の子どもたちが園庭開放の時にBGMとしてかけていた「この町がすき」の歌が大好きになり、子どもたちは少しずつ歌っていました。

担任の先生から「この町がすき」の手話があることを教えてもらい、歌の一部を手話をしながら歌っていました。

ちょうどそのころ、芦屋市社会福祉協議会の方が幼稚園を訪問される機会があり、そのことを伝えたところ「是非一緒にやりましょう!!」となり、芦屋市地域福祉アクションプログラム推進協議会の方々のご協力をいただけることになりました。

その後、正式な手話の動画を送っていただいたり、撮影のために市役所の方にお声をかけて機材を準備してくださったりして、今日の日が実現しました。

さらにピアノ演奏は1月に福祉学習で宮川幼稚園に来てくださった方が、子どもたちのために再度演奏をしに来てくださいました。

美しい音色とともに子どもたちはアクションプログラムの方々と一緒に撮影をしていただくことができました。

本当にありがとうございます。

アクションプログラムの皆様から「宮川幼稚園のみんなは手話がとても上手ですね」「感激しました」と言っていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。

今日撮影していただいた動画は宮川幼稚園や社会福祉協議会のホームページにもアップされる予定です。

みんなで楽しみにしていましょうね。

お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

 

英語で遊びましょう!

今日は午後から「英語で遊びましょう!」をしました。

今日の先生は幼稚園のママさんです。

「ハロー!!」の素敵なご挨拶とともに楽しい手遊びや歌が始まりました。

英語の楽しいリズムに合わせて体を動かしているとわくわくした気分になりました。

子どもたちは「英語ってなんだか楽しいな」「みんなで話すと楽しいな」と感じたことでしょう。

年少組さんからは「また来てほしいな」という声が聞かれ,先生と来年度も来ていただくことをお約束しました。

これからもどうぞよろしくお願いします!

 

未就園児と在園児のひろば「ぷくちょこひろば」

今日は久しぶりに未就園児親子と在園児とのふれあいをしました。

毎週金曜日に開催いただいている「さるっこグループ」のお友達と幼稚園の子どもたちとで交流しました。

まず初めは幼稚園の子どもたちが朝のわくわくタイムにしていた「昆虫太極拳」を披露しました。

「カマキリ!バッタ!ダンゴムシ!」と威勢の良い掛け声と共に素早くポーズを取る様子に拍手が起こっていました。

その後は「さるっこグループ」のお友達と一緒に「動物体操」をしました。

今日は年長組さんが体操の先生になってくれました。

最後に幼稚園のみんなから「また4月からも一緒に遊びましょうね」と伝えました。

4月からも一緒に遊べることを楽しみにしています。

 

 

3月の誕生会・みーんな雛祭り

今日は3月の誕生会。ずっとずっと誕生会の日を待ちわびていた子どもたちのお祝いをしました。

そして今日は宮川幼稚園のうさぎ「ふわちゃん」も3月生まれなので一緒にお祝いしました。

3月生まれのお友達は自己紹介も遊びも,みんなとても張り切っていましたよ。

周りのお友達からも大きな拍手をいっぱいもらいました。

そして今日は雛祭りの日。

各クラスでかわいいお雛様を作りました。

どのお雛様もほのぼのと温かで,作った子ども自身にもどこか似ていて微笑ましかったです。

3歳児親子ひろば「さんさんひろば」に来てくれたお友達も,さんさんひろばの先生とお雛様を見ました。

とても興味深くじっと静かにお雛様を見ていましたね。

今日はお雛様づくしの一日でした。

 

 

みやがわサロン♪(折り紙遊び)をしました

今日は1月に予定していた,みやがわサロン♪を行いました。

7組の親子が来て下さり,一緒に折り紙遊びを楽しみました。

親子で一緒に楽しくい折り紙遊びができるようにと折り紙の先生が事前に準備をしてくださっていました。

折り紙の先生のお手本を見ながら,かわいいだるまさんを作りました。

小さいお友達も小さなかわいい手で一生懸命折っていましたよ。

後半はママさんたちが四葉のクローバー作りに挑戦!

クローバーの中にマグネットを貼ると,なんとマグネットに変身!

おうちで冷蔵庫等に貼ってみてくださいね。

サロンが終わった後「今日は私(ママさん)が楽しかったです」と言って下さる方がいました。

まさしく,この「みやがわサロン♪」はそんな”ママさんたちが,ほっこり楽しむ時間”を過ごしていただくことを目的にしています。

また4月からも楽しい企画を考えています。主に水曜日に実施予定です。

お誘い合わせの上,たくさん遊びにきてくださいね。

クラスを超えて

好きな遊びの時間にクラスや学年を超えて遊ぶ姿がよく見られています。

砂場やドッジボールの他にも,年長がけん玉をしていると年少が「もしもしかめよ・・」と歌ったり。

2月下旬にお互いの劇遊びを見合いっこしてから,子ども同士のかかわりが広がってきています。

幼稚園で一緒に過ごすのもあと少しになりましたが,たくさん遊ぶ時間がもてるようにと願います。

年長組さんは卒園式のおけいこも始めました。

行進して一人ずつ入場したり,園長先生から保育証書をいただいたり,みんな初めてとは思えないくらい張り切っていました。

また少しずつおけいこしていきましょうね。

幼稚園のおひなさま

今日は幼稚園のおひなさまを飾りました。

さっそく年長組さんが見に来ました。

昨年度に一度見ているので,それそれのおひなさまの名前をよく覚えていました。

年長組さんは下の段に並んでいる昔のお道具類にも興味しんしんでした。

昔の生活に思いをはせながら,しばし眺めました。

自分たちのおひなさまの制作も始めています。

きっとかわいらしいおひなさまが出来上がることでしょう。

PTAさんからの贈り物

今日はPTAの方から幼稚園にプレゼントをいただきました。

PTA会費や年間を通じて集めていただいたベルマークで購入いただきました。

ブロックやレゴ,スクーターと子どもたちが大好きなものばかりです。

子どもたちは目を輝かせて見入っていました。

PTA役員の方々そして保護者の皆様,ご協力いただき本当にありがとうございます。

幼稚園でたくさん遊ばせていただきますね。

そして今日は2月の誕生会でした。

生活発表会を終えて子どもたちの気持ちが集まり,友達と応援する拍手が一層大きくなっていました。

友達の姿をじっと温かく見守る姿に子どもたちの心の成長を感じ嬉しく思いました。

 みんなの声援を受けて2月生まれのお友達も張り切っていました。

今年度の誕生会も3月を残すところとなりました。

来月もみんなでいっぱいお祝いしましょうね。

ふわちゃんお当番の引継ぎ

年長組が年少組にうさぎの「ふわちゃん」のお世話の仕方を引き継いでいます。

「ブラシはこうやって使うんだよ」「えさはこれぐらい入れてね」と優しく伝えています。

年少組は初めてするお仕事に少々緊張気味ですが,見よう見まねで挑戦しています。

「やってみたら楽しかった」「大きい組になったら頑張ってやってみたい」とやる気満々の年少組です。

もうしばらくの間,引継ぎの日々が続きます。

 

”いつもありがとう大好きだよ大きい組さん遠足”

今日はお別れ遠足の日。

朝の出発前,担任の先生から年長組さんと行く最後の遠足であることを聞いた年少組の子どもたちが

今日の遠足をこんな風に素敵にネーミングしてくれました!

一年間,「みやようゆうえんち」や体操,好きな遊び、避難訓練などなどたくさんのことを教えてくれた年長組さんにありがとうの気持ちを込めて一緒に中央公園に遠足に向かいました。

広い芝生広場で全クラスのみんなで「氷鬼」をしました。今日の鬼はばら組さんです。みんなで一緒に走っていると体がほかほかと温まりました。

そして一足早い「春見つけ」をしました。

いい香りがするウメの花を見つけて,代わる代わる香りを楽しみました。

みんなでいっぱい体を動かして遊んで,少し早い春を感じて,楽しい思い出ができました。

 

 

入園前歓迎会と劇の見合いっこ

来年度入園予定のお友達が幼稚園に遊びに来てくれました。

年少ばら組が劇遊び「ももたろう」を見てもらいました。

入園予定のお友達は劇が始まった途端に,とても静かに劇を見て,

「たのしかった!」と「ももたろう」の劇を楽しんでくれていました。

そして午後には年長なでしこ組の劇をもも組が見せてもらいました。

自分たちの劇とは趣の違った劇を興味深く,心で感じながら見ていました。

お昼前には火災の避難訓練をしました。

子育てグループ「さるっこ」に遊びに来ていた小さいお友達と保護者の方にもお声をかけたところ,

一緒に避難して,先生たちが水消火器を使う訓練を見てもらいました。

小さいお友達もとても上手に避難できていましたよ。

劇の見合いっこ

生活発表会後,子ども同士で劇遊びを見合っています。

今日は年少組の「ももたろう」を年長もも組がお客様になって見ました。

劇を見終わった後,年長組さんからは「とてもおもしろかったよ」「みんな頑張っていたよ」「全部おもしろかった」中には「鬼が怖かった・・・」という声も!

年長組さんにたくさんほめてもらって,ばら組さんはとても嬉しそうでした。

明日は入園前歓迎会。4月から入園してくるお友達に、劇を見せてあげる日です。

明日もみんなで元気いっぱいの「ももたろう」を見せてあげてくださいね。

そしてさんさんひろばでは,ばら組さんが「動物体操」の先生になってくれました。

”もうすぐ大きい組さん”になることを日々感じている年少組さんです。

 

雪やこんこ

今日はお空からのプレゼントがありました。

お昼過ぎのほんの短い時間でしたが,雪が舞い,子どもたちは大喜び!

年少組は思わず園庭を駆け回り,図書館(打出分室)へ出かけていた年長組も帰って来て,さらに喜びの輪が広がりました。

雪を追いかけたり,口で受けて食べてみたり(氷の味がしたそうです)子どもたちは思い思いに雪を感じていました。

 

元気にマラソン

今朝は寒さも少し和らぎました。

生活発表会を終えて久しぶりに子どもたちは園庭に集まり,わくわくマラソンタイムをしました。

マラソンの後は子どもたちお気に入りの「昆虫太極拳」。カマキリやカメムシのポーズが様になってきました!

年長組では「けん玉チャレンジ」がさらに高まっています。

友達と競い合ったり,技を教え合ったりしながら,お互いの技を高め合っていました。

チャレンジはまだまだ続きます。

生活発表会をしました

今日は生活発表会をしました。

クラスごとに保護者の方に来ていただき,分散参観の形で行いました。

プログラム1番は年少ばら組の「ももたろう」です。

大勢のお客様の前でも子どもたちは元気いっぱい劇遊びをしました。

♪ももたろう の歌の時には大きな手拍子をしていただき,ももたろうは一層張り切って鬼ヶ島に向かっていました。

プログラム2番は年長もも組「みつばちマーヤの冒険」です。

一人一人の子どもが自分の役割をしっかりと演じていました。

プログラム3番は年長なでしこ組「ちびっこカムの冒険」です。

なでしこ組も自分の役割を自信をもって演じ切る姿がありました。

どのクラスの子どもたちも精一杯自分の力を出して,頑張っていました。

今日お休みしていたお友達は,また一緒に必ず劇をしましょうね。

待っていますよ。

DVD前日撮影

生活発表会DVDの前日撮影がありました。

明日も撮影をしていただくのですが,子どもたちの劇の風景と保育室で遊んでいる様子も撮影していただきました。

いよいよ明日が生活発表会です。

みんなの精一杯の姿を保護者の方に見ていただけるように願っています。

劇遊びの写真撮影

今日は劇遊びの様子をいつもお世話になっている写真屋さんに撮影していただきました。

カメラマンさんがいても子どもたちは元気いっぱい,劇遊びを楽しんでいました。

初めて劇遊びをする年少組も自分の役や出入りが分かって来て,自分で準備したり,友達がしているところを幕間から応援したりできるようになってきました。

道具を出す友達が出し忘れていると小さな声で「今だよ」と声をかける姿も見られます。

毎日友達と気持ちを合わせて取り組んでいることが伺えます。

発表会の日には,そんな子どもたちの姿も見ていただければと思っています。

生活発表会の予行をしました

今日は講師の先生に来ていただいて予行をしました。

各クラスとも全部の場面をお話の流れに沿って、進めることができました。

初めての役にドキドキしながら挑戦したり,友達と気持ちを合わせて表現したり,

今まで遊んできたことをみんなで協力しながら、劇遊びを進めます。

子どもたちが帰った後は,研究協議をします。

講師の先生から、劇の内容だけでなく,この時期に生活発表会をする意義や日々の保育の中で大切なことを改めて教えていただきました。

教えていただいたことをまた明日からの劇遊び、そして保育に活かしていきたいと思います。

楽しい劇遊び

今日も各クラスの劇遊びが進んでいます。

 もも組「みつばちマーヤの冒険」

 

ミツバチとスズメバチの戦いの場面です。

ミツバチは寝ているふり作戦でスズメバチに応戦します。

隊長や女王様の命令を受けて、スズメバチもミツバチも必死に戦います。

なでしこ組「ちびっこカムの冒険」

イノチノクサを探しに行くカムの前に大きなクマ公たちが現れます。

カムはひるむことなく、クマ公と戦います。

このクマ公との出会いは後にカムを支える大きな助けとなります。

ばら組「ももたろう」

鬼ヶ島に向かうももたろうに犬サルキジが得意なことを見せます。

サルは得意な木渡りを見せて、ももたろうからきびだんごをもらいます。

ばら組はホールで劇遊びの時だけでなく,好きな遊びの時間も「ももたろうごっこ」を楽しんでいます。

ももたろう役になりたい子はももたろうになって遊び、犬やサルとのかかわりも自分たちで遊びます。

”ももたろうの、おうちごっこ”も楽しんでいます。

お話遊びを通して、ももたろうの共通の世界で子ども同士がつながり、イメージを共有して遊んでいることが分かります。

3クラスともお話がとても好きになり、楽しんで劇遊びを進めています。

鬼は外!福は内!

今日は節分。豆まきをしました。

準備をしているとどこからか、大きな鬼が登場!

 

一斉に豆まきが始まりました。

今日はさんさんひろばのお友達もかわいいお面とお豆を作って一緒にしました。

子どもたちの元気な声と勢いに、鬼はすぐさま退散!

無事に鬼退治ができました。

 

劇遊びの道具作り

各クラスの劇遊びの道具が出来上がってきています。

年少ばら組「ももたろう」

年長もも組「みつばちマーヤのぼうけん」

年長組なでしこ組「ちびっこカムのぼうけん」

子どもたちと先生とでお話のイメージを広げ,協同制作をして作り上げています。

道具の他にも大きな画用紙をつないで、お話の世界がお客様にわかるように背景となる壁面制作も作っています。

発表会の日には子どもたちが友達と力を合わせて作った道具や背景にもご注目くださいね!

 

 

お外で元気に!

子どもたちは寒さに負けず元気に遊んでいます。

朝のマラソンタイムではみんなで走ったり歩いたりするうちに体がほかほかと温まってきます。

その後は大好きな体操タイム。体操を覚えた子どもたちが先生役になって,前でやってくれるようになりました。

今日は3歳児親子ひろば「さんさんひろば」の日でした。9組のお友達が来てくれました。

園庭で作った凧をおうちの人と一緒にあげたり,動物体操をしたり,小さいお友達もおうちの方も元気いっぱい遊びました。

今日は日中は少し暖かく,幼稚園の子どもたちも小さいお友達もお外でたくさん遊びました。

ばら組の遊び

ばら組「ももたろう」の遊びを紹介します。

今日はももたろうがカラスさんから鬼が悪さをしていることを聞いてももたろうに知らせるところから始まりました。

カラスさんは「鬼が暴れてる!」とももたろうに知らせます。

 

話を聞いたももたろうから鬼退治の話を聞いたおじいさんとおばあさんは心配します。

 

ももたろうが山を進むと犬に出会いました。

 

今日の犬は鳴き声の大きな犬たちでした。

犬はももたろうから,きびだんごをもらいます。

今度はさるに出会いました。

今日のさるは木渡りが上手なさるたちでした。

 犬もさるも仲間になるのでした。

 今日の遊びはここまでです。

子どもたちは次のキジの場面もまだまだ続けて遊びたかった,ばら組さんです。

もも組の劇遊び

年長もも組「みつばつマーヤの冒険」の劇遊びの様子をお伝えします。

もも組は虫や生き物が大好きなクラスです。

色々な虫が出てくるこのお話も大好きになって,生き生きと遊びを進めています。

主人公のマーヤは働き者のみつばち城で生まれました。

みつばち城には大切な「合言葉」がありました。

「マーヤは何て言ったのだったかな?」みんなで考え合います。

マーヤはアリやカブトムシのクルトに出会います。

みんなで役を代り合ったり,立ち止まってセリフやいきさつを確かめたりしながら,遊びを進めています。