ブログ

大きなこいのぼり

年長組の子どもが「そういえば前の大きい組さんがこいのぼりを先生たちのお部屋に戻してくれてたね」と覚えていて話してくれました。

「今もいるかな?みんなで呼んでみようか」と相談し呼んでみることにしました。「こいのぼりさーん・・・!!」子どもたちの元気な声が届いたのでしょう。

大きなこいのぼりさんや吹き流し次々泳いできました!

年長組も、その様子を見ていた年少組も「わーい!!」と大喜び。

幼稚園の一番高いポールのひもに結んで高くあげました。

これからしばらくの間、みんなでこいのぼりさんをあげましょうね。

きっとみんなが元気いっぱいに遊ぶ様子をお空から見守ってくれることでしょう。

年長参観日・保護者会

年長組の参観日をしました。

登園後から少しの間参観していただきました。

まずは保育室で歌や体操を見てもらいました。

子どもたちはおうちの方に見てもらうことが嬉しく、みんなはりきっていました。

その後隣の部屋に移動して、「お話ノート」のお絵描きをしました。

絵本の世界からイメージを広げて、おうちの人と楽しく描いていました。

年長組さん、頑張っていました。

おうちの方々、どうぞたくさんほめてあげてくださいね。

花いっぱい訪問と年少組の制作遊び

教育委員会から「花いっぱい活動」の訪問がありました。

来てくださったのは、3月までお世話になっていた先生とお花の先生です。

子どもたちと嬉しい再会をしました。

そしてお花の育て方についてお花の先生が丁寧に教えてくださいました。

ありがとうございました。

年少組の子どもたちは少しずつ園生活に慣れてきました。

 

今日はクレパスとシールを使って制作遊びもしました。

みんなとっても楽しんで制作していましたね。

明日も楽しいことが待っていますよ。

明日も元気で幼稚園に来てくださいね。

 

さるっこグループも始まりました!

宮川幼稚園の子育てグループ「さるっこ」さんが今日から始まりました。

リーダーさんも新しい5名のママさんが受け継いでくださり、今年度の活動が始まりました。

今日は子育てセンターの方も来てくださり、楽しい親子遊びをしてくださいました。

その後はお庭でもたっぷり遊びました。

「さるっこ」グループは火曜日に実施しています。

お誘いあわせの上、お気軽に遊びにきてくださいね。

幼稚園の子どもたちは新しいクラスでの生活に少しずつ慣れてきました。

今日はおやつもいただいた後、年少ばら組は絵本タイム。

大好きな先生に読んでもらったり、お友達と一緒に読んだりしました。

年長うめ組は固形絵の具を初めて使いました。

一人ひとり風船の形の画用紙に好きな模様を描きました。

それぞれ自分で考えた楽しい模様が出来上がっていました。

日に日に新しい環境に慣れてきている子どもたちです。

「みやよう ゆうえんち」が始まりました!

宮川幼稚園で代々受け継がれている「みやよう ゆうえんち」の遊びがスタートしました。

年長5歳児が自分たちで巧技台を組み立てて遊ぶ、楽しいサーキット遊びです。

先週、子どもたちから「やりたい!」との声があがり、話し合って、みんなですることにしました。

年少の時から巧技台遊びが大好きだった今年の年長組さん。

次々と遊具を出して組み立てていきました。

中には少し重い遊具もあるのですが、友達と力を合わせて運びました。

組み立てた後は体をのびのびと動かして遊びました。

「楽しかったね!」「またすぐやりたいね!」という声が聞こえてきました。

そして「小さい組さんにも遊ばせてあげたいね」との声も!

きっと年少組さんも喜んで遊ぶことでしょう。

年長組さん、これから「みやよう ゆうえんち」の遊び、よろしくお願いします。

 

 

 

宮川幼稚園の看板が完成しました!

宮川幼稚園の正門横の看板が角がめくれるなどしてきましたので、この春にリニューアルすることにしました。

看板の絵は、芦屋市在住の画家 菊谷 早苗さんにお願いしたところ「喜んで!」と引き受けていただきました。

菊谷さんには手作り紙芝居の読み聞かせで、今年3月にも宮川幼稚園に来ていただいていました。

モチーフは「宮川幼稚園で元気に遊ぶ子どもたち」です。菊谷さんに宮川幼稚園の子どもたちの遊ぶ様子をお伝えしたり、うさぎの”ふわちゃん”とのふれあいの様子を聞いていただいたりしました。また菊谷さんご自身で実際に園庭を歩いて、宮川幼稚園のイメージを膨らませてくださいました。

絵が完成し、4月11日の始業式の日に年長の子どもたちと保護者の方にお披露目式をしました。

絵を目にした子どもたちから「わあ!かわいい!!」と思わず歓声と拍手が湧きあがりました。

菊谷さんから絵に込めた思いもお話いただきました。

その後、正門に大切に飾らせていただきました。

看板を設置してすぐ、道を通られる方々が「とってもかわいいですね」「この場所がぱっと明るくなりました」「成人したうちの子もこちらの幼稚園でお世話になったんですよ」と立ち止まって、いろいろとお話してくださり、とても嬉しく思いました。

これからこの場所で、子どもたちの幼稚園生活をずっと見守ってくれることでしょう。

最後になりましたが、宮川幼稚園のためにご尽力いただいた菊谷 早苗さんに心から御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

入園2日目

年少組が入園して2日目。

年少組さんもニコニコと嬉しい表情で登園してくる子どもが増えてきたように感じます。

お庭遊びでは砂場や滑り台、乗り物など少しずつですが、自分でしたい遊びを見つけ始めています。

年長組の子どもたちは昨日の遊びの続きをしたり、年少組さんのお片付けを手伝ったり、憧れの一輪車に挑戦したり、頼もしい姿が見られていました。

明日もお天気が続いて、今日の遊びの続きができるといいですね。

入園1日目

年少組が入園して1日目。

年少組もさっそく園庭で遊び始めました。

年長組の子どもたちが「手伝ってあげようか」と山づくりを手伝ったり、乗り物を貸してあげたりする姿がありました。

11時のお帰りの時間があっという間にやってきました。

年長組の子どもたちは園庭にサクラの花びらが散っていることを知らせ合いました。

「花に顔を近づけるといい匂いがするよ!」と気づいたお友達がいて、みんなで匂いをかいでみました。

「本当だ!」「いい匂い!!」と驚きの発見でした。

色んな”春見つけ”をしている年長組さんです。

 

令和4年度入園式

園庭のサクラやチューリップが見事に花開く中、年少組の入園式を行いました。

門のところに登園してきた時には少し緊張していた様子の年少組のお友達。

お花がいっぱいの幼稚園の中に入り、保育室のおもちゃで遊ぶうちに少しずつ嬉しいお顔に変わりました。

10時からの入園式では、幼稚園に届いたお祝いのメッセージを聞いたり、みんなで「チューリップ」のお歌を歌ったりしました。年少組さんが一番目を輝かせたのは、年長組さんのお祝いの歌と言葉です。みんな、じいっと耳を傾けて聴いていましたね。

明日から園生活が始まります。宮川幼稚園で先生やお友達といっぱい遊びましょうね。

新年度が始まりました

今日は1学期の始業式を行いました。始業式の前に離任される先生方とのお別れがありました。

先生方とたくさん遊んだこと、支えてもらったこと忘れないでいましょうね。

またいつか先生方に会える時を楽しみにしていましょう。

そして新しく着任される先生方をお迎えしました。

新しい先生に少しドキドキしている様子もありましたが、もう先生の名前を覚えた子どももいたようでした。

これからたくさん一緒に遊びましょうね。

そしてその後、令和4年度の始業式をしました。

年長組になってやってみたいことを尋ねると「リレー」や「うさぎのお世話」などにたくさん手が上がっていました。

「もし困ったことや難しいことに出会ったらどうしたらいいかな?」という問いかけには「もう一回やってみる!」

との心強い返事が返ってきました。

困ったときにはもう一度チャレンジしたり、お友達や先生に聞いたりしながら、色々なことにチャレンジしましょうね。

この一年も元気いっぱいに遊びましょう!

宮川幼稚園の桜が満開です!

園庭の桜の花が満開を迎えています。

今日はお天気もよく、ひときわ見事に咲き、あたり一面がぱっと明るく感じらます。

来週の始業式や入園式まで、お花がもって、子どもたちを出迎えてくれるといいな・・・と願うばかりです。

お花がいっぱい!

今日から令和4年度が始まりました。

宮川幼稚園のお庭はお花でいっぱいです。

サクラが日に日に満開に近づいています。

道を通られる方が、時折足を止めて見入っておられます。

園内のチューリップやサクラソウも見事に咲いています。

月曜日から、預かり保育くま組が始まります。

園庭開放も月曜日10時30分から始まります。

気候のよい時です。

みなさん、宮川幼稚園のお庭にどうぞ遊びにきてください。

色とりどりのお花たちとともにお待ちしています!

 

 

年少組のチューリップ

お庭では年少ばら組が秋に植えたチューリップの花が咲き始めました。

ピンク色の花が一番に咲き始めました。次は違う色の花が咲く準備を始めています。

色によって咲く時期が違うのでしょうか・・・。

暖かい日が続くと新学期を待たずに次々咲いてしまうかもしれません。

来週月曜日10時30分から園庭開放があります。

年少組さんも時間があえば是非お花の様子を見に来てくださいね。

令和3年度も今日でおしまい。

明日から新しい年度が始まります。

来年度も子どもたち・保護者の方々・地域の方々と力を合わせて元気いっぱいの幼稚園にしたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

預かり保育くま組最後の日

今日は預かり保育くま組が今年度最後の日でした。

預かり保育の先生たちが最後の思い出にと「宮川幼稚園スタンプラリー」をしてくださいました。

園内を回ってキーワードを集めると・・・

最後にはこんな素敵な言葉が完成しました!

年長組さんはいよいよ今日で宮川幼稚園とお別れです。

帰る時には名残惜しくて先生やお友達とたくさんお話をしました。

いよいよ小学校。先生たちみんなで応援していますよ。

年少組のお友達は4月からは憧れの”大きい組さん”です。

4月からまた元気に遊びましょうね。

園庭に目をやると今週初めにはまだつぼみだった園庭のサクラの花が次々咲き始めています。

4月からも子どもたちのこと見守り続けてくれることでしょう。

 

「この町がすきプロジェクト」手話動画

宮川幼稚園では芦屋市地域福祉アクションプログラム推進協議会とコラボして「この町がすき」の手話動画を撮影していただきました。幼いころから多くの人と出会い「芦屋」を好きになってほしい、楽しみながら福祉にふれてほしいというコンセプトに賛同し、撮影しました。ご覧いただき、是非一緒に手話を体験していただければと思います。

宮川幼稚園「この町がすき」手話動画はこちらから

ミニ卒園式

今日は卒園式にお休みしていたお友達の卒園式をしました。

子どもたちはみんなひさしぶりにお友達に会えてとっても嬉しそうでした。

卒園式でした「思い出」もみんなでしました。

練習をしないままで臨んだのですが、みんなよく覚えていて先生たちも驚くほどでした。

さすがもうすぐ1年生!でした。

ミニ卒園式の後はみんなで一緒に写真を撮ったり、少し一緒に遊んだり、楽しいひとときを過ごしました。

そして今日のミニ卒園式には昨年度の園長先生や担任の先生も来てくださいました。

お二人から温かな贈る言葉をいただき、子どもたちもとても喜んでいました。

来てくださって私たちも嬉しかったです。ありがとうございました。

小学校入学まであと少し。

春休みもみんな元気で過ごしてくださいね。

先生たちのICT研修会

今日は講師の先生に来ていただいて園内研修会を行いました。

テーマは「幼稚園におけるICTの活用について」です。

講師の先生は2学期にも来ていただいた亀山 秀郎先生です。

今日は、違う場所にいる先生ともつないでいただき、同時に研修を受けることができました。

まず初めに、宮川幼稚園で秋に年長児がタブレットで「秋見つけ」を撮影した実践や、年少組が卒園式に向けた「メッセージ動画」撮影の実践を聞いていただきました。

その後、亀山先生から文部科学省が今後進めていく幼児期と児童期をつなぐ「架け橋プログラム」におけるICTの在り方や先駆的に取り組まれている幼稚園・保育園での実践例についてお話をいただきました。

子どもの実体験を補足するためのツールとしてのICTの活用、という視点にたち、様々な楽しいわくわくする活用例がたくさんあることを学びました。

宮川幼稚園として取り入れてみたいことを先生たちを話し合い、今後も活用を進めていきたいと考えています。

修了式をしました

年少組も今日で最後になりました。

子どもたちはホールに集まって修了式を行いました。

「大きい組になってやってみたいことは何ですか?」と聞くと一番多く手があがったのは「リレー」でした。

きっと年長組さんが勢いよく走っている姿を何度も目にしていたからでしょう。強い憧れの気持ちをもっているようでした。

その他「うさぎのふわちゃんのお世話」や「小さい組さんに優しくする」「竹馬も頑張りたい」とやりたいことがたくさんあるようでした。

年少組の一年間、元気いっぱいに遊んだ子どもたちです。きっと年長組になっても持ち前のガッツとパワーでいろいろなことにチャレンジすることでしょう。今からその姿が楽しみです。

修了式の中で、一人ひとり進級プレゼントをいただきました。

中には年長組になってから使う大切なものも入っているようです。

また4月から、みんなで元気いっぱいに遊びましょうね!

年少組だけの一日

年長組が卒園してさみしい思いでいましたが、年少組の子どもたちは張りきっていました。

22日の修了式に向けて、入場や台に上るおけいこをしました。

今日は一年間お世話になった保健室の先生に成長の記録をいただきました。

この一年で心も体も大きく成長しましたね。

午後からは憧れの年長組の保育室へみんなで遊びに行きました。

椅子に座ってみたり、みんなでスキップをしたりして遊びました。

年長組さんへの憧れがますますふくらんだ一日でした。

第88回宮川幼稚園卒園式

本日は天候にも恵まれ、無事に卒園式を行いました。

子どもたちは保護者の皆様に見守られ、歌と言葉で幼稚園の思い出を精一杯語りました。

「小学校に行ったら友達をいっぱい作りたい」「一輪車をやってみたい」「勉強頑張ります」「みんなこと忘れないよ」「お母さん、大好きだよ」と一人一人が自分の伝えたいことを言葉にしました。

それぞれの思いをもって本日、幼稚園から巣立っていきました。

小学生になっても、幼稚園で培った力を基に、ますます大きく成長することでしょう。

幼稚園の先生たちも、皆さんの成長を心から願っています。

卒園おめでとうございます。

 

こども卒園式

今日は年長組と年少組がゆっくりと一緒に過ごす最後の日です。

なでしこ組、もも組、ばら組、先生たち、みんなで「子ども卒園式」をしました。

昨日、年長組の様子を見ていた時よりも年少組はさらに、じいっと式の様子を見ていて、

”もういよいよお別れ・・”という雰囲気を感じ取っていたようでした。

年長組の子どもたちは”明日が卒園式!”という気持ちが大きくなっていたようで、頼もしかったです。

今日はお隣の小学校の校長先生から届いた「おめでとうメッセージ動画」をみんなで見せてもらいました。

校長先生が笑顔で「小学校は楽しいところです。みんなで待ってま~す!」と笑顔で言ってくださる様子に、子どもたちは、ほっと安心した表情で見入っていました。

ますます小学校へ行くのが楽しみになった子どもたちです。校長先生ありがとうございました。

そして今日のお帰りの時にはPTAから先生たちに一人ずつに花束とサイン帳の贈呈がありました。

いつの間に用意してくださっていたのでしょう・・!!

受け取った先生たちはみな大感激でした。

PTAさん、そして保護者の皆様、心のこもった贈り物、本当にありがとうございました。

明日の卒園式、子どもたちの元気いっぱいの姿が見ていただけますように。

 

 

 

小さい組さんに見てもらいました

今日は年長組の卒園式の様子を年少組に初めて見てもらいました。

保育証書をもらう様子や「おもいで」の言葉や歌をとても静かに聞いていました。

終わった後に感想を聞くと「さみしい気持ちがした・・・」という言葉が次々聞かれました。

卒園の歌やおもいでの言葉の情感を年少組は豊かに感じ取っていました。

「また小学校に行ったら会えるよ」「また遊びにくるから大丈夫!」と年長組に言ってもらい少し安心した年少組でした。

年長組と年少組が一緒に遊べるのもあと一日になりました。

明日は最後のお弁当日。お天気もよいようです。

幼稚園のみんなで元気いっぱい遊びましょうね!

年少組から年長組さんへ おめでとう動画撮影

年少組と年長組が一緒に過ごすのもあとわずかになりました。

今日は年少組から年長組へのお祝いメッセージ動画を撮影しました。

優しかった年長組さんに言葉と歌のプレゼントです。

最初は少々緊張気味でしたが、何度かおけいこするうちに元気いっぱいの年少組さんらしい

映像となりました。

また年長組さんに見てもらいましょうね。

3・11避難訓練

今日は幼稚園で地震を想定した避難訓練を行いました。

今年度初めて訓練をした時には、初めてのことに少しドキドキしていたお友達もいましたが、今では「おはしも」の合言葉を守って、落ち着いて行動できるようになりました。

宮川幼稚園では水平避難訓練を今年度2回行いました。その時に「みんなは遠くに逃げるけど、うさぎのふわちゃんはどうしよう・・」という声が子どもたちから聞かれました。昨年度の年長組さんからもそのような声があったと聞きます。

それを前年度の園長先生が覚えておられ「ふわちゃん用のリュックサック」を幼稚園に贈ってくださいました。「これで、ふわちゃんも一緒に逃げられるから安心だね」と子どもたちも顔を見合わせて安心していました。

午後には芦屋読み聞かせの会「こけこっこ」に皆さんに来ていただき「さくらのなわとび」という阪神淡路大震災の時のことをモチーフに描かれた手作りの紙芝居を見せていただきました。

子どもたちは心に染み入るようにとてもとても静かにお話を聞き、心で感じ、受け止めていました。

「さくらのなわとび」の絵はJR芦屋駅東の高架下にも大きく描かれています。近くを通りかかったときには、是非探して、お話を思い出してくださいね。

東日本大震災があった3月11日。

これからもこの日を1月17日とともに忘れず、大切な日として子どもたちに伝え続けていきたいと思います。

 

令和3年度さんさんひろば修了式

今日は3歳児親子ひろば「さんさんひろば」の今年度最後の日でした。

お庭でいっぱい遊んだ後に、お部屋で修了式を行いました。

さんさんひろばの先生から一人ずつお名前を呼んでいただき修了書をもらいました。

春のころに出会った小さなお友達。本当に大きくなりましたね。

宮川幼稚園で乗り物やお砂場で元気に遊びましたね。

宮川幼稚園が大好きになって「今日もみやがわようちえんに行く!」と言ってくれるお友達もいると聞きました。

何て嬉しいことでしょう。

来年度も引き続き「さんさんひろばに来ます」と言ってくださるお友達もいらっしゃいます。

来年度も楽しい遊びをいっぱい用意して待っていますよ。

令和4年度は4月14日(木)から始まります。

3歳になったお友達、たくさん遊びにきてくださいね。

見学も随時お受しています!

打出浜小学校~読み聞かせキャラバン隊~へ!

今日は年長組が打出浜小学校5年生からお招きを受けて、絵本の読み聞かせに行かせていただきました。

秋に、校庭の遊具で遊ばせていただいて以来の訪問です。

宮川幼稚園から10分少しで到着しました。

校門を入ると5年生が待っていてくれてさっそく各教室へ。

初めは少々緊張気味だった子どもたち。

でも5年生が「どんな遊びが好き?」「小学校楽しみ?」等、色々聞いてくれたお陰で少しずつ打ち解けてきました。

子どもたちは2グループのお話を聞かせてもらったのですが、どのグループも絵や製作がとても丁寧に作られていて素敵でした。そしてお話の後にはクイズもあり、幼稚園の子どもたちが答えやすいように工夫してくれていました。

会が終わるころにはあちこちから談笑の声が聞こえてくるほど、仲良くなっていました。

今日のために11月から用意をして、時には休み時間にも作ってくださったとのこと。

幼稚園の子どもたちはお話の世界とそして小学校5年生とのふれあいをたっぷり楽しませてもらいました。

4月に小学校で出会う時には1年生と6年生のペア学年になるとのことです。

幼稚園の子どもたちのこと、どうぞよろしくお願いします。

打出浜小学校5年生のみなさん、そして先生方、今日は本当にありがとうございました。

小学校ごっこをしました

年長組さんが小学校の疑似体験をする「小学校ごっこ」をしました。

学校の先生に来ていただいて、椅子の座り方や鉛筆の持ち方を教えていただきました。

最初は少し緊張気味だった子どもたち。

先生に鉛筆の持ち方を丁寧に教えていただき、プリントに線描きしたプリントに大きな「はなまる」をもらうと「できた!」「もっとしたい!」「楽しくなってきた!」と笑顔になりました。

先生のお話を背筋を伸ばしてじっと聞いている姿を見ていると、みんなから”もうすぐ小学生!”というオーラが出ていましたよ。

お土産にいただいたプリントもおうちの人に見てもらってやってみてみましょうね。

ますます小学校が楽しみになった一日でした。

先生、温かいご指導をありがとうございました。

 

 

 

大きい組さん ありがとうの会

今日は年少組がもうすぐ卒園する年長組さんを招待して「ありがとうの会」を開催しました。

3月に入った頃から「大きい組さんにどうやってありがとうの気持ちを伝えたらいいか」や「大きい組さんはどんな遊びが楽しいかな?」「どうやってお招きする?」などなど、年少組さんが先生と話し合いを重ねてきました。

最終的に決まったのは「大きい組さんにやってもらっていた”みやよう ゆうえんち”をやってあげよう!」でした。

さっそく折り紙で作ったチケットを渡しに行ったり、ゆうえんちの準備をしたり、大忙しでした。

今日の日のために幼稚園のアーチを年少さんがリニューアルしてくれて、お披露目もしました。

いざ、ゆうえんちが始まると年少さんも年長さんも元気いっぱいにわくわくしながら遊びました。

最後には年長さんからうさぎ当番の引継ぎもありました。

もうすぐお別れするのはさみしいけれど、今日の日にたくさん一緒に遊んだことをみんなでずっとずっと覚えていましょうね。

 

 

「この町がすきプロジェクト」手話ソング

今日は「この町がすき」の手話ソングを動画で撮影する機会をいただきました。

昨年度秋ごろから年長組の子どもたちが園庭開放の時にBGMとしてかけていた「この町がすき」の歌が大好きになり、子どもたちは少しずつ歌っていました。

担任の先生から「この町がすき」の手話があることを教えてもらい、歌の一部を手話をしながら歌っていました。

ちょうどそのころ、芦屋市社会福祉協議会の方が幼稚園を訪問される機会があり、そのことを伝えたところ「是非一緒にやりましょう!!」となり、芦屋市地域福祉アクションプログラム推進協議会の方々のご協力をいただけることになりました。

その後、正式な手話の動画を送っていただいたり、撮影のために市役所の方にお声をかけて機材を準備してくださったりして、今日の日が実現しました。

さらにピアノ演奏は1月に福祉学習で宮川幼稚園に来てくださった方が、子どもたちのために再度演奏をしに来てくださいました。

美しい音色とともに子どもたちはアクションプログラムの方々と一緒に撮影をしていただくことができました。

本当にありがとうございます。

アクションプログラムの皆様から「宮川幼稚園のみんなは手話がとても上手ですね」「感激しました」と言っていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。

今日撮影していただいた動画は宮川幼稚園や社会福祉協議会のホームページにもアップされる予定です。

みんなで楽しみにしていましょうね。

お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

 

英語で遊びましょう!

今日は午後から「英語で遊びましょう!」をしました。

今日の先生は幼稚園のママさんです。

「ハロー!!」の素敵なご挨拶とともに楽しい手遊びや歌が始まりました。

英語の楽しいリズムに合わせて体を動かしているとわくわくした気分になりました。

子どもたちは「英語ってなんだか楽しいな」「みんなで話すと楽しいな」と感じたことでしょう。

年少組さんからは「また来てほしいな」という声が聞かれ,先生と来年度も来ていただくことをお約束しました。

これからもどうぞよろしくお願いします!

 

未就園児と在園児のひろば「ぷくちょこひろば」

今日は久しぶりに未就園児親子と在園児とのふれあいをしました。

毎週金曜日に開催いただいている「さるっこグループ」のお友達と幼稚園の子どもたちとで交流しました。

まず初めは幼稚園の子どもたちが朝のわくわくタイムにしていた「昆虫太極拳」を披露しました。

「カマキリ!バッタ!ダンゴムシ!」と威勢の良い掛け声と共に素早くポーズを取る様子に拍手が起こっていました。

その後は「さるっこグループ」のお友達と一緒に「動物体操」をしました。

今日は年長組さんが体操の先生になってくれました。

最後に幼稚園のみんなから「また4月からも一緒に遊びましょうね」と伝えました。

4月からも一緒に遊べることを楽しみにしています。

 

 

3月の誕生会・みーんな雛祭り

今日は3月の誕生会。ずっとずっと誕生会の日を待ちわびていた子どもたちのお祝いをしました。

そして今日は宮川幼稚園のうさぎ「ふわちゃん」も3月生まれなので一緒にお祝いしました。

3月生まれのお友達は自己紹介も遊びも,みんなとても張り切っていましたよ。

周りのお友達からも大きな拍手をいっぱいもらいました。

そして今日は雛祭りの日。

各クラスでかわいいお雛様を作りました。

どのお雛様もほのぼのと温かで,作った子ども自身にもどこか似ていて微笑ましかったです。

3歳児親子ひろば「さんさんひろば」に来てくれたお友達も,さんさんひろばの先生とお雛様を見ました。

とても興味深くじっと静かにお雛様を見ていましたね。

今日はお雛様づくしの一日でした。

 

 

みやがわサロン♪(折り紙遊び)をしました

今日は1月に予定していた,みやがわサロン♪を行いました。

7組の親子が来て下さり,一緒に折り紙遊びを楽しみました。

親子で一緒に楽しくい折り紙遊びができるようにと折り紙の先生が事前に準備をしてくださっていました。

折り紙の先生のお手本を見ながら,かわいいだるまさんを作りました。

小さいお友達も小さなかわいい手で一生懸命折っていましたよ。

後半はママさんたちが四葉のクローバー作りに挑戦!

クローバーの中にマグネットを貼ると,なんとマグネットに変身!

おうちで冷蔵庫等に貼ってみてくださいね。

サロンが終わった後「今日は私(ママさん)が楽しかったです」と言って下さる方がいました。

まさしく,この「みやがわサロン♪」はそんな”ママさんたちが,ほっこり楽しむ時間”を過ごしていただくことを目的にしています。

また4月からも楽しい企画を考えています。主に水曜日に実施予定です。

お誘い合わせの上,たくさん遊びにきてくださいね。

クラスを超えて

好きな遊びの時間にクラスや学年を超えて遊ぶ姿がよく見られています。

砂場やドッジボールの他にも,年長がけん玉をしていると年少が「もしもしかめよ・・」と歌ったり。

2月下旬にお互いの劇遊びを見合いっこしてから,子ども同士のかかわりが広がってきています。

幼稚園で一緒に過ごすのもあと少しになりましたが,たくさん遊ぶ時間がもてるようにと願います。

年長組さんは卒園式のおけいこも始めました。

行進して一人ずつ入場したり,園長先生から保育証書をいただいたり,みんな初めてとは思えないくらい張り切っていました。

また少しずつおけいこしていきましょうね。

幼稚園のおひなさま

今日は幼稚園のおひなさまを飾りました。

さっそく年長組さんが見に来ました。

昨年度に一度見ているので,それそれのおひなさまの名前をよく覚えていました。

年長組さんは下の段に並んでいる昔のお道具類にも興味しんしんでした。

昔の生活に思いをはせながら,しばし眺めました。

自分たちのおひなさまの制作も始めています。

きっとかわいらしいおひなさまが出来上がることでしょう。

PTAさんからの贈り物

今日はPTAの方から幼稚園にプレゼントをいただきました。

PTA会費や年間を通じて集めていただいたベルマークで購入いただきました。

ブロックやレゴ,スクーターと子どもたちが大好きなものばかりです。

子どもたちは目を輝かせて見入っていました。

PTA役員の方々そして保護者の皆様,ご協力いただき本当にありがとうございます。

幼稚園でたくさん遊ばせていただきますね。

そして今日は2月の誕生会でした。

生活発表会を終えて子どもたちの気持ちが集まり,友達と応援する拍手が一層大きくなっていました。

友達の姿をじっと温かく見守る姿に子どもたちの心の成長を感じ嬉しく思いました。

 みんなの声援を受けて2月生まれのお友達も張り切っていました。

今年度の誕生会も3月を残すところとなりました。

来月もみんなでいっぱいお祝いしましょうね。

ふわちゃんお当番の引継ぎ

年長組が年少組にうさぎの「ふわちゃん」のお世話の仕方を引き継いでいます。

「ブラシはこうやって使うんだよ」「えさはこれぐらい入れてね」と優しく伝えています。

年少組は初めてするお仕事に少々緊張気味ですが,見よう見まねで挑戦しています。

「やってみたら楽しかった」「大きい組になったら頑張ってやってみたい」とやる気満々の年少組です。

もうしばらくの間,引継ぎの日々が続きます。

 

”いつもありがとう大好きだよ大きい組さん遠足”

今日はお別れ遠足の日。

朝の出発前,担任の先生から年長組さんと行く最後の遠足であることを聞いた年少組の子どもたちが

今日の遠足をこんな風に素敵にネーミングしてくれました!

一年間,「みやようゆうえんち」や体操,好きな遊び、避難訓練などなどたくさんのことを教えてくれた年長組さんにありがとうの気持ちを込めて一緒に中央公園に遠足に向かいました。

広い芝生広場で全クラスのみんなで「氷鬼」をしました。今日の鬼はばら組さんです。みんなで一緒に走っていると体がほかほかと温まりました。

そして一足早い「春見つけ」をしました。

いい香りがするウメの花を見つけて,代わる代わる香りを楽しみました。

みんなでいっぱい体を動かして遊んで,少し早い春を感じて,楽しい思い出ができました。

 

 

入園前歓迎会と劇の見合いっこ

来年度入園予定のお友達が幼稚園に遊びに来てくれました。

年少ばら組が劇遊び「ももたろう」を見てもらいました。

入園予定のお友達は劇が始まった途端に,とても静かに劇を見て,

「たのしかった!」と「ももたろう」の劇を楽しんでくれていました。

そして午後には年長なでしこ組の劇をもも組が見せてもらいました。

自分たちの劇とは趣の違った劇を興味深く,心で感じながら見ていました。

お昼前には火災の避難訓練をしました。

子育てグループ「さるっこ」に遊びに来ていた小さいお友達と保護者の方にもお声をかけたところ,

一緒に避難して,先生たちが水消火器を使う訓練を見てもらいました。

小さいお友達もとても上手に避難できていましたよ。

劇の見合いっこ

生活発表会後,子ども同士で劇遊びを見合っています。

今日は年少組の「ももたろう」を年長もも組がお客様になって見ました。

劇を見終わった後,年長組さんからは「とてもおもしろかったよ」「みんな頑張っていたよ」「全部おもしろかった」中には「鬼が怖かった・・・」という声も!

年長組さんにたくさんほめてもらって,ばら組さんはとても嬉しそうでした。

明日は入園前歓迎会。4月から入園してくるお友達に、劇を見せてあげる日です。

明日もみんなで元気いっぱいの「ももたろう」を見せてあげてくださいね。

そしてさんさんひろばでは,ばら組さんが「動物体操」の先生になってくれました。

”もうすぐ大きい組さん”になることを日々感じている年少組さんです。

 

雪やこんこ

今日はお空からのプレゼントがありました。

お昼過ぎのほんの短い時間でしたが,雪が舞い,子どもたちは大喜び!

年少組は思わず園庭を駆け回り,図書館(打出分室)へ出かけていた年長組も帰って来て,さらに喜びの輪が広がりました。

雪を追いかけたり,口で受けて食べてみたり(氷の味がしたそうです)子どもたちは思い思いに雪を感じていました。

 

元気にマラソン

今朝は寒さも少し和らぎました。

生活発表会を終えて久しぶりに子どもたちは園庭に集まり,わくわくマラソンタイムをしました。

マラソンの後は子どもたちお気に入りの「昆虫太極拳」。カマキリやカメムシのポーズが様になってきました!

年長組では「けん玉チャレンジ」がさらに高まっています。

友達と競い合ったり,技を教え合ったりしながら,お互いの技を高め合っていました。

チャレンジはまだまだ続きます。

生活発表会をしました

今日は生活発表会をしました。

クラスごとに保護者の方に来ていただき,分散参観の形で行いました。

プログラム1番は年少ばら組の「ももたろう」です。

大勢のお客様の前でも子どもたちは元気いっぱい劇遊びをしました。

♪ももたろう の歌の時には大きな手拍子をしていただき,ももたろうは一層張り切って鬼ヶ島に向かっていました。

プログラム2番は年長もも組「みつばちマーヤの冒険」です。

一人一人の子どもが自分の役割をしっかりと演じていました。

プログラム3番は年長なでしこ組「ちびっこカムの冒険」です。

なでしこ組も自分の役割を自信をもって演じ切る姿がありました。

どのクラスの子どもたちも精一杯自分の力を出して,頑張っていました。

今日お休みしていたお友達は,また一緒に必ず劇をしましょうね。

待っていますよ。

DVD前日撮影

生活発表会DVDの前日撮影がありました。

明日も撮影をしていただくのですが,子どもたちの劇の風景と保育室で遊んでいる様子も撮影していただきました。

いよいよ明日が生活発表会です。

みんなの精一杯の姿を保護者の方に見ていただけるように願っています。

劇遊びの写真撮影

今日は劇遊びの様子をいつもお世話になっている写真屋さんに撮影していただきました。

カメラマンさんがいても子どもたちは元気いっぱい,劇遊びを楽しんでいました。

初めて劇遊びをする年少組も自分の役や出入りが分かって来て,自分で準備したり,友達がしているところを幕間から応援したりできるようになってきました。

道具を出す友達が出し忘れていると小さな声で「今だよ」と声をかける姿も見られます。

毎日友達と気持ちを合わせて取り組んでいることが伺えます。

発表会の日には,そんな子どもたちの姿も見ていただければと思っています。

生活発表会の予行をしました

今日は講師の先生に来ていただいて予行をしました。

各クラスとも全部の場面をお話の流れに沿って、進めることができました。

初めての役にドキドキしながら挑戦したり,友達と気持ちを合わせて表現したり,

今まで遊んできたことをみんなで協力しながら、劇遊びを進めます。

子どもたちが帰った後は,研究協議をします。

講師の先生から、劇の内容だけでなく,この時期に生活発表会をする意義や日々の保育の中で大切なことを改めて教えていただきました。

教えていただいたことをまた明日からの劇遊び、そして保育に活かしていきたいと思います。

楽しい劇遊び

今日も各クラスの劇遊びが進んでいます。

 もも組「みつばちマーヤの冒険」

 

ミツバチとスズメバチの戦いの場面です。

ミツバチは寝ているふり作戦でスズメバチに応戦します。

隊長や女王様の命令を受けて、スズメバチもミツバチも必死に戦います。

なでしこ組「ちびっこカムの冒険」

イノチノクサを探しに行くカムの前に大きなクマ公たちが現れます。

カムはひるむことなく、クマ公と戦います。

このクマ公との出会いは後にカムを支える大きな助けとなります。

ばら組「ももたろう」

鬼ヶ島に向かうももたろうに犬サルキジが得意なことを見せます。

サルは得意な木渡りを見せて、ももたろうからきびだんごをもらいます。

ばら組はホールで劇遊びの時だけでなく,好きな遊びの時間も「ももたろうごっこ」を楽しんでいます。

ももたろう役になりたい子はももたろうになって遊び、犬やサルとのかかわりも自分たちで遊びます。

”ももたろうの、おうちごっこ”も楽しんでいます。

お話遊びを通して、ももたろうの共通の世界で子ども同士がつながり、イメージを共有して遊んでいることが分かります。

3クラスともお話がとても好きになり、楽しんで劇遊びを進めています。

鬼は外!福は内!

今日は節分。豆まきをしました。

準備をしているとどこからか、大きな鬼が登場!

 

一斉に豆まきが始まりました。

今日はさんさんひろばのお友達もかわいいお面とお豆を作って一緒にしました。

子どもたちの元気な声と勢いに、鬼はすぐさま退散!

無事に鬼退治ができました。

 

劇遊びの道具作り

各クラスの劇遊びの道具が出来上がってきています。

年少ばら組「ももたろう」

年長もも組「みつばちマーヤのぼうけん」

年長組なでしこ組「ちびっこカムのぼうけん」

子どもたちと先生とでお話のイメージを広げ,協同制作をして作り上げています。

道具の他にも大きな画用紙をつないで、お話の世界がお客様にわかるように背景となる壁面制作も作っています。

発表会の日には子どもたちが友達と力を合わせて作った道具や背景にもご注目くださいね!

 

 

お外で元気に!

子どもたちは寒さに負けず元気に遊んでいます。

朝のマラソンタイムではみんなで走ったり歩いたりするうちに体がほかほかと温まってきます。

その後は大好きな体操タイム。体操を覚えた子どもたちが先生役になって,前でやってくれるようになりました。

今日は3歳児親子ひろば「さんさんひろば」の日でした。9組のお友達が来てくれました。

園庭で作った凧をおうちの人と一緒にあげたり,動物体操をしたり,小さいお友達もおうちの方も元気いっぱい遊びました。

今日は日中は少し暖かく,幼稚園の子どもたちも小さいお友達もお外でたくさん遊びました。

ばら組の遊び

ばら組「ももたろう」の遊びを紹介します。

今日はももたろうがカラスさんから鬼が悪さをしていることを聞いてももたろうに知らせるところから始まりました。

カラスさんは「鬼が暴れてる!」とももたろうに知らせます。

 

話を聞いたももたろうから鬼退治の話を聞いたおじいさんとおばあさんは心配します。

 

ももたろうが山を進むと犬に出会いました。

 

今日の犬は鳴き声の大きな犬たちでした。

犬はももたろうから,きびだんごをもらいます。

今度はさるに出会いました。

今日のさるは木渡りが上手なさるたちでした。

 犬もさるも仲間になるのでした。

 今日の遊びはここまでです。

子どもたちは次のキジの場面もまだまだ続けて遊びたかった,ばら組さんです。

もも組の劇遊び

年長もも組「みつばつマーヤの冒険」の劇遊びの様子をお伝えします。

もも組は虫や生き物が大好きなクラスです。

色々な虫が出てくるこのお話も大好きになって,生き生きと遊びを進めています。

主人公のマーヤは働き者のみつばち城で生まれました。

みつばち城には大切な「合言葉」がありました。

「マーヤは何て言ったのだったかな?」みんなで考え合います。

マーヤはアリやカブトムシのクルトに出会います。

みんなで役を代り合ったり,立ち止まってセリフやいきさつを確かめたりしながら,遊びを進めています。

 

 

 

 

劇遊びに向けて

各クラスの劇遊びが進んでいます。

年長組では「ちびっこカムの冒険」と「みつばちマーヤの冒険」を遊んでいます。

先週から広い遊戯室で自分たちで作った道具を使った遊びをしています。

今日はなでしこ組の遊びを紹介します。

年長組ではお話のいきさつを「語り」にして伝えます。

 

登場人物になってかかわったり,セリフをやりとりをしたりする場面では

「カムだったらどう言っただろうね」と子どもたちと考え合います。

 呪いのかかった恐ろしいイバラの表現では体を使ってのびのびと表現します。

友達の表現を見て刺激を受けてさらに表現が高まっていきます。

 

役割は毎日交代しながら,子どがもどの役でも演じられるように遊びます。

また,子どもたち一人ひとりの持ち味が発揮されるように遊びを進めています。

劇遊びの制作

2月の生活発表会の劇遊びの壁面制作を進めています。

年少ばら組は「ももたろう」。

元気なももたろうや仲間の犬・サル・キジも頑張って作っています。

年長もも組は「みつばちマーヤの冒険」。

マーヤのお城やマーヤをねらうクモのテクラを作り始めています。

年長なでしこ組は「ちびっこカムの冒険」。

カムや仲間のトナカイのプルガ,金ぴかのクマ公を作っています。

子どもたちは絵本や挿絵を見ながら作ります。

登場人物の表情やその時の花や木など,それぞれのお話のイメージの中で作り進めます。

制作を通してお話への理解を深め,劇遊びがさらに楽しくなっていきます。

毎日,保育室の壁面がにぎやかになっています。

寒肥

外は冷たい風が吹いていますが子どもたちは元気です。

朝の「わくわくマラソンタイム」にも慣れて,朝の用意も早くなってきました。

今日の体操は「昆虫太極拳」。カマキリやバッタのポーズもばっちりでした!

今日は暦の上では大寒。この時期に実のなる木に追肥をしておくと秋においしい実をつけてくれます。年少ばら組さんが園庭のみかんや梅,柿,すももの木の根元に肥料を入れました。

「またおいしい実をつけてね」と言葉をかけながら肥料を入れてくれた,ばら組さんです。

この冬の寒さを乗り越えて,秋にはまたおいしい実が収穫できますように。

 

1月の誕生会・お正月会

今日は1月生まれのお友達の誕生会をしました。

一年で一番寒い月に生まれたお友達。みんな元気いっぱいでした。

自己紹介もみんな張り切っていました!

そして今日は収穫した大根を使ってお味噌汁にしていただきました。

とても寒い一日でしたが,温かいお味噌汁をいただいて心も暖まりました。

午後からは「お正月会」。初めは先生たちのお正月遊びの披露から。

コマ回し対決やけん玉では「もしもしかめよ」の技を披露しました。最後は羽根つき大会。勝負では大接戦?でした。

次はいよいよ子どもたちの番。

宮川幼稚園名物すごろくが登場!子どもたちが数人ずつビッグすごろくをふります。

途中「みんなでケンケン」や「先生の足をくぐる」などのコマも出てきます。

大きな数の目が出ると大歓声が沸き上がっていました。

そして金曜日は子育てグループ「さるっこ」さんの日でした。

今日は寒い中10組の親子さんが来てくださいました。

折り紙で作ったコマ回しやリーダーさん手作りの福笑い等楽しみました。

和気あいあいと楽しく温かい雰囲気で素敵でした。

外の風は冷たいですが,幼稚園の中では楽しいことが盛りだくさんの一日でした。

 

福祉学習「スマイルアイ」さん訪問

今日は視覚しょうがいの方に宮川幼稚園に来ていただき,いろいろなことを教えていただきました。

年長の子どもたちは昨年に続いて2回目のお出会いでした。

初めに白杖や点字のことについてお話していただきました。

点字ブロックの見本では点字ブロックに2つ種類があることや,形は同じでも点字がついていることでケチャップかマヨネーズかがわかることを教えていただきました。また点字の迷路や絵本も実際に触らせていただきました。

視覚しょうがいの方がすごい速さで点字を打たれたり,音のする球を使ったテーブルテニスで見事に球を打たれたりすることに子どもたちは驚いていました。

最後に,とても美しい音色で子どもたちが音楽会で歌った歌や芦屋市の歌「この町がすき」を弾いてくださった時には思わず年長児が口ずさみ,手話に挑戦したりもしました。

年少組の子どもがさようならの時に「また来年来てくださいね」と言った言葉通り,また来年も幼稚園に来て,子どもたちに視覚しょうがいのことを教えていただけたらと思います。

今日は大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

鏡開き

今日はみんなで鏡開き。

飾っていた鏡餅をみんなで開きました。

最初おもちが少々固くなかなか開きませんでしたが,子どもたちの力はすごいです。

代わる代わる開くと少しずつ少しずつお餅は小さくなっていきました。

今年もよいことがたくさんありますように。

3学期始業式

今日から3学期が始まりました。

幼稚園に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

ホールに集まってみんなで始業式をしました。

 

始業式では3学期には生活発表会や楽しいことがたくさんあることを話しました。

そして鏡餅のお話をしました。

 

昨年末のおもちつきでみんなでついたお餅と潮見幼稚園からいただいた渋柿で作った干し柿を飾りました。干し柿のいわれのように「にこ にこ なかむつまじく」今年も過ごしましょう。

そして野菜の先生から今年も丹精込めて作られた桜島大根をいただきました。

九州地方では玄関先に桜島大根を飾るところがあるそうで,是非子どもたちに見せてあげてくださいとのことでした。

青々とした葉を付けた立派な桜島大根に子どもたちも興味津々でした。

お外は風がちょっぴり冷たかったですが,みんなで元気に体操をして寒さを吹き飛ばしました!

来週から朝の「わくわくマラソンタイム」も始まります。

3学期も寒さに負けず,元気いっぱい遊びましょうね。

明日から3学期

明日から幼稚園の3学期が始まります。

先生たちは保育室のお掃除をしたり,壁面を整えたりして準備をしました。

久しぶりに出会う子どもたち。

みんなに会えるのを楽しみにしています。

預かり保育「くま組」

宮川幼稚園の預かり保育「くま組」が始まっています。

今日は7名の利用があり,少しにぎやかでした。

子どもたちも久しぶりに友達に出会い、とても嬉しそうでした。

さっそくそれぞれ好きだったおもちゃ遊びや鬼ごっこを楽しんでいました。

「早くみんなと遊びたかったんだ・・・」という声も聞かれました。

 3学期まであと少し。

もう少しだけ待っていてくださいね。

 

 

新しい年

明けましておめでとうございます。

新しい年 令和4年が始まりました。

今日から幼稚園も仕事初めです。

幼稚園の花壇ではナデシコの花がきれいに咲いています。

お休みの間に子どもたちが育てているスイセンの芽も生長していました。

園庭の草花も子どもたちが登園してくるのを待っています。

今年も「力をあわせて レッツチャレンジ!」を合言葉に,みんな元気いっぱいに遊びましょうね!

令和4年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

手作りのしめ縄飾り

今日で幼稚園は仕事納めです。

幼稚園の中をきれいにお掃除をして,新年を迎える準備をしました。

子どもたちと一緒に作ったしめ縄飾りを正門に飾りました。

今年もしめ縄飾りをご近所の方や野菜の先生方々にお配りさせていただきました。

お持ちすると「まあ,かわいらしい。是非飾らせていただきますね」とさっそく郵便ポストに飾ってくださった方もいらっしゃいます。ありがとうございます。

地域の方々にも大変お世話になり,無事に年末を迎えることができました。

来年も皆様のところに,そして宮川幼稚園に,よいことがたくさんありますように。

皆様,どうぞよいお年をお迎えください。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

冬の寒さの中で

野菜の先生が幼稚園に来てくださり,玉ねぎに黒いビニールをかぶせました。ビニールが飛ばないように押さえる木の道具は野菜の先生お手製です。宮川幼稚園のプランターに合う長さにご自宅で作ってきてくださったのです。いつも本当にありがとうございます。

ビニールは日光が当たらないようにして雑草が茂るのを防いだり,土の乾燥を防ぎ温度を上昇させて作物の生長を促したりするものだそうです。

イチゴのプランターもお日様によく当たるように,場所を移動しました。

昨日から寒波が来て,震える寒さになりました。

野菜の苗もこの寒さを乗り越えられるよう,寒さ対策を講じながら,大切に育てていきます。

そして,毎週月曜日は宮川幼稚園の園庭開放の日。

園庭にじっと立っているだけで寒さが身にしみるほどでしたが,子どもたちは寒さもなんのその。元気いっぱいに遊んでいました。

今年もたくさん遊びましたね。来年の園庭開放にもたくさん遊びに来てください。

お待ちしています。

うれしいお客様

今日は幼稚園に嬉しい訪問者がありました。

「なつかしいなあ!」と話しながら幼稚園の前の道を通る方がおられ,お声をかけると宮川幼稚園の卒園生とのことでした。

少しの時間でしたが,幼稚園の中を見ていただきました。

幼稚園の園歌を思い出して歌ったり,竹馬やコマを頑張ったことや裸足で運動会をしたりしたことなどお話はつきませんでした。

また,当時はクワの葉で「かいこ」を飼っていたり,おやつにミルクを飲んでいたりしたこともお話してくださいました。

宮川幼稚園でたくさん遊んで,立派に成長されたお兄さん、お姉さんです。

今はそれぞれの夢に向かって歩まれていることも教えてくださいました。

そして「幼稚園でたくさん虫や生き物に触れてくださいね」「お外遊びもいっぱいしてくださいね」と子どもたちへのメッセージも残してくださいました。子どもたちに伝えますね。

宮川幼稚園の子どもたちの頼もしい先輩です。

また機会があれば是非,宮川幼稚園にいらしてくださいね。

 

 

2学期の終業式

今日で2学期も終わりです。

みんなで終業式をしました。

各クラスごとに頑張ったことを伝えました。

「周りの自然に気付く力」や「あきらめずにチャレンジする力」,「遊びを工夫する力」や「友達と支え合う力」など,いろいろな成長が見られました。

みんなでそのことを拍手でたたえ合いました。

そして明日から始まる冬休みについて「お手伝いをすること」「早寝早起きをすること」そしてけん玉やコマで遊ぶことや歯磨きカレンダーのことについて先生たちからお話しました。

お世話になった交通指導員の方からの素敵なお手紙も紹介しました。

明日からの冬休み,みんな元気に過ごしてくださいね。

ICTを活用した保育その2

年長組が先日タブレットで撮影した「自分のお気に入りの葉っぱ」の紹介をしました。

宮川幼稚園内にはイチョウやソメイヨシノ,もみじ,くわ等美しく紅葉する樹木があります。

園庭でお気に入りの葉っぱを探し,タブレットで記録用に写真を撮っていました。

今日はその写真を映しながら葉っぱの紹介をしました。

「色が混じっているところがおもしろい」「真っ赤な色が好き」「模様みたいな色が面白い」と伝え合いました。

友達の葉っぱの映像を見て「ぎざぎざがさっきのより小さい」「枝のところに何かついてる」とお互いの気付きを言い合いました。「なるほど!」「確かに」と納得していた子どもたちです。

小さくて見えにくいところは指で拡大するとわかりやすく,より興味をもったようでした。

そして,今日は木育キャラバン最終日でした。

年少組の子どもたちは日が経つにつれ,遊びが変わってきました。

友達と一緒に高く高く積み上げたり,迷路のようにつなげていったり,遊びが一層楽しくなっていました。

そして今日はさんさんひろばのお友達も遊びました。

木のボールプールに入って遊んだり,おうちの方と一緒に並べたり積んだり・・・

初めての経験に小さなお友達もおうちの方も楽しんでいただけたようでした。

年少組がイチゴの苗を植えました

野菜の先生にお世話になり,年少組がイチゴと玉ねぎの苗を植えました。

今まで年長組がいろいろな野菜を育てている様子を見ていた年少組。「次はわたしたちの番!」と朝から張り切っていました。

今日から野菜のお世話は年少組さんのお仕事です。

年少組さん,どうぞよろしくね。

そして今日はみんなで凧作りと凧揚げをしました。

絵を描いたあと,園庭で交代であげました。

すこし糸を伸ばしただけで,よくあがりました。

今日おうちに持ち帰っています。

ご家庭でも広い公園などであげてみてくださいね。

とっても楽しい木育キャラバン

兵庫県丹波年輪の里の方にお世話になり,木育キャラバンをしていただきました。

この木育キャラバンは子どもたちが幼い頃かエア木製の玩具や遊具などに触れて木材に親しみ,感性と想像力を育み成長に合わせて樹木や森に親しみをもつ人になることを願って開催されています。

ホールいっぱいに年輪の里の先生がホールにカプラ積み木や木製の滑り台,動くおもちゃなどを用意してくださいました。

初めに木のお話を聞いて,いざ好きなコーナーで遊びます。

年少組は滑り台や魚釣り、動くおもちゃが人気でした。

年長組は部屋にカプラ積み木が1セットあるので,何千個とあるカプラをどんどん積み上げて子どもの背の高さ以上のタワーが出来上がりました!

最後にはみんなで力を合わせてお片付けもしました。

楽しい時間があっという間に過ぎていきました。

このおもちゃは金曜日まで宮川幼稚園で貸していただけます。

また明日からもいっぱい遊びましょうね。

第2回評議員会をしました。

令和3年度第2回評議員会を開催しました。

近隣の小中学校の校長先生や就学前施設,浜町自治会の方,近隣の施設の方々をはじめ12名の評議員の方々にご参加をいただきました。

初めに子どもたちの音楽参観日の取り組みを参観いただきました。

「子どもたちの様子を直接見ることができて嬉しかったです」「一生懸命な姿がとてもかわいらしく癒されました」とのお言葉をいただきました。

その後,宮川幼稚園の2学期の取り組みについて資料や動画も交えて見ていただきました。

宮川幼稚園の重点目標のひとつである防災教育については,避難訓練にご参加いただいた方から「先生たちが子どもたちにわかりやすく伝えている」「幼稚園で訓練していることがその後の小中学校の姿につながっていることを感じた」とのご意見をいただきました。

またICTを取り入れた保育についてはその年代にしかできない実体験を大切にしながら進めていくことや今後,就学前施設や小学校とも連携して進めていければよいとのご助言をいただきました。

また近隣の施設の方からは今後も可能な範囲で,相互に交流や連携を進めていけるようにとのご意見を頂戴し,幼稚園としても大変有難く思いました。

今日の評議員会で地域の方々が宮川幼稚園の子どもたちのことを大切に思っていただいていることを改めて実感しました。

ご意見いただいたことを胸に3学期の保育も頑張っていきます。

評議員の皆様,ありがとうございました。

 

 

 

子育てグループ「さるっこ」さん

宮川幼稚園では子育てセンターにお世話になり,毎週金曜日ママさんたちによる自主グループ「さるっこ」を開催しています。

今日はリーダーさんたちの発案で,かわいい”まつぼっくりツリー”を作っておられました。

「飾りをまぼっくりに入れていくだけなので簡単に作れて子どもたちも喜ぶんです」というママさんの言葉通り,とても素敵で子どもたちの手で作られたツリーが完成していました。見ているだけでほっこりとした温かな気持ちになります。

そして今日はさるっこさん年内活動最終日だったので,遊びの後「なかよしルーム」を大掃除してくださいました。

床をきれいにしてくださったり,小さなおもちゃまでひとつひとつ丁寧に拭いてくださったり,小さな赤ちゃんを抱っこしながらお掃除してくださる方もおられ,感謝しきりです。

小さなお友達もお手伝いしてくれていました。

ママさんたち,そして小さなお友達,本当にありがとうございました。

お部屋もピカピカになり,来年もさるっこさんの活動が楽しくできそうですね。

来年は1月14日(金)から活動されるとのことです。

また来年もたくさん遊びに来てくださいね。

12月のお誕生会

12月のお誕生会をしました。

12月生まれのお友達が4人と先生3人のお誕生会でした。

年長組さんは自分の好きな遊びを見てもらいます。

「誕生会でどの遊びを見てもらうか」を前々から決めていて,自分なりに練習する姿があります。12月になり,幼稚園に来てくれたサンタさんからいただいた「けん玉」を見てもらったお友達もいました。

年少組さんは担任の先生と一緒に遊びを披露します。12月生まれのお友達は縄遊びが好きなので跳んだり回したりするところを見てもらいました。

お誕生日の先生たちも頑張ります。12月はコマ回しやけん玉に挑戦しました。

先生たちのスペシャルな技を見て”あんな風にやってみたい”と思った子どももいたようです。午後の時間にさっそく同じ技に挑戦している子どももいました。

毎月の誕生会では,ひとつ大きくなったお友達をお祝いするとともに,遊びを共有して,子どもたちの経験を広げていくことも大切なねらいにしています。

 

 

消防署見学

今日は高浜消防署のご協力を得て,年長組の子どもたちが見学に行かせていただきました。

宮川幼稚園から高浜消防署への道のりは中央公園へ行く道と似ていたので,子どもたちはあっという間に消防署に到着しました。

到着後に,ご挨拶を終えた後,消防車や救急車のことを教えてくださいました。

子どもたちは目を輝かせてひとつひとつに見入っていました。

質問コーナーでは消防車の色のことやお仕事のことなど、たくさんの質問にとても丁寧に答えてくださいました。消防士の方が丁寧に答えてくださることが嬉しくて,さらに次々質問していた子どもたちです。

貴重な経験をさせていただいた高浜消防署の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。

そして年長組がお出かけしている頃,幼稚園では3歳児親子さんさんひろばをしました。

今日は13組の親子が遊びに来てくださいました。

今日はお庭遊びの後,クリスマスリースを親子で作りました。リボンを飾ったり,かわいいシールをペタペタと貼ったり,制作を楽んで完成後おうちに持って帰っていただきました。

今年のさんさんひろばは来週でおしまいです。

来週も楽しい遊びを用意してお待ちしていますね。

火災の避難訓練をしました

火災の避難訓練を行いました。

園内放送を聞いて,先生と一緒に園庭のクスノキへ避難します。

「おさない はしらない しゃべらない もどらない」の「おはしも」約束を守って静かに避難できるようになりました。

先生たちが水消火器を使って訓練を行いました。勢いよく出る水に驚いた子どもたちでしたが,こうして初期に火を消すことの大切さを見て感じていました。

その後に宮川幼稚園の中に消火器がいくつあるか,子どもたちは探してみました。

ひとつ見つけるたびに「あった!」と喜んでいましたが,先生から消火器が全部で12個あることを教えてもらい,驚いていました。

避難訓練の後は「みやよう農園」で育てた予備の大根を抜いて,お味噌汁にしていただきました。

暖かいお味噌汁をいただいて午後も元気いっぱいに遊んだ子どもたちです。

 

おいしいお餅でした

今日はお餅つきをしました。

朝から餅米を蒸すいい匂いが幼稚園中に広がっていました。

子どもたちもマスクに三角巾・・と準備も整い,なかよしの部屋に集まりました。

かまどの調子もばっちりで,早々に1うすめの餅米が蒸しあがりました。

さっそく餅つきが始まります。

子どもたちも自分たちが食べるお餅を子ども用の杵でつきました。

初めて持つ杵の重さにびっくりしたり,杵がお餅にくっついて離れなかったりしましたが

子どもたちがつくとさらにつややかなお餅がつきあがりました。

きなこをかけて食べてみると・・・「おいしいっ!!」の嵐でした。

ほっぺたも服もきなこだらけになるお友達もいましたが,とってもおいしかったようでした。

あまりお餅を食べたことがないお友達も「初めて食べたけどおいしい」と喜んでいました。

今年もみんな元気で遊べたことに感謝し,来年も健やかに過ごせますように・・そんな願いを込めてお餅つきをしました。お餅つきも無事終わり,今年もあとわずかとなりました。終業式までみんな元気で過ごせますように。

 

明日はおもちつき

明日のおもちつきの準備をしました。

本来なら,子どもたちがもち米の量を測ったり,先生がお米を洗うところを見たりするのですが

給食室は手狭で子どもたちも密になりそうだったので,タブレットで先生がお米を洗う様子を撮影して,子どもたちに見せました。

昨年度はお餅つきをしなかったので,ほとんどの子どもにとっておもちつきは初めての経験です。

先生がお米を洗う動画を見ながら「シャカシャカっていい音がする」と静かに音を聞いたり,うすやきねなどの道具を見た時には「杵って大きいね」と興味津々で見ていました。

最後にみんなで「おいしいもちになあれ!」とおまじないもしました。

もち米をといだ後の「とぎ汁」には栄養が残っています。

昔の人がものを大切に最後まで無駄なく使う,生活の知恵を子どもたちに伝えました。

その知恵は今でいうと「SDGs」ですね。

その「とぎ汁」をみんなでお庭のみかんやカキ,クワの木の根元にやりました。

「これでおいしくなるといいね」と言いながら最後の一滴まで大事にとぎ汁をあげていた子どもたちです。

 

年長児がタブレットを使ってお庭探検!

今日は年長なでしこ組がタブレットを使って「お庭探検」をしました。

テーマは「お庭の中で前と違っているところ探し」です。

タブレットのカメラ機能の使い方をおさらいして,いざお庭へ!

一人ずつ見つけたものを交代で写真に撮ります。

撮ったらその場で確認もします。

お友達が撮った写真も見てみます。

大きくしたり小さくしたり・・・

見つけたものを一人ずつ映しながらお話します。

 タブレットを使ったことで子どもが自分で見つけたものや気づきを自ら確認することやクラスのみんなで見合うことを通して子ども同士が気づきや学びを共有することができました。

その後,子どもたちが園庭に出た時に「あ!これ〇〇ちゃんが撮ってた場所だ!」「〇〇くんの場所探してみよう!」と間接的に経験したことが自分の直接経験に結びついている姿があり,興味の広がりを実感しました。

宮川幼稚園では子どもたちの身近なものへの興味・関心を広げ深めるツールとして,今後もタブレットの様々な活用を考えています。

 

さんさんひろばのお友達と音楽会♪

毎週木曜日は宮川幼稚園のさんさんひろばの日です。

最近遊びに来てくれるお友達がどんどん増えていて嬉しく思っています。

今日は14組の親子が遊びに来てくれて,さんさんひろばのお友達に音楽参観日の合奏や歌を聴いてもらいました。

年少ばら組さんは来年自分たちが大きい組になった時に入ってきてくれるお友達を前に歌や合奏にはりきっていました。

年長組さんの合奏では,小さいお友達はあまり聴いたことがない曲「やってみよう」「Departure」だったのですが,年長さんの見事な演奏にじっと耳を傾けてくれていました。

そしてさんさんひろばのお友達と年長組さんとで「ミッキーマウスマーチ」「ジングルベル」の曲に合わせて合奏をしました。小さいお友達が曲に合わせて体を揺らしたり,小さな手ですずを鳴らしたりする姿はとてもかわいらしかったです。

最後に年長組が宮川幼稚園の園歌をうたうとそれに合わせて小さいお友達がすずを自然に鳴らしてくれました。

なんとも微笑ましいコラボレーションでした。

さんさんひろばのお友達も幼稚園のみんなも楽しい時間でした。

大根大収穫!と「みやようサロン♪」

今日は年長組が9月から園庭で育てていた大根を収穫しました。

子どもたちは毎日水やりをしたり,雑草を抜いたり世話を続けてきました。

また野菜のボランティアの方が折に触れて,大根の様子を見に来てくださり,先生たちに世話の仕方を教えてくださったお陰でとっても立派な大根を収穫することができました。

子どもたちも野菜の先生が大好きです。先生をお見掛けすると「せんせい!」と次々近づいていく子どもたちです。

ボランティアの野菜の先生,いつも本当にありがとうございます。

今日はどのご家庭でも収穫した大根をおいしくいただいていることでしょう。

そして今日は「みやようサロン♪」第2回目でした。

英語の先生が来てくださり,クリスマスにちなんだお話や遊びをしてくださいました。

英語のリズムに合わせて踊ったり,楽器を鳴らしたり,楽しいひとときを過ごしました。

帰りにはちょっとしたプレゼントもいただいて帰りました。

また来月も一緒に楽しいリフレッシュタイムを過ごしましょう。

お待ちしています♪

優しいサンタさんでした

子どもたちが待ちに待ったサンタさんをお迎えする日がやってきました。

みんないつもより早く登園してくる様子に子どもたちのわくわくする気持ちが表れていました。

サンタさんがやってくるのは夜です。

遊戯室のカーテンを閉め電気も消して,みんなでサンタさんを寝て待ちました。

しーんと静まり返った中,遠くからシャンシャンシャンシャン・・・と鈴の音が!

「メリークリスマス!!」サンタさんが遊戯室に入ってきてくれました。

子どもたちのサンタさんを見つめる瞳がキラキラと輝いていました。

サンタさんは子ども一人ずつの名前を呼んで素敵なプレゼントを手渡ししてくれました。

サンタさんは宮川幼稚園のうさぎ「ふわちゃん」や「ざりがに」さんにもエサのプレゼントを

持ってきてくれました。

子どもたちの制作を観たり、歌を歌ったりした後,大きな拍手をおくってくれたサンタさん。

とっても優しいサンタさんでした。

サンタさんが帰られた後には幼稚園のお庭にソリの跡が残っていて驚きました。

その後はお部屋に戻ってクッキーパーティをしました。

宮川幼稚園の近くにあるお菓子屋さんが幼稚園の子どもたちのために特別に作ってくださったクッキーです。

みんなでおいしくいただきました。

サンタさん、また来年も幼稚園に来てくださいね。

お待ちしています。

 

明日はサンタさんが・・・

明日はサンタクロースさんが宮川幼稚園に来てくれる日です。

ホールにサンタさんに見てもらう制作を飾りました。

年少組はサンタさんを年長組は木工でツリーやリースを作りました。

子どもたちの制作を飾るとホールが明るくなり,ワクワクした気持ちになります。

サンタさんは子どもたちが一生懸命作った制作を喜んで見てくださることでしょう。

みんなでサンタさんが出てくるお話をプロジェクターで観ました。

サンタさんの夢の世界を楽しみました。

そして,今日は年長組さんが年少組さんに合奏を聴かせてくれました。

年長組さんの気持ちをひとつにした合奏に「すごい!」「かっこよかった!」と拍手喝采でした!

年長さんへの憧れの気持ちをさらに強くした年少組さんです。

素敵な音楽参観日でした

今日は音楽参観日を行いました。

保護者の方には入れ替え制で分散で参観いただきました。

まず初めは年少ばら組のクラスの歌と合奏です。

おうちの方を目の前に頑張りました。

「ヘイ!タンブリン」の歌は元気いっぱいに,そして「ふしぎだね」の歌はカラスさんの不思議なかわいい内緒話の様子がよく伝わってきました。

ばら組の合奏は ♪スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスでした。

みんなそろってのかわいい掛け声の後、先生の指揮とともにおまじないの合奏が始まりました。

みんなで気持ちを合わせて楽しく演奏することができました。

次は全園児の歌です。

「HEAD AND SHOUDLERS」「赤鼻のトナカイ」「園歌」です。

壇に並んだ後,いよいよ始まるという時に小さな地震がありましたが,子どもたちは慌てることなく,普段,訓練の時にやっているシェイクアウト(命を守るポーズ)を取ることが出来ました。

その後も落ち着いて歌を歌う姿に,日頃の防災教育の成果を感じ,さすが宮川幼稚園の子どもたちと思いました。

すこし時間をおいて次は年長なでしこ組の歌です。

「ぼくらはみらいのたんけんたい」はポーズや動きを子どもたちで話し合って決めました。

ポーズも歌声もばっちりでした。

「心はまあるいドーナッツ」はみんな仲良しのなでしこ組にぴったりの歌です。

子どもたちの情感こもった歌に思わず涙ぐんでおられる保護者の方もいらっしゃいました。

その次は年長組合同の合奏「やってみよう」「Departure」です。

どちらの曲も運動遊びや運動参観日の時にかけていた曲で,子どもたちも耳なじんで好きになった曲です。

全員でのカスタネット奏と全11種類の楽器を用いての合奏をしました。

今年は少し難しい曲にチャレンジしましたが,年長児が心を合わせてやり遂げました。

最後はもも組の歌です。

「秋のメドレー 秋がいっぱい~きのこ」「きみのこえ」です。

「秋がいっぱい」ではホールが秋色になりました。「きのこ」のダンスはもも組オリジナルです。

最後のきのこポーズも元気よく決まっていました!

きみのこえでは,もも組の子どもたちの歌声がひとつのハーモニーとなって響いていました。

保護者の方も子どもたちもとても楽しみにしていた音楽参観日。

素敵な歌の世界が繰り広げられていました。

音楽参観日前日

いよいよ音楽参観日が明日になりました。

今日はDVDの撮影の方が来られて試し撮りをしました。

子どもたちは大きなカメラに初めのうちこそ,少し緊張したようでしたが

いつもの歌のメロデイが聴こえてくると,いつもの元気な歌声になっていました。

明日も普段どおりのみんなの元気な演奏や歌が保護者の方に届けられますように!

音楽参観日まであと少し

昨晩の大風で幼稚園の木の葉がたくさん散っていました。

子どもたちが通るスロープはまるで「葉っぱのじゅうたん」のようでした。

さっそく遊びに取り入れて遊んでいました。

イチョウを踏まないようにつま先で歩く子どもや「ふわふわだ!」と感触を楽しんでいる子どももいました。

そして今日は音楽参観日の最後の予行をしました。

「全園児の歌」では同じ歌を年長組と年少組で聴きあいました。

年少さんからは「大きい組さんの声大きくてかっこいい!」「すごかった」との声が出ました。

年長さんからは年少組さんに個別によかったところを伝えました。

「端っこで歌ってたけどちゃんと聞こえてたよ」「がんばってたよ」と年長さんから声をかけもらい,とても嬉しそうでした。

いよいよ音楽参観日が近づいてきました。

みんなの素敵な歌声をおうちの方に聴いていただきましょうね。

 

サンタさんに見ていただきましょう

先日宮川幼稚園にサンタクロースさんからお手紙が届きました。

12月7日に宮川幼稚園に行くよと書いてありました。

子どもたちは「サンタさんに見てもらおう!」と大好きな制作に取り掛かっています。

年少組さんは優しいサンタさんのお顔を想像しながら制作を進めています。

今日はふわっふわのおひげを付けました。

年長組さんは木工制作にレッツ・チャレンジ!木を切ってツリーやリースを作っています。

釘打ちも自分でして,今日は色も塗りました。

リースに飾る雪だるまも紙粘土で作りましたよ。

7日にサンタさんに見ていただこうと張り切っている子どもたちです。

音楽参観日の予行

12月3日の音楽参観日に向けて予行演習をしました。

子どもたちは正面に他のクラスの友達が座っているのでいつもよりちょっぴり緊張している様子でした。

最後にはみんなで集まって英語の歌や赤鼻のトナカイの歌をうたいました。

みんなで一緒に歌うと楽しさがさらにふくらんでいるようでした。

最後には嬉しいお知らせもありました。

先日潮見幼稚園から渋柿をいただき,皮をむいて干しておくと甘い干し柿になることを教えていただきました。

お正月には素敵なお飾りになることでしょう。

潮見幼稚園さん,ありがとうございました。

タブレットを使ってみました

宮川幼稚園では子どもの遊びや生活を豊かにしたり,物事を共有し多様性に気づくツールとしてICT機器の活用を模索しています。今日は年長組がタブレットを活用した活動を行いました。

タブレットのカメラ機能を使って,園庭の紅葉した葉っぱの中でお気に入りの葉っぱを一人ずつ撮影しました。

 タブレットだと撮影後すぐに自分で確認ができるので「きれいに写ってる!」「簡単に写せるね」と嬉しい様子でした。

次回は映像をみんなで共有し,子どもが自分の言葉で”お気に入りの葉っぱ”の紹介タイムをする予定です。

また,午後には年長組が合奏の様子を撮影して,その映像をみんなで観ました。

初めは自分の姿が映っていることが嬉しい様子でしたが,何度か視聴すると「最後のところは音がそろってる」「途中にちょっとバラバラなところがあった」と気づくようになりました。

演奏している時には自分の楽器を鳴らすことに一生懸命でしたが、映像や音で振り返ると,自分たちの姿を客観的にとらえることができ,子どもが自ら課題に気づく姿がありました。

その後「音がバラバラだったところはどうしようか?」「みんなの音をひとつにするにはどうすればいいのかな?」とみんなで考え合いました。

次の合奏の時には今日共有した「気づき」が反映されていくことでしょう。

 

 

 

「ぷくちょこひろば」をしました

今日は未就園児親子と在園児とのふれあい「ぷくちょこひろば」をしました。

ホールで幼稚園の大きなツリーにお飾りをつけたり,年少組さんの歌を聴いたり,「赤鼻のトナカイ」に合わせて一緒にすずを鳴らして踊ったりしました。

踊った後は幼稚園のステージに上がって,「おもちゃのちゃちゃちゃ」の曲に合わせて楽器を鳴らしてみました。

みんなで鳴らすと楽しく,そしてみんなとても可愛らしかったです!

その後は楽しい制作タイム。

今日は折り紙でどんぐりの制作をしました。

 

おうちの方と一緒に折ったり,シールでどんぐりの帽子に模様をつけたりしました。

一個できるともうひとつ・・とかわいいどんぐりさんが出来上がりました。

最後には紙に貼り合わせて,おうちに持って帰りました。

帰りがけに参加された保護者の方から「たくさん遊べて楽しかったです!」と言っていただき私たちも嬉しかったです。

12月の「ぷくちょこひろば」は13日(月)10:30~11:30です。

いつもより開始時間が早くなっています。

お誘いあわせの上,ご参加くださいね!

お待ちしています。

 

11月の誕生会

今日は11月と10月の誕生会でお休みだったお友達の誕生会をしました。

お誕生日のお友達を祝う「歌っておめでとう」の歌もみんなでしっかりと歌えるようになり,お誕生日のお友達もスキップがとても弾んでいました。

年少,年長それぞれに自分の好きな遊びをみてもらいました。みんな堂々としていて素敵でした。

そして誕生会の中で各クラスの歌を聴き合いました。

お互いに初めて聴く歌にとても興味深く聴き入っていました。

今日は木曜日さんさんひろばの日でした。

今日も14組の親子が遊びに来てくれました。

お庭遊びのあと,園庭のイチョウやサクラの葉っぱを拾って、紙皿で作った帽子に飾りました。

とっても素敵なかわいらしいお帽子になっていました!

さんさんひろばでは来週も楽しい制作をしますよ。

是非遊びにきてくださいね!

サンタさんからお手紙が!

今日も嬉しいことが盛りだくさんの一日でした。

まず宮川幼稚園の子どもたちにサンタさんからお手紙が届きました!

 

お手紙には英語で「元気に遊んでいるかい?12月1日にみやがわようちえんに行くよ。会えるのを楽しみにしているよ。サンタクロースより」と書いてありました。

「やったー!」「また会えるんだ(年長児の言葉)」「プレゼント持ってきてくれるかな」「ぼくはいい子にしてるもん!」などなどかわいいつぶやきがあちこちから聞こえてきました。

さっそく,サンタさんに見てもらうクリスマス制作を始めたクラスもあります。

サンタさんに会えるのが本当に楽しみです。

そして今日は素敵なおやつがありました。

サツマイモ料理の第二弾「スィートポテトフライお砂糖のせ」をいただきました。

 

フライにして粉砂糖をかけたサツマイモはほくほくして甘く,とてもおいしかったです。

甘い匂いが園内に立ち込めて匂いを嗅いだだけで幸せな気分になりました!

午後から年長組は絵本を借りに図書館打出分室にお出かけしました。

 

年少さんは前回に続いてお留守番でしたが,今日は「いってらっしゃーい!」と気持ちよく見送ってくれました。

楽しいことがいっぱいの一日でした。

 

 

 

音楽遊びの園内研究会

今日は音楽遊びの先生に来ていただいて園内研究会をしました。

12月3日(金)の音楽参観日に歌ったり合奏したりする曲目をご指導いただきました。

子どもたちは少しずつクラスの友達と気持ちを合わせたり,全園児のみんなで集まって歌うことも楽しくなってきました。

 講師の先生からは「子どもたちの声がきれいですね」「先生たちが子どもに伝わる言葉かけをしていますね」と言っていただきました。

「お歌に出てくるお話を思い出して歌ってみてね」と教えていただきました。

今日教えていただいたことで,また子どもたちと音楽の世界の楽しさをさらに深めていこうと思います。

打出浜公園のクリーン作戦に参加しました

今日は浜町子ども会の方の呼びかけで宮川幼稚園のすぐ近くにある公園の打出浜港公園(通称えんぴつ公園)のクリーン作戦がありました。

昨日のお帰りの時に保護者の方にお知らせしたのですが,幼稚園のお友達もおうちの方と来てくださいました。

木の根っこにたまった枯葉を集めたり,砂場周辺のごみを拾ったり,来てくれたお友達もおうちのかたも一生懸命お掃除してくださいました。

えんぴつ公園は幼稚園からも出かけることがある公園です。その公園をこうして自分たちの手でお掃除することはとても意義深いことです。また,地域のことを大切に思う気持ちもはぐくまれていくことでしょう。

きれいになった公園でこれからもたくさん遊ばせていただきましょうね。

浜町こども会の方々,参加くださった皆様,ありがとうございました。

地域の方と水平避難訓練

今日は南海トラフ地震を想定した水平避難訓練をしました。

大地震発生の知らせを受けて,一時避難の後,大津波警報が発令されたと想定し避難準備を始めます。

先日お稽古をしていたため,みんな落ち着いて自分の避難袋(ペットボトルの水と乾パン)をリュックに入れ,ヘルメットをかぶって準備することができました。

そして今日は浜町自治会の方々が訓練の様子を見に来てくださいました。

お忙しいところありがとうございます。

そして,PTA役員の方々もお手伝いをしてくださり,みんなで揃って今日は打出公園(通称おさる公園)まで歩きます。

途中,43号線にかかる歩道橋を渡らなければなりません。

年長組は以前歩いた経験がありスタスタと登るのですが,年少組はほぼ初めての経験です。

高く長い歩道橋の上を歩くのが怖い・・と足がすくんでしまうお友達もいましたが,先生やお友達に励まされ全員無事に渡ることができました。

 

避難先のおさる公園では自治会やPTAの方々からお話を聞き,その後,少し公園で遊んで帰ってきました。

避難の様子を見ていただいていた防災教育の先生からは

「避難した先には楽しいことがある」と経験することも大切であることを

教えていただきました。

いざという時に自分の身を守る気持ちや態度をこれからも継続して育んでいきたいと思います。

今日の訓練でご協力いただいた浜町自治会の方々,PTA役員の方々本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

 

さんさんひろば絵本タイム

今日は宮川幼稚園のさんさんひろばの日です。

今日も3歳のお誕生日を迎えた新しいお友達が遊びに来てくれました。

今日の日をずっと待っていてくださったそうです。

これからいっぱい遊びましょうね!

今日はとてもいいお天気だったのでお庭遊びを楽しみました。

その後,幼稚園の絵本の部屋に行って親子で好きな絵本を選んで絵本タイムをしました。

おうちの方に読んでもらう間,子どもたちはとても落ち着いて絵本の世界を楽しんでいました。

宮川幼稚園には素敵な絵本がたくさんあります。

さんさんひろばのお友達にも絵本の貸し出しを検討中です。

どうぞ楽しみにしていてくださいね。

「みやがわサロン♪」スタート!

今日は「みやがわサロン♪」がスタートしました!

記念すべき第一回目はヨガの先生をお迎えして,8組の未就園児の親子の方々がご参加くださいました。

まず初めは好きな遊びを少し楽しんだ後,いよいよ「親子ヨガ」のスタートです。

軽いストレッチから,「少ししんどくなっていきますよ~」というヨガの先生の言葉を受けて,ママさんたちも頑張りました。後半は子どもたちはブロックで遊び,ママさんたちはヨガに全集中していただきました。

終わった後はみなさん爽やかな表情になっておられ,リフレッシュしていただけたかな・・・と感じました。

短い時間ではありますが,”ママさんもちょっとリフレッシュ”が「みやがわサロン♪」のテーマです。

12月には「英語でリフレッシュ」を予定しています。

お誘いあわせの上,お気軽にご参加ください。お待ちしています!!

 

先生たちの研修「ICTを活用した保育を考える」

今日は午後から先生たちの園内研修を行いました。

講師の先生は,尼崎の幼稚園で先駆的に保育にICTを取り入れ,文部科学省の研究にも携わっておられる亀山 秀郎 先生です。

今日は亀山先生の園で実践されている取組の数々を教えていただきました。

ICTを活用することで子どもたちが対話する力,情報活用する力,探求心を育むことにつながることを教えていただくとともに,幼児教育の中でICTを子どもの実体験にどのように取り入れるか,また子ども同士で共有し,子どもたちの活動を深めるものとしていくかが大切であることも教えていただきました。

お話を伺いながら,宮川幼稚園でできることはどんなことだろう?幼稚園のお庭の素材で何かできないかな?・・・と先生たちもわくわく夢を膨らませています。

今日,亀山先生に教えていただいたことから,私たちも自分たちにできることからチャレンジしてみようと思います!

 

 

 

 

防災のお勉強

今日はみんなで集まって「南海トラフ地震」のお話を聞きました。

今週の金曜日に宮川幼稚園から小槌幼稚園まで水平避難訓練を行います。

その前に「南海トラフ地震」や津波が起こるメカニズムについて,先生たちからペープサートで伝えました。

南の海の底で地面がぶつかり合うことや幼稚園まで津波が到達するまでに110分の時間があること,そして

もしみんなが幼稚園にいる時に起こったら,慌てずに小槌幼稚園まで逃げたらよいことを聞きました。

先生たちがペープサートを動かし話しながら伝える内容を子どもたちは真剣に聞いていました。

金曜日には地域の方やPTAの方にもお手伝いいただいて,水平避難訓練をします。

今日お勉強したことをしっかり覚えておきましょうね。

英語で遊ぼう&スィートポテトミソスープ

今日は英語の先生お二人に来ていただいて「英語で遊ぼう」をしました。

年少組さんは初めての経験です。最初はちょっぴり緊張しているお友達もいましたが,

英語の先生がとっても楽しく英語のご挨拶や歌を教えてくださるので,みんな笑顔で英語で遊ぶことができました。

年長組さんは昨年度に続いてのお出会いです。「先生,覚えてるよ!ハロー!」とご挨拶をして始まりました。

秋の果物や野菜等の実物を見ながら,みんなで「apple」「mushroom」「carrot」と英語を教えていただきました。

子どもたちは音楽に合わせて歩いたりジャンプしたり,先生と一緒に動いていると何だかウキウキした気分になって”英語って楽しいな”という気持ちになったようです。

英語の先生と「See You!」(また会いましょう!)とお約束をしました。また3学期に来ていただきましょうね。

そして今日はサツマイモを使った「サツマイモ味噌汁」をいただきました。

英語の先生からサツマイモ味噌汁は英語で「Sweet potato miso Soup」(スィートポテトミソスープ)と教えていただきました。

お昼のだいぶん前から幼稚園中にお出汁やおいもの良い香りが立ち込めて,子どもたちはお部屋に運ばれてくるのを今か今かと待っていました。

スィートポテトミソスープはとてもとてもおいしかったようで,どのクラスでもお代わりの連続でした。

味覚の秋です。サツマイモはまた違うお料理(お菓子)にしていただく予定です。

「ゴーゴー防災」のミニ版&動画撮影

今日は来年度入園予定のお友達が幼稚園に遊びにきてくれました。

お友達と保護者の方同士で「こんにちは」とご挨拶する姿もあり,少しずつお顔見知りになっておられることを嬉しく思いました。

お庭で幼稚園の年少組さんとも一緒に好きな遊びを楽しんだ後,PTAさんが「ゴーゴー防災」ミニ版をしてくださいました。昨日と同様に小さいお友達にもとてもやさしくかかわっていただきました。小さいお友達も「楽しかった!」とニコニコ笑顔でした。

その後は木曜日のさんさんひろばに参加いただきました。今日は16組の親子の方の参加となりました。わきあいあいとした楽しい雰囲気の中,親子で制作した「アンパンマン」をホールで遠くへ飛ばして遊びました。

どうぞまたさんさんひろばや園庭開放に遊びにきてくださいね。

そして,今日は幼稚園の年長組さんが幼稚園紹介の動画撮影を行いました。

芦屋市教育委員会学校教育課より幼稚園担当の先生が撮影に来てくださいました。

撮影の直前まで曇り空でしたが,子どもたちが巧技台で元気に遊び始めると雨雲もどこへやら。

子どもたちの”みやがわパワー”で日が差し始めて,青空が出てきました!

撮影は無事に終了しました。

ひとつの幼稚園が2分程度の動画に編集していただけるようです。

今から楽しみです。

PTA主催「ゴー!ゴー!防災」イベント

今日はPTAさん主催の宮川幼稚園名物の一つ「ゴー!ゴー防災」をしていただきました。

役員さんは事前に打ち合わせを重ね,朝から役員さん以外のお手伝いのお母さん方がたくさん来てくださいました。

まず初めに役員さんが防災の紙芝居を読んでくださり,その後子どもたちはホールへ!

ホールいっぱいに用意された各コーナーに子どもたちの目が輝きます。

全部で6つの「防災のお仕事」を教えていただきました。

①消火活動 ②煙体験 ③避難袋の中身を探せ ④防災クイズ ⑤担架を運ぶ体験 ⑥カードの塗り絵 です。

それぞれに楽しい工夫や子どもたちがと自ら考える仕掛けがたくさんありました。

煙体験では繰り返し経験する中で低い姿勢が上手になってきたり,

火を消そうとグループの友達と力を合わせたり,息を合わせてぬいぐるみを担架に乗せて運んだり・・・

それぞれのコーナーで子ども同士で考えたり力を合わせたりする姿がありました。

コーナーをすべて終えるとスタンプが集まります。

そこには防災にとってとても大切な一言が書いてありました。

宮川幼稚園の重点取り組みのひとつでもある「防災教育」について,まさしく「遊びを通して楽しく防災を学ぶ」

機会になりました。

PTAの役員さんを中心とした準備や打ち合わせ,そして今日のお手伝いの方々のお陰で,子どもたちはとてもよい学びになりました。今日の日のことを大切にして,幼稚園でも防災教育の取り組みを進めていきます。

お手伝いいただいた皆様に感謝します。

 

ありがとうございました!